• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめきちんくのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

南陽バイパスのトンネル

この地点





244
トンネル突入。ラジオの受信が途絶える。「あれ?」
ここのトンネルはFM山形の電波を流しているからトンネル内でもラジオが途切れるはずがないんだけど・・・。
この時点で77.3MHzに合わせていた。

249
80.4MHzに変更。バッチリ受信。

320
確認の為もう一度77.3MHzに。やはり受信しない。

326
再び80.4MHzに戻す。再度受信。

351
間もなくトンネル出口なので再び77.3MHzに。受信し始めた。




!!!解説!!!
新南陽バイパス、山形市から米沢市方面へ帰宅中。
80.4MHzは山形方面のFM山形周波数で、77.3MHzは米沢方面のFM山形周波数。

トンネル入口付近は勿論、トンネル出口付近も本来であれば米沢77.3MHzは受信しないエリアのはずなんです。

トンネル抜けた後に2kmほど走ると白竜湖が現れます。白竜湖過ぎた辺りでようやく77.3MHzを受信し始めるのですが、9255は受信感度がいいみたいでトンネル手前から受信するのでした。

本来受信はしないはずなので、ここのトンネル設計者は80.4MHzだけ対応すればいいだろうと思ったんでしょうね。
まぁここのトンネルを通過する99%以上の車が、ここを通過する際FM山形を聞いてるとすれば80.4MHzでラジオを聞いてるでしょうから。

9255の感度の良さを証明した出来事で面白かったのでわざわざドラレコからカード抜いて動画上げてみました♪





おまけの今日の一曲



久々にRay Of Lightハマり直して聞いてます。
曲・映像共に14年も前とは思えないクオリティ。

前も書いたような気がするけどこれが初めて買ったマドンナのアルバムなんだけどもこのアルバムが初めてでほんとよかったと思えるほどに今でもマドンナのどのアルバムよりも大好きな一枚です。
マドンナ史上最強にクールな一枚♪

それにしてもマドンナは金髪よりも黒髪がよく似合う。長髪が相まってこのVの雰囲気にピッタリすぎますね☆





Posted at 2012/11/28 21:45:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

みんな興味津々?



とうとう大台に。
                                                                                                                                                                                                          
                                                                                                                                                    

興味ある人はマジで一度話聞きに行くだけでもいい経験になるとおもうよwwwグラサンはまじでやり手だからwwwwwww





Posted at 2012/11/27 19:54:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

嬉しかったこと

さっき友達に飲みの誘い入れてみたら用事があるとのことでお流れになったんだけど、ついでにって感じで言われたのが                                                                                                                                                                                                                                                                                                          



「動画見たけど上達したねぇ」








はじめはてっきりライン取りのことかと思ってたんで「前の車になぞってたらいい感じになってただけだよ(笑)」とか話してたらそうじゃなくて、運転の仕方自体、肩の力抜けてきてて上達してる・・・らしい♪

自分じゃいまいちわからないけど、もう一人14乗りの彼も動画見てくれたらしくて同じく上達してますね~なんて言ってくれたらしい♪♪♪後半はガタガタでしたけどね~とも言われたけどwwwwwww

ハンドルの持ち方もやっぱり上持ちはイクナイんだね・・・^^;
それでも前よりはましになってるってこれまた言われました♪
普段は全く上持ちしてないんだけどなぁ・・・ていうか逆に一番下持って運転してるのに(腕挙げなくて済むから疲れない気がするのだ)改善できるように心がけようー。



そう言えば普段乗りでもターボがプシュルルルゥからプシーに変わってしまうようになってやべーやべー。今日オイル交換してきたんですけども変わらずプシー。MAX0.5なのに0.4までしかかからない。

もしかして・・・とボンネット開けてみたらやはり。配管抜けかけてました。前は0.3まで落ちたから前よりはマシか。
ハイランドも動画だと8分手前辺りでプシーに変わってるからあの頃から既にパワーダウンしてたって事か・・・てゆーか毎回ハンデ背負いまくりなんですけどー!w

ブレーキも効かねーし・・・あ、ブレーキに関してはフルードもっと高い規格?DOT5とか(なのかな?)にしたほうがいいかもなんても言われた。



ちなみに今日のオイル交換で初めて別種オイル混合してみました。余ってたエンデュランスが勿体無くて。
エンデュランス1.3LくらいにキャッスルSL1.5L継ぎ足し。グレードも粘度も部分合成と化学合成とで何もかもが違う。

おいおい・・・って声が聞こえてきそうだけども人柱になったつもりでテストしてみるのもいいかなーって。

オイル混合で色々調べたんだけども危険だとかやめとけだとか書いてあった。性能が下がるとかはあるだろうけども実際危険って事はなくね?w
だったらオイルにもまぜるな危険とか書いとけよって思う(笑)
ていうか実際危険なら書いてあるはずだし。クレーマー対策で。

ていうかていうかオイルの製造基準?で混ぜても大丈夫なようにしろ、みたいな項目があるらしいじゃないですか!

危険っていうのがどの程度のものを言ってるのかが不明瞭だしね。エンジンが爆発するってんなら危険だろうけどw←おらはこんな感覚ですがwwwww
オイルは新油入ってさえいれば内部を著しく傷つけることもないからブローとかはしないはず。

世の中の添加剤を全否定することになるけどねぇ・・・。(そういう見識で考えれば添加剤だって異物を混入するって感覚になるし)
添加剤に「100%化学合成のSN規格にしか入れないで下さい」とか「部分合成や鉱物油には使えません」なんて書いてるのは見たことないけどねぇ?

部分合成がちょっとグレードアップする程度の性能になるんじゃないかなーとふんでるんだけども、まぁ冬場でもうあんまり回すこともないだろうし春になったら換えればいいや的な。怖くなったら3000行かないで交換するつもりなんでいいやって。



日本車って思いの外頑丈なんでそんなそんな腫れ物に触れるような扱いしなくとも大丈夫だと思うんですけどねー!



なんか纏まりなくなったけども〆ます^^;





Posted at 2012/11/25 00:11:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月18日 イイね!

【訂正】ATR K-Sportの燃費性能

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

今朝給油したら18.39でした。久しぶりに20割った。
18って・・・今までのタイヤなら燃費走行せずとも22~24とか普通に出てたのに、割と気遣って運転してコレもんよ。















       普段履き12インチ化決定!












後述するけど今日ハイランド終了後に12インチスタッドレスに換えたんですけど笑っちゃうくらい軽くて。
自分は基本0キロ以上ブースト上げないように運転するんだけども、5速固定の60キロ巡航、ブースト0キロ以下で登れる登板がかなり増えました。当然ですが発進時も軽いから上がりません。

一回の給油で180キロとか燃費に差が出るのは流石に大きすぎるし、しかも気を遣って運転するんで疲れちゃう。
ロードノイズもうるさいからオーディオ上げなきゃいけないし耳も疲れやすくなる。12インチにしたら静かなので音量も下げられた。
乗り心地も硬いのでドラレコはほとんどイベント記録になっちゃうしw12インチだとそれもほぼなくなった。

こうして書きだしてみると、自分は普段履きならなにも考えずに運転しても24キロ叩きだせる12インチのほうがいいっすw
砂利道通ると砂がくっついてリアがパラパラうるさいしね・・・(今日スタッドレスで同じ砂利道走ったらくっつかなくて感動したw)

前回気にならなくなったとか書いたけど、やっぱおらはだめだわwww履いてる人ごめんねw

ちなみに前回の21.なにがしを叩き出した時は新潟に行った時なんでめちゃくちゃ伸びたっぽいですw新潟の7号線にぶつかるとこまでで信号の数は両手で足りるほどなんでノンストップで行けるから^^v





Posted at 2012/11/18 19:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

んー

                                                                                                                                                                                                                                                                                                       





今回は珍しく今日の朝の朝礼で明日休みというのが確定しました。
朝から安心できて精神的にとても穏やかになり今日一日仕事頑張れました。ヨカッター。

・・・ので。

























































とりあえず。
頑張れ・・・ればいいな!





Posted at 2012/11/17 19:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「早く着きすぎた
17:30のフライトなのにw
無料ラウンジで酒飲み放題つまみも食べ放題だから飲みまくりながら時間潰ししますわ」
何シテル?   07/26 10:11
おはようございますこんにちはこんばんは、うめきちと申します。 うめさん、うめきちさん、うめやさん等……各人で呼び名が変化しますが基本は「うめ」が絡んだ名前にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11121314 15 16 17
18192021222324
2526 27 282930 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ごひゃぐのぽっぽ (フィアット 500 (ハッチバック))
世界で一番好きなクルマの筈なのに今の今まで乗ってこなかった500。 買う金はあったんだけ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2008年式最終型だったかも?うろ覚え💦 白も載せたので銀も登録しときます。 初のラ ...
スズキ アルトラパン 蠅 (スズキ アルトラパン)
銀→白ときて今度は黒です。三度目の正直。笑 やっぱり自分にはこれしか無いんだよなぁ~! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
「控えめながらさり気なく、万人受けしそうなスタイル」をコンセプトとして弄っておりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation