• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめきちんくのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

オワタ

今月でエッセの支払いオワタァーー\(^o^)/ーー!!
今日で完済!嗚呼これでおらは晴れて自由の身に!!




・・・と言いたいところだけどもターボのローンが残あwせdrftgyふじこlp;@

でもまぁそれもそんなには多くないので今年中に纏めて返しちゃおうかなと!
さてと、身軽になった事だし次は何に手を出そうかな。くす。





Posted at 2011/03/29 19:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月28日 イイね!

Variously

色々を、わざわざエキサイト翻訳にかけて英語にしてかっこつけてみたくなったすっすですコンバンワ(挨拶)
こんあ事書いたらかっこつかねぇよっつーかそもそもこんなんでかっこつかねーよ、みたいなそんな。ゲヘヘ♪



グーネット
最近よく見てます。
今すぐに乗り換えるつもりは勿論無いんだけども、今年の大雪を経験した身としてはやっぱり四駆欲しいなーなんて思っちゃったりしちゃったりするわけで。

何も考えなければエクストレイルのクリーンディーゼルが欲しいんだけど、色々付けて乗りあがり350万とかまず無理なので却下><

まぁ、クリーンディーゼルの20GTは、GTの名に恥じないというか、加速いいしコーナリングもオールモード4×4(今だと4×4-iになるね)のおかげですげーいいらしく、これじゃエッセの立場が無くなってしまうのでわざと速くない車にしないといけないw

ガソリンの方でもなんだかんだで280くらいになっちゃうのかな?
日産の担当さんからはいつか買いたいと思ってるけど、現状エッセが現役真っ只中な上今日産で欲しいのがエクストレイル一択となると、暫く我慢してもらうしかないのかも・・・><


中古の四駆と二台持ちって言うのも手間がかかるけど、新車よりは安いから~と、走破性のよさげなものとか見てます。パジェロミニとかテリオスキッドとか。

ジムニーは会社に四人ぐらい乗ってるのが居るので却下><ってかジムニー人気杉www

ホンダのZもいいけど向かいの家で乗ってるし、会社でも乗ってる人がいるんだよね~。
まぁ、これ言っちゃったらエクストレイルも会社で乗ってる人がry


パジェロミニは四発なのとパートタイムなのでいい感じに走ってくれそう。初代の丸目型だとエンジンがいいやつみたいだけど、年代物なので買うなら現行型(二代目?)になりそう~。


テリオスキッドならパジェロミニやジムニーみたいに走ってないし周りとかぶらないのでそれが逆にいい感じ。
エッセとダイハツで揃えるのもなんだかよさげ~(´∀`)

テリキはサイドや背面タイヤのカバーがイワトビペンギンになってるやつにしたい!あれめちゃくちゃ好きなんですけど。一目惚れした。テリキ買うなら絶対イワトビペンギンにする(´ω`*)
(関連情報URL参照)

テリキはイワトビペンギンのペイント(シールかな?)さえあればそれ以外何も気にしないかもwあ、出来ればオートマで。あと他にオススメっていうか着いてたら嬉しい装備とかアイテムってあるのかなぁ・・・?


エッセ買うときに迷ったネイキッドも未だに後ろ髪を惹かれます。
あの形で緑色のあやつがにくすぎて・・・軍用車みたいでいいよね(´∀`)
欲を言うならベンコラタイプのやつがいい。ダットラ思い出すから。ターボはいらないや。似たくらいの速さになったらエッセの立場がry



あとは乗る可能性低いながらも無駄に他の車も見ちゃう。初代スイスポとか、ホンダのVTEC軍団とか。笑。

今のもだけど、初めての車がスタタボだったのもあるし、周りではのセリカとかスカイライン、90だか100のマークⅡとかもだけど、何気にターボ率高くてNAが少なかったせいもあって今になってNAもいいよねって思ってます。

今のエッセもはじめはNAチューンでいこうとしてたし。コストの関係で断念したけどね><
一人だけEK9出たばっかの頃すぐ買った友達がいたけど乗せてもらったら速くて感動したっけなぁー。

エッセになる前に買おうとしてたスイスポは31の方だけど、もしも乗るのであれば今だったらなんだか81の方にいっちゃいそう。


VTECも昔っていうか高校の頃とか毎日のように暇さえあればカーセンサー眺めながらEG4と言ってた時期がありました。6じゃなくて4というのがおららしいというかなんというか。いや燃費とパワー両立した4がよかったんだYO!!

ミラクルシビックになってからもVTiばっか探してたっけなー、兄貴からスタタボ貰ってなかったらEGかEKのVTi買ってただろうなって位入れ込んでました。

EFで言っても9より8だったり(今だったら9の方が好きかも~)EGで言うなら今なら9がいいかも!
DTMの店長さんが昔所有してたEG9は12000だか13000回転まで回るエンジンだったらしく、常にほぼ全開走行してたら30000kmで逝っちゃったとかいう逸話があったのを聞いてやっぱVTECはすげーなーと思うと同時に9もいいなーなんて思ってみたり^v^

そんな訳で隙あらば一度は所有してみたいスポーティNAだけど、はてさてどうなることやら?
とりあえずいつかリョウ君のインテに乗せてもらって欲求を解消しようと思います(´ω`*)



トレーニング
ほぼ出来てません。思い出してはお風呂場で腹筋くらい。
通ってる体育館は今被災者の避難所になってるのでやってないし。もうひとつの近い方はやってるかもしれないけど、一応ガソリンが落ち着くまでは温存しておいたほうがいいかなーと行ってません。

今日ちょっと心配になってこれまた久しぶりに体重計に乗ってみたら・・・なんと!
62.8kg
10.9%










・・・ほんとだったらすげーいいんだけども大概にして嘘だろ><

いい加減部屋片付けして自宅トレーニングも出来るようにせねば・・・orz



色々の割にあんまり種類がなかったことに気付いたけど、ま、いっか♪♪♪





Posted at 2011/03/28 23:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月25日 イイね!

事業仕分けによる学校耐震工事費用予算削減は嘘

ついさっき知ったんだけど、事業仕分けで耐震化の費用が削減された、なんてのは全くの嘘らしい。

「学校耐震化予算削減」はスポーツ利権目的の大嘘

引用すると



学校耐震化予算を減額した事実はなく、当初予算(年度開始前に決まっている分)で不足する分を補正予算で手当てすることも既定路線である。

学校耐震化に関しては、間違いなく無駄を削って本来の趣旨に予算を回している。政府(仕分け)側にも非があり甚大な弊害を招いた科学技術関係とは違い、この仕分け内容に政府を叩くべき点はない。

批判すべき点があるとすれば、国民への説明が不十分なところ。特に鳩山首相てめーはだめだ。まるで今自分が思いついて検討し始めたかのように答えたために、今まで補正予算を付けない予定であったと捉えられ、こうした政治不信を著しく煽っている。強く批判したい。いや、首相の脳内では今まさにぼくが素晴らしい政治判断をした予算になっているのだろうか。だろうな。

学校耐震化に関する事業仕分けと折衝はこんな感じ(意訳)。

文科省「学校耐震化等に833億円よこせ。うち681億円を耐震化に使う」

仕分け人「『等』と称して学校と関係ない体育施設建設に流用すんな。耐震化に集中しろ」

文科省「じゃあ学校耐震化に893億円よこせ」

政府「うるせー910億円くれてやる。補正予算も後で出すからな!」

限られた予算をさまざまに使おうとする文科省に対し、仕分け人と政府がほとんど全部学校耐震化に突っ込めと求めた。学校耐震化予算を召し上げたという世間に流布するイメージとは逆である。

学校と無関係な予算や緊急性の低い予算を削ったのであり、学校耐震化に限れば増額である。耐震化予算を削ったという話はデマ。学校耐震化の美名を金看板に、無駄に伴う利権を温存したいスポーツ利権者が仕掛けた情報操作だ*2。またそれか。

2775億円を1032億円に削ったというのも、当初予算と補正予算を意図的にか混同した(後で説明する)悪質なミスリード。まあ姉ファルファの記事で引用されている読売新聞は分かっていて民主叩きのために乗ったのだろう。官僚の説明を鵜呑みにして騙されているならそれはそれで報道機関の体をなしていない。どっちにしても駄目だな読売は。

「地震により倒壊の危険性のある公立小中学校、幼稚園、特別支援学校施設の耐震化等の推進」と説明され、あたかも耐震化予算のように説明されている「公立学校施設整備事業」は、実は学校施設を整備する予算ですらない。学校施設と文教施設を整備する予算である。予算の無駄として批判を受けたのは、学校の武道場の新設*3や地デジテレビ投入、緊急性のない太陽光パネル設置、そして学校と関係もない地域スポーツセンター・地域スイミングセンターの類であった。

事業仕分けでのやりとりはこんな感じ(意訳)。

仕分け人「学校の耐震化の重要性はよく分かってる。しかしその予算で何故、学校と関係ない地域スポーツセンターや地域スイミングセンター作ってるんですか?」

文科省「体育館も大地震の際には避難所となり、大変役に立ちますね」

仕分け人「いや、そんな話はしてない。地域スポーツセンターってそもそも学校じゃないわけで、なんで学校耐震化に使うべき予算でそんなもの作ったのかって聞いてるんだけど」

文科省「避難所として使うからにはそれらの体育施設にも耐震予算が必要であり、新たに付けて頂きたい。お願いしましたよ」

仕分け人「そんな話してないつってんだろ」

文科省「ですから今後、予算措置を強くお願いしていく所存であります」

仕分け人「時間ないんだけど今何の話してるか理解してる?」

例によって、耐震化「等」の1文字に趣旨とかけ離れた利権の予算が潜ませてあるわけ。そこで事業仕分けでは学校関係ない予算や緊急でない予算を削り、学校耐震化に回せと判断が下った*4。

これがスポーツ利権者の手にかかると、「学校耐震化予算を削った!政府民主党は子供の命を何とも思っていない!」ということになる。で、国民はころっと騙されている。バカバカしいったらない。

なお、私立幼稚園や私立学校向けの耐震化予算は別途設けられている。こちらは目的を厳しく限り、チェックされていて流用がないから、事業仕分けの対象になっていない。また政権交代後に2009年度公立学校施設整備事業予算のうち127億円を執行停止しているが、これも新増築事業向けの補助金分で申請がない残りであり、耐震化予算を含む交付金分は止めていない。これらからも、政府に学校耐震化予算を削る気はないことがよく分かる。




引用ここまで

要約すると、耐震工事費用は減額どころかむしろ増額されているって事と、スポーツ利権者によってそれが減額されたとでっち上げられているという事実があるって事ですかね~。

おらも体育館はよく利用してるので、夏は涼しく冬は暖かく快適に良心的な利用料金でいい器具が使えてるとかそんな辺りで恩恵を受けていたりするんだろうけど・・・それでもズルはダメだよねぇ。

今回の地震で更にこれが加速して民主党はこれだから・・・という声が広がってると思うけど、やってることはちゃんとやってるんだ、とそれは素直に認めなくちゃいけないよねって思って紹介させていただきました。

とは言え管の今現在のgdgdな対応や蓮舫のフリーダムすぎる生き様には疑問が上がりますが・・・次は一体何処を支持すればいいんでしょうかね?w





Posted at 2011/03/25 20:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月23日 イイね!

イヤッフゥー!

ヘルメットとグローブ届きましたー!
ブレーキパッドも間もなく届くみたいです。

って事は、物流関連も徐々に再開し始めてる、って事でいいんだよね?!
テンション上がってきたぁー!それでもハイランドは辞退するけどねってかハイランド来月までのイベント中止になってました。あとで返金作業とか問い合わせしなくちゃ。

それにしてもただでさえ下擦るのに更に数センチ下がったら尚更下擦るやんけーでもBスペの威力も試したいしするする~>ω<b
無意識で打ってたけど擦るとするするがかかってた。はっはっは。

まぁ、また来年の冬前に戻せばいいのかなーなんて思ってたりするのでなんとかなる、かな?!



あ、そう言えば次男だけ仕事の都合で帰宅しました。奥さんや子供はまだうちにいます。
結局おらがいないうちに、カーチャンが高畠まで送ってって、向こうの奥さん方のおうちの人に迎えに来てもらったみたいです。
こんなガソリン無い時に気遣って頂いてほんと恐縮です><次男も水くせぇなーせっかくオイル交換までして貸す気マンマンだったのに要らん気遣うなっちゅーの><

無事帰宅できたみたいでよかったよかった!まだ山形もガソリンは十分じゃないけど、エコに心がけつつ頑張りたいです。





Posted at 2011/03/23 20:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

エッセドナドナ

タイトルはムッシュムラムラ、みたいに読まないでください(挨拶)



次男がいつかは帰らなくちゃいけないんだけども車がないので、新たに車を買うまでの間おらのエッセが借り出されることになるかもしれなくなりました。

なもんで少しでも燃費がよくなるようにとオイル交換をしてきました。
昨日騒いだのでちょうど5000km位に到達したのもあり、タイミング的には申し分なかったけど、モービル1じゃなくて0w-20にしました。

オイル抜く時見てたけどすげー真っ黒!良いオイルなので汚れやすいんだろうなぁ。モービル1って10000km大丈夫らしいけど、軽だと5000km位が限度のような気がする。なんとなく、根拠はないけど。

660ccで58馬力だから、リッター換算で90馬力近く絞り出してるもんで個人的にはホンダのタイプRシリーズに匹敵するようなエンジンだと思ってたり。
どこかで軽のエンジンはF1と同じくらい技術の詰まったエンジンだ、なんて書いてるのを読んだけど、決して大げさな表現でもないのかなーみたいなそんな。

DTMの店長さんからは0-40とか入れてねっては言われてるけど、以前確認したらまぁ全開走行ずっと続けたりでもしない限り0-20でも壊れることはまず無いから大丈夫だよって話だったので、状況が状況だしそんな事もしないだろうからと再び0-20に戻しました。



で、リフトアップしてる時に下回り見てみたらちょこちょこと錆びてました。ノックスドールしてるんだけども、よく下擦るから剥がれちゃったんだろうな><
再塗装は7000円位かかるらしいので自分でやってみようかなーと思ってます。
それにしても5万出してやってもらった下回り塗装が一年足らずでダメになるとはorz
今年は雪が凄かったからしょうがないのかもしれないね。縁石にぶつかったとかはダメだけど轍とかなら擦っても大丈夫って聞いてたからちょっと凹んだ。笑。



帰りにCD借りてきました。
レディガガとかブリトニー、マイケルのTHIS IS ITやジャズのCDとBSBのベスト。

今回の被災でガガは16億、ブリは64億という巨額な寄付をしてくれたみたいなので、洋楽好きとしてはCD購入でお返しせねば!と思い行ったんだけど中古しか売ってねぇし・・・新品じゃなきゃ本人には還元されないだろうから、とりまレンタルで気分だけでも味わおう(?)って事で借りてきた次第であります。

ガガはAUのCM曲がどうしてもアギレラに聞こえるけどw、割と好きかも~。サラッと聞いてみた印象としてはアギレラやピンク、グウェンあたりを満遍なく混ぜた感じだなーとおもった。

ついでに他のも。マイケルはなんとなく聞いてなかったんで借りてきたけどやっぱBeat itやBOWはすげーいい。特にBOWの爽快感はたまりません(´ω`)土岐麻子がカヴァーしてるあの曲もオリジナルはオリジナルでやっぱいいわー。

BSBは以前職場で腐るほど聞いてたけどCDは持ってなくて。すげー好きな曲があって聞きたくなった。
だけどタイトルわかんないからとりあえずベスト借りとけば入ってんじゃね?って借りてきたw
確認したら入ってました~ちなみにDrowningって曲でした^v^

ジャズのCDは「JAZZ VOCAL THE BEST OF BEST」とかいうやつ。ジャズはまだよくわかってなくて色々勉強中なもんで、こういう色んなの詰め合わせたのはとても助かります。
50年代位の古きよき時代のまったりとした雰囲気がグーです。聞いてるととってもリラックスできそうです。寝る前とか小さな音でかけてたら心地良く眠れそう(´ω`)zzz・・・

気になってはいても、ようつべなんかで聞いてるのとはまた違って、やっぱCDっていいなぁーっておもいました。
今年も沢山のいい音楽と出会えますように(´ω`*)





Posted at 2011/03/21 14:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早く着きすぎた
17:30のフライトなのにw
無料ラウンジで酒飲み放題つまみも食べ放題だから飲みまくりながら時間潰ししますわ」
何シテル?   07/26 10:11
おはようございますこんにちはこんばんは、うめきちと申します。 うめさん、うめきちさん、うめやさん等……各人で呼び名が変化しますが基本は「うめ」が絡んだ名前にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
67891011 12
13 14 1516 17 18 19
20 2122 2324 2526
27 28 293031  

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ごひゃぐのぽっぽ (フィアット 500 (ハッチバック))
世界で一番好きなクルマの筈なのに今の今まで乗ってこなかった500。 買う金はあったんだけ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2008年式最終型だったかも?うろ覚え💦 白も載せたので銀も登録しときます。 初のラ ...
スズキ アルトラパン 蠅 (スズキ アルトラパン)
銀→白ときて今度は黒です。三度目の正直。笑 やっぱり自分にはこれしか無いんだよなぁ~! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
「控えめながらさり気なく、万人受けしそうなスタイル」をコンセプトとして弄っておりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation