• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめきちんくのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

早朝無駄長距離走行



 
 


 
いつものように朝早く目が覚めたので坂内へ(この時点でちょっとおかしい)。

そんでハイドラ起動したらなんか「あと2日~」とか表示されてるので見てみると、ハイドラチャレンジ、タワーの記念バッヂ配布が今日まで?らしく、坂内行ったついでに新潟の弥彦山タワーに行こうと思ったのでした。

坂内経由だと200km弱とちょっと遠いけど、最近長距離してなかったしまぁたまにはいいかなと行ってみる事にしました。正月にこんぴらに行ったような気がするけどキニシナイ。






























通 行 止 め 。









200kmかけてここまで走ってきたのに通行止めとかwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww涙拭けよwwwwwwwうぇえwwうぇっwwwwwww

だってさーこの時期にあえて追加した(今回のイベントで弥彦山タワーが新規追加された)ってことは車で行けるって思うじゃん?!

スカイラインだから冬季は・・・っては考えたけどもいやでも通れるから追加したんだよな・・・と思ったら普通に通行止めでした。爆。

反対側まで行くのも遠いし、何より恐らく反対側も通行止めだろうし・・・

しかし到達してた人は居ました。ていうのも丁度起動中チェックポイント近くに一台居たんです。


 




 恐らく山頂付近にある駅までロープウェイ(かな?)で行ってあとは徒歩でかっさらってったんだろうなーと憶測。
そこまでの気力はなかったしわざわざ金払ってロープウェイ乗ってって歩いて獲得するのもなーとやめときました。


宮城にもあったんだけど、今宮城は48号が雪崩で通れないし、高速はあるけどこれから高速使ってまで行きたくないし。朝イチだったら行く気になってたかもしれないけど。

福島戻って4号から行くルートもあるけどまた福島まで戻ってバッヂ取ってまた4号・・・なんてそれこそアフォだし・・・と一気にやる気が無くなりました。

なもんであとはもうひたすら帰るのみでした。
ラーメン食べてそんな経ってなかったから新潟で食べる気も起きなかったしネー。

そんな訳で無駄な長距離運転をして一日が終わったのでしたとさ。めでたしめでたし。



あ、そうそう余談ですが。
坂内値上げしてました。50円。材料高騰の影響だそうで。
でもその割に先月行った時よりチャーシューの厚みがましてた気がした


まーでも50円位なら全然オッケーっしょ!引き続き早起きしたら食べに行きたいです。今の時期寒いから朝混んでなくて余裕で先頭になれるし。笑。






ウメキチ☆
Posted at 2014/02/23 22:09:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 絵日記? | 日記
2014年02月11日 イイね!

問題:何に使うのでしょうか?








こんなものを購入してみました。

                                                                                                                                                                                                     
ミキサーです。

そして。




























































?!



























?!?!
































?!?!?!?




























































































完成♪





ウメキチ☆
Posted at 2014/02/11 10:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

鶴の一声

うちの会社の人の話。

以前会社の人(以下A)が仕事でとある場所の建物の解体をしていた時に、お隣の家がとても立派だったんだそうな。

家の前には横一列に4-5台は停められる大きなガレージがあり、中に停まっている車も大層高そうな車が並んでいたそうな。





何日かして、その隣の家から奥様らしき女性の方がこちらへ話しかけてきた。

「お金払いますので、これを処分回収して戴けませんか・・・?」

見るとそれは何の事はない、古くなった扇風機や電気ポットといった、粗大とまでもいかない程度の廃棄ゴミだった。

量も多い訳ではなかったのでAは「このくらいだったら全然問題ないからタダで処分しとくよ!」と無料で引き取ったのだそうだ。

奥様は深々とお辞儀をしながら「有難うございます」と何度も言ってきた。





また何日かして、現場も今日で最後の日。

その日も隣の家から・・・今度は旦那さんがやってきた。



旦「この間はうちの不要物を処分してもらって・・・しかもタダでなんて・・・有難うございます」

A「いやいやあのくらい全然大したこと無いんで~」



そこからちょっとした世間話が始まり、その中で車の話になった。



A「・・・それにしても素晴らしく家も車庫もでかいし車も・・・」

旦「ああ、じつは私中古車屋をやってまして・・・こういう者なんです。」

手渡された名刺には県内最大手の中古車屋の名前が書いてあり、その方の役職は専務だった。

専務「もしうちで買って戴くことがありましたら、何かあった時は連絡して貰えれば良くしますんでぜひご検討くださいね。」





そして何年かして・・・そんな事があったのも忘れた頃、Aは偶然欲しい車があったのでその専務さんの中古車屋で車を買うことにした。





 




しかし残念な事にその車は買って二ヶ月程でサブミッションが壊れてしまう。Aはすぐに中古車屋に行った。





担当△□「申し訳ございませんがこちらの副変速機は保証対象外でして・・・修理代金14万円になります。」

保証は付いていたが修理対象外とされてしまった。

A「買って二ヶ月で壊れるなんて余りにも早過ぎるし全額負担はあんまりなんじゃないのか?!」
そう食い下がった。

△□「それでは・・・半額の7万円だけご負担して戴けませんか?」
と言われる。それでもAは納得が行かない。










ここではたと思い出す。





そう言えば・・・あの人ならなんとかしてくれるかも・・・





その人とは・・・





そう、あの時お隣さんだったここの中古車屋の専務の存在を。

早速Aは専務に直電をした(大胆!)。







専「もしもし、✕✕ですが」

A「以前専務宅の隣を解体した◯◯社のAですが」

専「ああ、その節はお世話になりましたね」

A「中古車買わせてもらったんですが云々・・・」と話の経緯を話しだした。

専「車に不具合があって失礼しました。お怪我はありませんか?そしてうちの者も対応がなっておらずに申し訳ない。その担当の名前はわかりますか?」

A「△□さんって名前ですね。」





















専「ああ、△□君ね?じゃあ、私の方から△□君に言っとくから!」
(あくまでさらっと軽いトーンで)




・・・そして電話を切ってから5分もせずに△□さんから連絡があり、サブミッション無償修理交換と相成りましたとさ。





人の縁っていうものはどこで繋がってるだとか繋がるかなんてわからないし、良くも悪くもそれがどう作用するかなんてのもほんとわからないもんだなーと思い知らされた出来事でした。ちゃんちゃん。





一期一会を大切に♪ 





ウメキチ☆
Posted at 2014/02/09 11:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2014年02月05日 イイね!

充満








からの












ウメキチ☆
Posted at 2014/02/05 20:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オゥフ」
何シテル?   08/08 17:12
おはようございますこんにちはこんばんは、うめきちと申します。 うめさん、うめきちさん、うめやさん等……各人で呼び名が変化しますが基本は「うめ」が絡んだ名前にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ごひゃぐのぽっぽ (フィアット 500 (ハッチバック))
世界で一番好きなクルマの筈なのに今の今まで乗ってこなかった500。 買う金はあったんだけ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2008年式最終型だったかも?うろ覚え💦 白も載せたので銀も登録しときます。 初のラ ...
スズキ アルトラパン 蠅 (スズキ アルトラパン)
銀→白ときて今度は黒です。三度目の正直。笑 やっぱり自分にはこれしか無いんだよなぁ~! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
「控えめながらさり気なく、万人受けしそうなスタイル」をコンセプトとして弄っておりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation