• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめきちんくのブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

ハチミツとロクーバー

略してハチロク。0点。
という訳でハチロクについてちょっとだけ。

トヨタよくやった!
(今までずっとエコカーミニバンばっかりだったのに)何を今更とかこんなのハチロクじゃねぇとかあと100kg軽くしろとか早速ネガキャンが始まってますが、自分はこれはなかなかいいものだと思いました。買う機会は残念ながらないとは思うけど><



重さについて。
BMWなんかは剛性だか直進安定性だかを上げるために重たくしてるんだけどね~。
でもBMだと重厚感があって~とか評価されるのに(笑)国産だと重いだのなんだのって辛口なんだよねー。100kg軽いの希望ならドンガラにでもすりゃいい訳だし。
他にFR2+2だとRX-8なんかがあるけど1300kgです。15シルビアでもほぼ同じ1200kgとか。パワーは違うけど。



なんで水平対向?
水平対向エンジンってのは、万一ぶつかった時にペラシャがものすごくいい部分でボッキリ折れてくれて、それにより低重心のエンジンが後方から地面に向かってドスンと落ちてそのまま下に逃げてくもんで乗員へのダメージを与えにくい構造だから、他のエンジンに比べて更に安全なんだってヌバル寺で聞いたっけな~。それ聞いてヌバル株がめちゃくちゃ上がったっけな~(笑)

スポーツカーだから事故率は必然的に上がるわけで、その辺にも配慮しての水平対向の採用だったのかな~なんて思ってみた。水平対向のハチロクなんてないわとかいう意見もあったので。



今更?
今更って言うけど、純粋なスポーツカーではないかもしれないけれどもスポーティグレードならヴィッツやオーリス、あとiQの6MTモデルとかって出してたんだけどもね~。意気込みはだいぶ前から見せてくれてたんじゃないのかな、とおらは思ってる。
はっきり言って5MTならまだしも6MTとか無駄じゃん?(勿論走りってのはその無駄を楽しむためにあるものだけど)けどトヨタは頑張って出してくれてるんだよ?

更にはっきり言うと6MTなんて殆ど売れないから無いほうがトヨタにとっては断然儲けになるんだよ?それなのに出してるって事をよく考えてみましょう。

更に更に今回は今までの焼き直しではなくて全く新しいFRクーペとして出してきたわけだ。
繰り返すけどはっきり言ってこんな車出してもプリウスみたいに売れるわけ無いしトヨタの利益の足引っ張るのは明白だしトヨタもそれは承知してるはず。それでも出すんだよ。

それでいてあーでもないこーでもないって文句ばっかり。
エコカーだったら燃費上げれば売れるしミニバンは居住性が良ければ売れるけど、スポーツカーだけはやれデザインだ~やれネーミングだ軽さだって注文が多すぎる。それでいてエコカーやミニバンの足元にも及ばない売上。それじゃメーカーも嫌になって作りたくなくなるでしょ。
せっかく頑張って出したんだからその点については評価してあげれないのかなぁ?とね。

ああ言えばこう言うっていうか、出た当初叩いとけば通ぶった気分にでもなれるんですかね?
15シルビアだって出た当時ないわとか散々言われてたのにこないだのレブスピードで一番復刻して欲しい車だかそんな評価得てたし(笑)エボⅩもボロクソだったのが、エボシリーズがハイブリ化するかも?なんて話が上がった途端やっぱりエボⅩだよなーとかなんとかって。



あと思うんだけども、みんなの理想通りのハチロクがあったとしたら逆におらは買いたくなくなるけどな~。
上記のネガキャン全部クリアしてるハチロクが仮に発売されたらみんなこぞって買うでしょ?そしたら街中にハチロクが溢れるでしょ?

スポーツカーってたまにすれ違って「お~ハチロクだ~カッコイイな~」みたいな?
そんな感じで十分だと思うんですよね。スポーツカーはたまにすれ違うからいいとおもうの。
フィットやプリウスみたいに街中に溢れかえってるハチロクとか想像したらなんか嫌じゃない?(笑)
(念のためフィットやプリウス叩いてるつもりはないのであしからず)

だから、不足分があってこそだと思うんだよね。不足する部分は自分で考えて工夫すればいいし。
なんだかんだで300いっちゃうんだろうなーなんて意見も、安かったら安かったで「なんか内装が安っぽい・・・やはりこの辺は値段相応なのか」とかさー?
まぁそこはトヨタだから内装に関してはそんな事言わせないクオリティだとは思うけどね(笑)



発売までまだ少しあるけど、それまでもう少し暖かく見守ってみませんか?
世界のトヨタが満を持して世に送り出す大衆スポーツカー。最終的にどんなものになるんでしょうかね?^w^











ちょっとだけじゃなくなったけどまぁいいや。笑。
Posted at 2011/11/28 20:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2011年11月24日 イイね!

お友達申請って何なのでしょうか?

書こうかどうかかな~り迷ったけど我慢の限界。



自分のお友達で、お友達申請されてからほぼ全くといっていい程見に来てくれない方が居らっしゃって大変不愉快でした。もう切りましたが。

今の足あとを残さなく出来る仕様になる前からなんですけど、はじめだけちょこっと来た程度で以後ほぼ全く見に来ない方が居らっしゃいました。

タイトルにもしましたがお友達申請って何なのでしょうか?もとい、お友達って何なのでしょうか?
絡まない、反応もない、見に来ない。自分はそんな人をお友達とは呼べないと思ってます。



今回切った方とは違う人ですが、そういえば申請のために一度だけ足あとがついて、その後一切足あとがなく、半年ほど経った頃だったかなぁ?久しぶりに足あとが付いていたかと思えば一方的に切られてた、なんて事がありました(笑)

一方的に申請されて、それから一度も見に来ないまま、一方的に切られる。ものすごく理解に苦しみました(笑)

ちなみにその人も自分と同じエッセ乗りなのが非常に残念です(笑)



今はもう変更しましたが、お友達の欄に「コメントは強制じゃないけど殆どあるいは全く見に来ない人はお断りします」と書いていました。

ブログっていろんな話題が出るから、全てのエントリに対してコメントできるものでもないです。

イイネとかで気持ちを伝えたりもできるし、足あとで見たよって意思表示も出来る。コメント残せば一番確実ですけどね。

この3つのどれも最近してくれなかった方を切りました。

その人はブログをほぼ毎日アップしてたので、自分をはじめとするお友達のブログを半年も見れないほど暇がないというのは考えにくいです。

本当に忙しい人は更新が止まりますもんね。

逆にこちらから申請した方については、当方に全く来なくても勿論オッケーです。

自分が相手の方を気に入って絡みたいからと申請したわけですし。



この考えが100%正しいとは思っていません。十人十色だから。

でもこちらの条件を読みもしないで申請して来られるのははっきり言って迷惑です。



てかさ、何百人と申請して増やすのはそれこそ個人の自由だから構わないけど、申請してきたからにはちゃんと責任持ってちょくちょくブログとかチェックしようよ。

うちらはあんたを引き立てるアクセサリーじゃないんだよ。そんなにちやほやされたいならキャバクラ行くなりホストに貢ぐなりシテロ(`3´)!!画面の向こう側には血の通った人間が居るんだよ・・・。

毎回見に来いとは言わないけど、たまにはチェックして欲しいよ。



お友達が多い方全員がそうだとは言わないけど、あんまり巡回できてない人は、あなたのお友達がどんな気持ちでいるかもう一度考え直してみるといいかもしれません。





Posted at 2011/11/24 21:04:31 | コメント(17) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2011年10月16日 イイね!

おらがお世話になってる日産。

友達がフーガ欲しいって言ってたんで紹介したんだけど、もう新車がない先代のほうが外観デザインがいいからって中古を買ってしまい結局はなにもできなかったんだけど(内装は現行のほうが断然いいとは思うけどね><)

それがきっかけで友達が持ってるアトラス(ニサーンのトラック)が調子悪くなったからと、他にもっと近い日産があるのにわざわざ倍以上遠いそこの日産に持ってって点検したりしてくれてた。
(そこでは扱いきれずに日産UDに転送されたかもだけど。笑。いやでもアトラス程度ならいけるかな?)

今日15時くらいに急に6ヶ月点検行く気が起きて電話したんだけど、待ち時間が長いので後日来店ということで諦めた。
ついでにってかんじであっ、て思い出したように話を始める担当さん。

なんとその友達の母親が乗り換えでラティオを買ってくれたのだそうだ。

前はカローラ乗ってたよなぁ、同格となると確かにラティオが妥当だよねって思った。
自分が紹介した友達の母親っていう縁に担当さんから非常に喜ばれ感謝された。

以前書いた通りでおらが買わなかった時も、最後まで良い接客をしてくれたので、その後車は違えど日産に戻ってきて世話になってる。
友達の時もきっと同じく最後まで良い接客だったからこそ、友達もおらと同じくこの日産に来てアトラスだしたり今回家族に紹介して車買うまで至ったんだろうなーと。

真心っていうのは地道に広がってくものなんだなぁと実感した出来事でした^w^





Posted at 2011/10/16 19:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2011年06月28日 イイね!

最近の変化→思ってたより困難ではなかった事

禁煙
毎日ビール
早寝早起き



下二つは禁煙に伴っているのかなぁ?
朝起きるの楽になった気がする。
代わりに夜寝るのも早くなったけど。笑。早いと21:30頃にはねんねですよ~?

たばこってすぐやめれないというか、最初の三日がしんどいとかよく言われてるから大変なんだろうなーなんてやめるつもりもなかったし、周りに「たばこなんていいことないから早くやめろ」 とか言われたりってか、そう言われると逆にやめたくなくなるっつーか吸ってる皆さんわかりますよね?!この気持ち!!

けどもなんとなくっつーか、ふと思い立ってやめてみようかなーって思って今日でもう一週間過ぎました。
完全にやめれるまでは5年はかかるって言うからたかが一週間で~なんて言われちゃうかもだけど、別にコンビニでたばこ見ても誰かが吸ってるとこ見ても近くで吸われてもイライラとかは全くないしおら的にはもう大丈夫じゃね?ってかんじです。

そもそも会社にたばこ持ってくのってたまにだったし。
忘れてっても近場で調達とかしないで我慢できてたし。(てか財布もあんまり持ってかない人なんで)
そんなんだから周りからは「お前ならやめれるよ」っては言われてはいたんですけど。たしかにそうだったみたい。

状況というか、環境がある意味良かったのもあるかも。
仕事忙しくて疲れまくるから、休憩中たばこ吸ってる暇があるなら一秒でも休みたいと思いながら寝てたらあんまり吸わなくなってったとか。
吸わない人と車で移動中は気遣って吸わなかったり、自分の車で運転中でも吸わない人乗せたときはなるべく吸わないようにしてたもんで。

まぁ、この調子で禁煙日数を増やしていけるよう頑張りますょぅ(=゜ω゜)ノ

ビールはたばこの代わり?ってのも変だけど、やっぱ口が寂しいのかな?

あーあとお菓子ちょう食ってる!昨日なんか数時間でオーザックとビーノと300円の詰め合わせチョコ9割位食ったし。やばい。お菓子はやめれそうにないです。苦笑。
今もおせんべバリバリ食べてます。バリバリ伝説。(謎)

おらの場合タバコやめてもお金の節約にはなんないみたい。笑。まぁ健康には確実に繋がるでしょうけど!

飲酒は多分毎晩にはなんないだろうけど、以前の自宅で半年に一回なんてペースよりは多くなりそうです。

おっともう11時だ!そろそろ寝ないと。笑。んじゃおやすみなさーい(=-ω-)zzz…
Posted at 2011/06/28 23:05:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2011年06月19日 イイね!

エッセを降りる日

すげー欲しい車を見つけてしまった(爆)


なんかねーすげー一目惚れしちゃった。笑。いや汗。
どうしよう。今の黄色いのも楽しいんだけどこっちも楽しそう。
けど二台持ちは現状無理。経済的な意味ではなんとかいけそうなんだけども、親的な意味で無理。

この機会を逃したら恐らくその車は誰かに買われちゃって二度と乗れないと思う。
後々になって似たような車が出てくるかなって考えても疑問って位の車だし、それに近づけた仕様にするとお金も手間も途方も無い位にかかりそう。

割と遅咲きとなった「車」っていう趣味。もっと早く開花していればこの車みたいなものも通過してたりして、今ほど悩むことはなく諦めが付いてたかもしれない。



今まで乗ってきた中で一番「もう一度乗りたい」って車はスターレット。おらの初代愛車です。
愛車紹介にも書いてるけど、兄貴が乗ってたものをおさがりで手に入れたせいもあってか、当時はあんまり愛着がないまま次の車(ダットラ)に乗り換えてしまったんだけども・・・今考えると勿体無いことしたなぁと思う。

最期は友達の知り合いにタダであげちゃったし。あの後どうなったんだろうなぁ。
最終的に12万km近くに達してたんだけど、車検わずか、タイベル交換もせずに、バネは3だか4巻きカット、マフラーがエキマニ?から後ろ全く無しというシロモノだったもんで、ちゃんと乗るにはかなり金がかかるしいいのかなぁ?なんて思いながらあげちゃったけど。(突っ込みどころ満載ですがそれはまた今度機会があれば書きますw)



考えれば今の黄色いのとすごく似てる。
FFでハッチバックでMTでターボ。燃費も18位は走っててかなり良かった。
今の黄色いのは、スターレットを手放した事を少なからず引きずってるのかなぁ、なんて思ってみたりたまにしてます。

もう一度乗りたいっては思うけど、実際行動には出ないだろうなぁ、って思う。それはやっぱ一度乗った(通過した)車だから。
これを読んでる今スターレット乗りの方、もし良かったらおらにもう一度乗せてくださいませんか?(笑)

今回欲しいと思った車は未だ乗ったことのない車だから、そういうのが無くて。

そな感じで悶々と悩みながら指くわえてその車のページを舐めるように見てたんだけど、ふと、明日エッセで出社だったなーガソリン入ってたっけ?と思い出した。
確認したらゲージは二目盛りしかなく、少々不安。以前ガス欠になりかけた経験もあってか、尚更不安になったのでSSまでひとっ走りして来ることにした。



ささっと出てきたのでiPodを持ち出し忘れる。
部屋からガレージまでたいした距離はなかったけど、そのまま出かけてみることにした。
勿論デッキは付いてるから、No music,No lifeなすっすさんは普段であればラジオくらいつけてるはずなんだけど、先の件もあってなんだかデッキのスイッチを切り替えるのもめんどくさくなってたっていうか、なんかそな感じ?よく説明できないけど。とにかく音楽聴く気にすらなれない程悩んでしまってたんです。

無音のまま走りだすエッセ。暫くして小道を抜けて広い道へ出たので、ちょっと踏んでみる。
いつも音楽をかけてるので少ししか聞こえない吸気音やタービン作動&バックタービン音がくっきりと聞こえてくる。

あれっ、なんだか以前も似たようなことを書いたっけな・・・。
その魅力的な車も素敵だけど、おらのエッセもやっぱりいい。
そして気がつけばいつもとは違う、山道を通るルートへと曲がっていった。
ターボによるトルク感と、それを活かすために強化している足回りが頑張って踏ん張る。(軽く流しただけだからそんなそんな攻めては居ないけどw)

うん、やっぱりいい。この感じ。その車にもいいところはあるけど、こっちはこっちでいいところがある。

ふとした時に感じる物足りなさというか、おらはかなり貪欲なのかな、なんて。
その物足りなさのことを深く考えすぎて、たまたま見つけたその車がその物足りなさをうまくカヴァーしてくれてて。
こういうのを吊り橋効果ってでもいうのかな?ついついフラフラ~っといっちゃいそうでした。

現状二台持ちは無理だし、今のエッセから乗り換えなんて勿論もっと無い話だから、結果的に頭を冷やしてみると諦めざるを得ない訳だけど。









でも。


























その車もやっぱり諦めきれない(爆)

という訳で、どうにかしてその車にも乗れるように頑張りたいなーと思った。笑。
でもやっぱりそこに辿り着くまでには時間が必要なので、その間に売れちゃったらそれはしょうがない。
もしもそれまでに残ってて、二台体制に出来る環境が整う又はエッセを何らかの形で降りることになるような事があれば、その車を前向きに検討して行こうと決めました♪

いやー、なんか急な展開だけども勢いって大事だよね。誰かが言ってたよ「一度きりだぜ人生は」

何度もあるならいいけど、一度しか無いから死ぬ前にやりたいことやってから死にたい。じゃないと死んでも死にきれねーっつーか化けて出るぞコノヤロウ(笑)

取り留めなくなってしまったのでこの辺にしといてやるけど(超偉そうだな!)良かったらおらがその車に乗れるか乗れないかの行く末を生暖かい目で見守っててもらえれば幸いですヽ(´ω`)ノ





Posted at 2011/06/19 23:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記

プロフィール

「無事帰宅。今朝の1号線雨がやばかった……この時期長距離乗るとガラスに虫が着いてそれこまめに綺麗にしながら帰宅してたらどうやら虫のタンパク質が伸びてワイパーするとうっすら白くなる感じでエアコンかけてもすぐ白くなるしほんと事故りそうになりながら帰ってきましたあぶねー!」
何シテル?   08/16 17:09
おはようございますこんにちはこんばんは、うめきちと申します。 うめさん、うめきちさん、うめやさん等……各人で呼び名が変化しますが基本は「うめ」が絡んだ名前にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ごひゃぐのぽっぽ (フィアット 500 (ハッチバック))
世界で一番好きなクルマの筈なのに今の今まで乗ってこなかった500。 買う金はあったんだけ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2008年式最終型だったかも?うろ覚え💦 白も載せたので銀も登録しときます。 初のラ ...
スズキ アルトラパン 蠅 (スズキ アルトラパン)
銀→白ときて今度は黒です。三度目の正直。笑 やっぱり自分にはこれしか無いんだよなぁ~! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
「控えめながらさり気なく、万人受けしそうなスタイル」をコンセプトとして弄っておりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation