• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめきちんくのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

ねんがんの サスこうかんをしたぞ!

ねんがんの サスこうかんをしたぞ!整備手帳に載っけた通りでサス交換しました!と言ってもほぼ友達任せですが><

横で見てた感じだとおらでも出来そうな感じだったので、次回ってか冬前とかの純正に戻す時なんかは自分でやろうと思いました(´ω`)b
リアはリジッドでやりやすいし、フロントも、スタビさえ気をつければリフトなしでもいけちゃうもんだなーと。(ストラットだとドラシャが抜けちゃう車種もあるのでその点も一応気を付けた方がいいかも?と友達談)

あとは譲ってくれたエコ吉っつぁんが律儀にアッパーマウント付けっぱなしの状態で送ってくれたもんでコンプレッサー不要なのと組み付けせずに済んだのはすんごい助かりました。

元々純正アッパー使い回ししなくちゃいけないこのサスキット、今後純正に戻す時も、わざわざ解体して純正にもう一度アッパーを組み直し・・・なんて手間なんかがないのでさりげなく嬉しい。エコ吉っつぁんおまけ特典付けてくれてありがと~!


添付はその後食べたラーメン。そびえ立つネギは全く辛くなくておいしかったです。これとんこつじゃなくて白味噌に背脂入れたものなんだけど、こってりしすぎず程よいコクと旨みでとても美味しゅう御座いました(*´ω`)


んで今日は友達が某寺を借りてくれる事になってたんですが、当日になって寺社長に連絡が取れない状態になってしまいピットが使えず、止む無く友達の自宅でやりました。

もう一人、友達の会社の後輩でS15に乗ってる人も来てて一緒に触媒交換しようと思ってたんだけども、そっちはリフトが無いと無理とのことで今日は断念せざるを得ませんでした><
けど彼は帰らずにどうせ暇だしと、おらのエッセに付き合ってくれたり道具貸してくれたりしました!
で終わってから三人でラーメン食べて、日産寺行ったり中古パーツ屋とか色々回りました。


そんで去年からずっと渡そう渡そうと思いながら会うたび忘れっぱなしでずっと延期になってたHKSのパワーフローも渡せたし(携帯のスケジュールとメモと、ミクシィの方にも非公開でメモしてたから流石に大丈夫だったw)なんだかんだで処分してなかったナビも貰い手が見つかりそうでヨカッタ☆

言ってなかったけど、9255くれた友達にあげるつもりだったナビは、友達が買った、ナビを付ける予定だったアクティには付かなくて(DINが分離してるタイプだった為)どうしよう~って思ってたところ、おらが使わなくなったブルガリの財布、これで大体等価交換じゃね?と提案がありそれで交換完了となったのでした。


今までパワーだけ上がっててコーナーではたまにヒヤッとする場面もありましたが(苦笑)、これからは安心して走れるようになったかも?!





Posted at 2011/04/24 19:09:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月21日 イイね!

思わぬ落とし穴

先日取り付けたオートキーレスなんですが、盛大にアラームを作動させてしまいました><

ダイハツのセキュリティアラームって、キーレスでロックをかけるとセキュリティがスタンバイ状態になるのですが、キーレスのアンロック以外で解錠を感知すると問答無用でアラームが発動するみたいです。

以前試しにキーレスでロック掛けた後にスペアキーを使って鍵穴で解錠したら作動したもんですから。
鍵穴でちゃんと開けたのにダメ、と言う事は恐らくダイハツ的には防犯的観点から、例えばガラスを割って鍵を開けられた、みたいなシチュエーションも想定してのこの仕様なのかなー、みたいなそんな。

今回はキーレスのロック/アンロック線に噛ませてるから大丈夫かな~、と思ったんだけども・・・
キーレスでロック掛けてて、何かの拍子でオートキーレスの方で勝手に解錠しちゃったのに気付かなかったんです。

ふと見るとチッコンチッコンチッコン・・・と着けた覚えのないハザードがなってるんですよ。嫌なヨカーン、てかこれ時限爆弾のカウントじゃん!!

ドアを開けようとした時には既に遅し。





ファー!
ファー!
ファー!
ファー!
ファー!
ファー!
ファー!






URUSEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE☆彡
以上のことから、キーレスのプログラムに直接アクセス(っていうのかな?)しないとどうやらセキュリティアラームを解除することはできないみたいですネ。

自分の車なのに自分でセキュリティ鳴らすとかってさくらんぼ畑に仕掛けた罠に自ら掛かった大泉逸郎並じゃねーかyp
(しかも罠にかかった第一号・・・)
てかほんと近所迷惑でスイマセンスイマセンスイマセン・・・(;´Д`)

これからなにか対策を考えなければです><





Posted at 2011/04/21 01:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月18日 イイね!

休日、充実、ガレージにて。

休日、充実、ガレージにて。オートキーレス装着
洗車
タイヤ交換
給油

オートキーレスはコレ。キーレスのボタンを押さなくとも、近づけば勝手に解錠、離れると旋錠してくれる装置です。
HPで見つけた時からいいなーって思ってたんだけども、いざ着けてみると素晴らしい!

キー差しっぱなしでも作動するので、オートキーレスのリモコンだけををカラビナとかでズボンに付けとけばなんちゃってスマートキーに早変わり!

取り付けは4時間半ほどかかっちゃったけど、要領掴むまで時間掛かっちゃった感じです。あとはあの圧着の赤いやつが使いにくくて。笑。
失敗したくなかったので何度も確認しながらやった甲斐もあり、一発で作動しました^v^

これでバッテリーの減りも気になってくるかと思うので、晴れて新しいバッテリーに交換できるかと!
効果も去る事ながら、久しぶりに弄ったな~ってかんじのDIYだったのでとても満足です!
あとは足回りも近々やるとして、スピーカーは・・・もうちょっと先延ばしになりそうです><追加メーターも早くつけたいなー。



洗車は珍しく水洗いのみで終わしました(!)オートキーレス付けたのと、他にもやりたいことがあったから洗車にあんまり時間割けないなーと思ったもんで。
で3-40分ほどで終了。水洗いだけだとこれだけ早く出来るんだね!笑。
昨日の日中は晴れてたので乾くのも早かったし、タイヤ交換した後出かけたんだけども窓開け閉めしても珍しく窓に水が付着しなかったのがちょっと嬉しかったのデス。

それでもボディはそこそこ水を弾いてたので、ワックスがけは二回に一回、いや三回に一回でも大丈夫そうかな?こまめにやれば。とか思っちゃいました。



タイヤ交換もようやくしました。
添付はジャッキかけようとしてるところなんですが・・・入らねぇ。皿取っても入らねぇYO!何度もしつこいけどおらの車はこれでノーマル車高です。恐らく経たってるんだろうなぁ・・・まさか側にあった床の切れ端をスロープにしてジャッキアップするとは夢にも思わなかった。

夏タイヤ装着する前にホイールの鉄粉やブレーキダスト取りもしようかと思ったけど、そんなに汚れてなかったのでまぁいいかとやりませんでした。
以前買ったタイヤワックスもやろうとしたら、裏面やった時点で中身がからになる。てかなんで裏面からやったんだろう自分・・・てかてか、その前になんでカーチャンのスタッドレスにも噴きかけたんだろう><

いや、なんか白っぽくなってて見てらんなかったんだもん!おらのスタッドレスにも噴きかけたけど。保管してる時もワックスって大事っぽい気がしたのでしたのかもしれない。けどカラになるのは想定外だったw後で黄色帽で新しいの買ってきたけど。 表は今度やろうと思います。
そう言えばスタッドレス外すとき、センターハブがガッツリくっついてて、足で蹴ってもなかなか外れなくて大変でした。なんか対策しないとな・・・。

あとカーチャンのタイヤも交換。
うちのガレージって先が斜面になってて、前輪が若干斜面に乗っかってたんだけども「いけるかなー?」とめんどくさがってジャッキかけてみたら、一本は交換できたけどもう一本やってる最中ズリズリ動いて超焦ったwww

カーチャンサイド引かないでローに入れて駐車するもんでやばいかなーと思いつつもまさに予想通りの結果に><
片輪ナット全部取ってたからもうちょいで大変なことになりそうでした。超ネガキャン状態でなんとか持ちこたえてくれた。手屁☆彡

今度からはちゃんと安定した場所でサイド引いてやろうと思ったすっすさんでしたとさ。めでたしめでたし。



給油は元バイト先で。いつものところ。
あそこできてもう二年半くらいなるんだけど、新しくなってから初めて元同期のバイト君と遭遇!
バイト君の愛車が停まってるのを何回も見てたんだけど、裏方メインなせいか中に入っても店頭で鉢合わせることがなかったのです。

色々話したけど、車(アルファのスパイダー)調子悪くて今度はプジョー買ったらしく、もう間もなく来るんだそうな。てか!立て続けに外車乗るなんてなんというブルジョワっぷり・・・おらも一度くらい外車乗ってみたいわー。A8あたり乗れたら最高だよなー。A6でもいいけど。どっちも無理だけど。苦笑。

燃費は24弱でした。夏タイヤに替えたのでこれからは逆に燃費落ちちゃうかもですが、頑張って伸ばせるように心がけていきたいです!



最後に帰り友達の家に行ってオートキーレスお披露目したあとなんだかんだ部屋でくつろいでたら22:30とかになってた。久しぶりだったから話が色々と弾みました。また今度飲みでも行こうと言ってバイバイ。ちなみにおらの部屋・・・いやそれ以上にきたなk(ry



そんな訳で昨日は久しぶりに充実した有意義な一日になってよかったです。毎週こんな感じだといいんだけどなー。この調子で最近サボりまくっているトレーニングも再開したいです。あとは部屋掃除もね><



おまけ
今日ラジオから流れてきたイエモンのJAMはやっぱりいい曲だった。泣けた。







Posted at 2011/04/18 21:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月16日 イイね!

文句言うなら食べなければいいだけの話

チンタ君とこからちょっとだけ方向性変えてみた事を書いてみる。

食べ飽きるっていうのは確かにあります。おらも経験あるのでわかります。
以前は出勤の時におにぎり一個握ってもらって食べてたんですけど、今は食べてません。もとい、食べられなくなったというか。

俗にいう食べ飽きるっていう現象なんだけど、おらの場合、運転中一時間かけてもおにぎり一個すら食べきれられなくなるほど食欲が落ちてしまいました。

今は運転中は家から持ってくおにぎり等は食べてません。要は朝抜き。
たまに腹がへったときは、途中コンビニに寄ってパンとか買ったりとか、部屋にあるお菓子とか予めもっていって食べながら通勤してます。

チンタ君とこで書かれてた「もっとマシなもん持ってきてよ」っていうのはさすがに口が過ぎるというか、無償で提供されてる食料に文句言う奴は食べなくて結構!捨ててる奴も居るみたいなんだけど、捨てるくらいならはじめから貰うなっつーの!!

被災してようがしてまいがそこから先は同じ人間としてあくまで平等に扱われるべきだと思うから、それ以上の優待は不要だと思います。

戦場カメラマンが言ってたよ「外国で食べるものがなく、現地の人から石を差し出されたらあなたはどうしますか?」

そして実際渡部さんは外国で石を差し出されたらしい。その石にはミネラルだかが含まれてて、それで養分を摂るのがその国では普通なんだそうで。
それから比べればちゃんと炊かれたお米を食べられるありがたさを実感しなきゃいけないと思う。衣食住が確保されてるってのは素晴らしいことだよ。

「食欲ないんで今日はいいです」とかそんな風に言えばいいんじゃないのかな。人間朝とか昼食べなくてもスポーツとか重労働なんかしなければ一日やってくなんて他愛も無いことなんだから。おらも朝抜きの生活してるけど仕事はこなせてるしね。
暫くすると食欲が戻ってまた食べたくなるから食べたくなったら食べればいい。

この話は色んな所でちらほら見かけるので、一人二人が言ってるわけじゃないと思ってます。
被災者同士でひそひそ言うとかならまだしもさ、あなた方被災者のために、それを一生懸命作ってるボランティアの方に言うのはやめようよ。人として。失礼だよ。思うのは自由だけど、口にしてはいけない。善意を踏みにじるような事はマジやめてください。

一円にもならないどころか逆にお金を出してそれを作ってくれてるって事をもう一度考えて欲しいもんですね。





Posted at 2011/04/16 19:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2011年04月12日 イイね!

5ヶ月で

LEDのルームランプが点かなくなった。
気付いたのは先月の頭あたりなんだけど、去年の10月に買って付けたので5ヶ月足らずで切れた。

・・・切れた?いや、まだ点くんだ。
中のコンデンサ?っつーのかな?が調子悪いんだかして点く時と点かない時がある。点かないことのほうが多い。
関連情報に貼ってるとおりのすごく明るいやつで、夜とかほんと便利だったもんで残念。ヤフオクの個人出品だったので安かった、とは言えいくら1000円ちょっとだかでも5ヶ月で切れるとなると割りに合わないというか出費がかさむですよ><;
これの前に使ってたブルーのLEDは暗いし、普通のに戻そうかな~。

LED自体は寿命が長いみたいなんだけど、コンデンサとか、あと熱に弱いらしいからそれもあってすぐやられちゃったのかなーと。スペースの狭いナンバー灯なんかは特にすぐいっちゃうらしい。
LEDって熱でやられると完全に切れるんじゃなくてこんな風になっちゃうのか、それともコンデンサがやられてるのかはわかんないけど。

スモールの方のLEDは、発熱量が多そうなレークリの近くの割には今のところ切れてません。ヘッドライトは割かしスペースがあるからそんなに影響しないのかな~?

ちょっと話変わるけど、昔ランエボⅤに乗ってた友達がいて、フォグを110だか130Wだかの強力なやつに交換したら、外側のガラスにヒビが入ったのを思い出した。きっと熱でやられたんだろうな~。てかこえー><

電球タイプでも困ることはないんだけど、一度あの「お部屋の蛍光灯ような白さ」を体験するとちょっと寂しくなるですよ(´ω`;)蛍光灯が標準装備のバスやトラックが羨ましいわ。

けどまぁしょっちゅう点かなくなるのもお金かかって大変だから背に腹は代えられないっつーか。もうちょっと明るさ下げた、コンパクトなタイプを試してみようかな。それがダメだったら普通のやつに戻す!





Posted at 2011/04/12 21:37:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無事帰宅。今朝の1号線雨がやばかった……この時期長距離乗るとガラスに虫が着いてそれこまめに綺麗にしながら帰宅してたらどうやら虫のタンパク質が伸びてワイパーするとうっすら白くなる感じでエアコンかけてもすぐ白くなるしほんと事故りそうになりながら帰ってきましたあぶねー!」
何シテル?   08/16 17:09
おはようございますこんにちはこんばんは、うめきちと申します。 うめさん、うめきちさん、うめやさん等……各人で呼び名が変化しますが基本は「うめ」が絡んだ名前にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 45 678 9
1011 12131415 16
17 181920 212223
242526 27 28 29 30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ごひゃぐのぽっぽ (フィアット 500 (ハッチバック))
世界で一番好きなクルマの筈なのに今の今まで乗ってこなかった500。 買う金はあったんだけ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2008年式最終型だったかも?うろ覚え💦 白も載せたので銀も登録しときます。 初のラ ...
スズキ アルトラパン 蠅 (スズキ アルトラパン)
銀→白ときて今度は黒です。三度目の正直。笑 やっぱり自分にはこれしか無いんだよなぁ~! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
「控えめながらさり気なく、万人受けしそうなスタイル」をコンセプトとして弄っておりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation