• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめきちんくのブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

クレジットカードのない生活




昨日ツイートした昭和ってとこに行ったけどもそこにもなくて、もう一件ありそうなとこに回ってみたらありました!
今週出たばかりの日本盤だったんで高かったけども他店にはないだろうし今すぐ聞きたかったので買っちゃいました。600円位の差額ならまぁいいかって。



という訳で今日の一曲は勿論





これ今めちゃくちゃ流行ってんだけども日本じゃイマイチなのかなぁ?有線とかで流れてますかね・・・?
ちうか35ヵ国で一位とか書いたけど後で調べるとソースが全く出てこねぇ・・・ラジオで言ってたんだけども聞き間違いかなぁ?もし全然違ってたらすいません~(^◯^;)

ほんで劇中にでてるのって昔のカリーナかな?70?60?とかFR時代のカリーナとかカローラっぽいけど詳しい人教えろ下さい。



今年リリースされた中で唯一買ったCDです。(今年他にもCD買ってるけど何年も前に出た旧作ばっかり買ってたので)

ここんとこ新譜はめっきり買わなくなりましたけど今回ほーんと久しぶりにはまった新譜ですわー。
他にもずっと気になってる曲があるののでそれも今回の勢いに便乗して買おうかなーと思ってマス。





今回何年ぶりかに店頭で買った理由は、現在クレジットカードが無い状態だからです。
基本アマゾンやヤフオクで買ってるんで、どんなCDでも3日もすれば届きます。

昨日~今日にかけて久々に店頭に行って気付いたこと・・・それは「どの店もCD売り場が縮小している」ということでした。



先の昭和という店は主に洋楽メインで置いてるとこで、山形にはタワーやHMVは無いけどここに行けばまず大抵の洋楽は手に入る・・・って感じの言わばタワレコ・HMVの代わりになりうる外資系さながらの品揃えをしていました。

自分が新卒時代とかに毎月給料の半分はCDやレコードにつぎ込んでたほど通いつめては買いまくっていたお店でした。
MTVやSSTVとかで気に入った曲をチェックして、休日は探しに行くという日々。
(休みの日一日中居たこともあったなぁ・・・レコード漁るのが楽しくて)

今日久しぶりに寄ってみたら・・・洋楽コーナーは縮小され、代わりにジャズ関連のCDコーナーが充実していました。

しかも洋楽コーナーの数倍はある。ちょっとせつなくなりました。
いや、ジャズが嫌いなわけではないし機会があれば聞いてみたいけど、ここに来ればなんでも必ず置いてあるという昔のイメージが崩れ去ったのが寂しかった。



ただでさえ売れないCD(一部を除く)は幅広くは置けないだろうし、足を運ばずともその場で気軽にポチれば手に入るDL販売に押されてるしで、CDの居場所がA◯Bやジ◯ニーズやEXI◯E位しかなくなってきてるんですよね(爆)

昔はどこの店でも輸入盤は置いてて「あ、安いからこっちでいいかな~」なんて選べたりしたものです。日本盤は2500円とかなのに輸入盤は1500~1800円位で買えましたから(今もだけど)

今や輸入盤のコーナーも消滅し、代わりに1000円ちょっとの格安で各アーテストの名曲を寄せ集めしたベストがズラリと並んでた。
これにもちょっと複雑な気持ちになった。利益考えればしょうがない選択なんだろうけど。

話が飛んだけども、昭和ではジャズコーナーを充実=よりニッチな層にアピールすることで固定客を掴むというか、そこそこ安定した利益を得る方向性に転換したというか・・・せざるを得なかったというか・・・そんなとこでしょうか。



今回クレカがない生活によって、いい意味でも悪い意味でも得たものがありました。
便利な世の中になる一方で、消えていってしまうものもあるんだなと痛感しました。
間もなく新しいクレカを作ったら、また恐らく店頭にCDを買いに行くことは減る・・・もしくはなくなるかもしれない。
こういった負のスパイラルに陥っている現状って、やっぱり変わらない?変えられないのかな・・・って思うと複雑な気持ちになっちゃいますね。

・・・まとまりないまま終わってみます(^◯^;)
とりあえずMAGIC最高って事でw





うめとれっく
Posted at 2014/09/26 22:20:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

長野ドライブ

長野ドライブ













































疲れたけど楽しかった~!
さーてまた明日から社畜頑張るぞ~(棒読み)

私信:無事帰ってこれました(^◯^;)





うめとれ
Posted at 2014/09/15 17:40:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行やドライブ | 日記
2014年09月10日 イイね!

iTunesでU2の最新アルバムが無料DL!

出来るらしいです!iPhone6発表記念で!!

・・・らしい、ってのはおらのPCでは何故かiTunesのストア開こうとすると強制終了しちゃうんでアクセス不可能なんですよ~!HAHAHA~泣けるぜこん畜生めが~♪♪♪

いつまで無料だかわからないけど気になる方はお早めに♪





うめと
Posted at 2014/09/10 22:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月03日 イイね!

速い車こそ紳士的な振る舞いを

今日の帰り、バイパスでとあるスポーツカーが目に入りました。

自分が好きな車種だったので割とその車を気にしながら走ってたんです。

そしたらその車は信号が青になる度に結構ダッシュ気味に走ってまして・・・二車線を縫うように右往左往してグイグイと前へ前へ・・・。

その時点でガッカリだったんですが、まぁこういうのはよく見る光景だしよくある話なのでこの程度でブログには書きません。自分にも実害がないしと気にしないようにしてたんですが・・・。



バイパスから下道に降りるインターのところで、前を走っていた車を左側から追い抜いて降りていったのです。



前を走っている車もインターから降りようとしていたんです。
前の車は50キロも出てるか出てないかで若干遅目のスピードでしたが、ちゃんと左ウインカーを出してインターに降りる意思表示をしてたにも関わらずに、です。

その遅めの車は仙台ナンバーでした。他県ナンバーですね。
そしてスポーツカーは地元の山形ナンバーでした。

初めて走る慣れてない道路だったからゆっくり走ってたのかもしれません。ここのインターで降りるのかな?と迷っていたのかもしれません。なのにそのスポーツカーは左のスペースを使ってぶち抜いていきました。

仙台ナンバーの車はその行為にビックリしてブレーキを踏んでました。
左に移ろうとしたら左側にいるはずのない車がいるんですもん、そりゃびっくりしてブレーキも踏みたくなりますよね。
そしてスポーツカーが降りていった後を、しばらくしてから降りて行きました。



その直前の話に戻りますが、インターへ降りるために二台とも左車線を走っていたのですが、仙台ナンバーの車とスポーツカーの速度差があったために、仙台ナンバーにスポーツカーが急接近した後はビタビタに煽ってました。そしてその後、仙台ナンバーが左ウインカーを出してたのに左から追い抜いて行った。



派手なスポーツカーで更に覚えやすい希望ナンバーにしてて・・・急ぎの用があったのかもしれませんし、ちょっと前の誰かさんみたいに◯んこがガチで漏れそうだったのかもしれないけど(爆)



・スポーツカーが遅い車を弱い者いじめのように煽りに煽った末ぶち抜いていったこと

・他県ナンバーに配慮ができなかったこと





ガッカリだったなぁ・・・。

車がかっこよくてもこんな風に一般道で他人に迷惑をかけながら走っていればかっこよくなんて見えません。

こういう一部の人間のせいでスポーツカーのイメージも下がるし、もうちょっと自覚して欲しいなと思った出来事でした。






うめとれっく
Posted at 2014/09/03 20:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記

プロフィール

「オゥフ」
何シテル?   08/08 17:12
おはようございますこんにちはこんばんは、うめきちと申します。 うめさん、うめきちさん、うめやさん等……各人で呼び名が変化しますが基本は「うめ」が絡んだ名前にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3456
789 10111213
14 151617181920
2122232425 2627
282930    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ごひゃぐのぽっぽ (フィアット 500 (ハッチバック))
世界で一番好きなクルマの筈なのに今の今まで乗ってこなかった500。 買う金はあったんだけ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2008年式最終型だったかも?うろ覚え💦 白も載せたので銀も登録しときます。 初のラ ...
スズキ アルトラパン 蠅 (スズキ アルトラパン)
銀→白ときて今度は黒です。三度目の正直。笑 やっぱり自分にはこれしか無いんだよなぁ~! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
「控えめながらさり気なく、万人受けしそうなスタイル」をコンセプトとして弄っておりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation