• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめきちんくのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

ブラインドカーブ先の事故に遭遇しました

ブラインドカーブ先の事故に遭遇しました今日、というかもう昨日になりましたが友達と山へツーリングに行きました。

友達先行、自分後行。

楽しくワインディングを流していると、下りのブラインド掛かったコーナーへ進入。この左の画像ですね。




















友達の車のブレーキランプが光りました。自分もすかさずブレーキを構える。













この時点でブレーキはまだ軽めに踏んでます。










この時点で友達は目の前の光景が見えてるのですが、自分は全くわからない。














そして予想以上に友達の車がグングン近づいてくる。

急制動・・・っていうか停止した?!

マズイ!と思って自分も急ブレーキ!!!


































































































































・・・自分のエッセはコペンのブレーキに変えてて容量アップしてるので、ちょっとやそっとじゃ止まらない事ないんですがそれでも間に合いませんでした。
(この画像の時絶対Zにぶつかったと思った)




























































しかし運良くなんとか友達の車に追突する寸前でかわして止まれました。

これビートだったら絶対ロックしたままハンドル利かなくてどっちかの車に刺さってたと思う・・・。

制動距離は伸びたけどもむしろABSのお陰?でハンドルがロックせずに回避操作が出来たのかも・・・っていうかそうですよねきっと。





何故友達は急停止したのか?
画像の通りで友達の車の目の前にはバイクの事故者が居たのです。

複数でツーリングしていたうちの一人が事故ったようで、仲間らしき人が4-5人程居て側で手当をしていました。

よく見ると反対車線に止まっている車の右前輪が破損しています。この車とぶつかったのでしょう。

事故ったライダーは命に別条はないみたいだったのと、周りに人数がいたのでそのまま我々は後にしました。





今回の件で思ったこと
①改めてブレーキやタイヤって大事だなって思った
②エマージェンシーストップシグナルも義務化希望
③負傷者も大事だけども二次災害を防ぐ為の処置も同じくらい必要






①は言わずもがな。
スピードなんて出なくてもそこそこ走れればいいし、曲がるだって腕があれば曲げられるけど、止まるだけはブレーキを踏むことでしか出来なくて、それはタイヤの性能にもかかっています。
(上手い人ならウルトラテクでサイドターンだの何だので止めれそうですが今回は一般人がやれる範囲ということで却下します^^;)

②は自分が前方車(友達の車)が急ブレーキしたことに気付くのが遅れた為。
ブレーキランプだけじゃどれだけ制動してるかなんて咄嗟にはわからないですからね。
これがハザード高速点滅してくれてれば、もっと早く気付いてここまで冷やっとする場面にはならなかったんじゃないかなと思ったのです。

③はブラインドカーブの先で道を塞ぐ形で起こっていたのと、人員に余裕があったように見受けられるので一人はブラインド手前で構えて後続車に何かあったと促すべきだなと思いました。
事実うちらが二次災害で追突しそうになってしまったので。

なので自分がバックして路肩に停めた後は急いでブラインド手前まで戻って後続車に知らせようと構えてました。暫くすると案の定二台連なって走ってきました。

他にも自分が急ブレーキ中に通過してった白いバイク、もしあのバイクがもう少し遅れて通過してたら絶対ぶつかってましたよね。不幸中の幸い?で何事も無く止まれましたが。

ライダーさんの仲間はテンパってたかもしれないというのもあるので一概には言えませんが、余裕があれば二次災害のことも考えたほうがいいなと思いました。







GWになると本格的に遠出をするライダーも全国で増えてくると思います。
普段走り慣れてる山ならいざしらず、初めて走る山ならば様々な危険が潜んでいます。

ライダーの方は車と同じスピードあるいはそれ以上出せたりしますが、車と違ってそれをほぼ生身の体でむき出しにして走っています。
車はぶつかっても鉄の塊なのでバイクには勝ちますが、バイクはひとたまりもありません。

うちら車乗りも同じことが言えますが・・・
ライダーの皆様、余計なお世話かもしれませんが・・・無事自宅まで帰れるように、そして最後まで楽しい思い出に出来るように、くれぐれも無理の無い範囲でツーリングを楽しんで下さいね。






UMETREC
Posted at 2015/05/01 01:36:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2015年04月28日 イイね!

カメラ目線5



久しぶりだな、このシリーズ。
(リンク貼るのめんどいんでユーザー内検索で「カメラ目線」にて探してください)
↑※タグで飛べるようにしました。


ひとまずGW前半戦終了という訳で、無事帰ってきました。                         
                         
実家じゃねくて中継地点のアパートまでw

関西まで行ってきたんですけど流石に一日で実家までの800kmは無理でしたwww
前はエッセで行ってそれでもきつかったのに今回更に疲れやすいあんな車で行ってるから・・・無理ゲーwwwww
ネカフェは疲れ取れないしホテルはそこそこ高いのでと、いっそアパートなら金かからないしゆっくり休めるしなーと戻ってきちゃいました。

だもんで明日には帰るでね、地元民に加え近辺の衆はよろしくずら。





三河人うめとれ
Posted at 2015/04/28 21:39:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行やドライブ | 日記
2015年04月25日 イイね!

今日から休みなので帰省!

                                                                                                                                                                                                                                                        
                                
・・・とは逆方向へ向かってます・・・
というかもうほぼ現地に着いちゃってるんですが(爆)

詳細は後日!





うめとれ
Posted at 2015/04/25 17:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行やドライブ | 日記
2015年04月18日 イイね!

夜中の3時に

海外にいる兄貴から久々にラインが飛んできてなんだろ、何か緊急な事でもあったのか?と読んでみたら…



テレビの企画でやってるらしい世界のどこまでメールが届くかとかいうやつのチェーンメールだった。

絶対止めないで、って書いてあったんで止めます(笑)

つーか兄よ、こんなんより近況報告とかしておくれよ(´・ω・`)



…そういや3.11被災直後のメールも安否報告とかじゃなく「そっちガソリン普通に買えるの?」だったな…(;´Д`)





うめとれ
Posted at 2015/04/18 12:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年04月14日 イイね!

オハナミ

オハナミ忘れてた。
ぜんちゃんに会いに行った日の帰り。
どっか美術館だかの外周~川土手と1キロ以上続いてました。
もうこっちはほぼ散っちゃったけど、実家帰ったらまだ見れるのかなぁ?





うめとれ
Posted at 2015/04/14 12:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オゥフ」
何シテル?   08/08 17:12
おはようございますこんにちはこんばんは、うめきちと申します。 うめさん、うめきちさん、うめやさん等……各人で呼び名が変化しますが基本は「うめ」が絡んだ名前にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
56 7 891011
1213 14151617 18
192021222324 25
2627 2829 30  

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ごひゃぐのぽっぽ (フィアット 500 (ハッチバック))
世界で一番好きなクルマの筈なのに今の今まで乗ってこなかった500。 買う金はあったんだけ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2008年式最終型だったかも?うろ覚え💦 白も載せたので銀も登録しときます。 初のラ ...
スズキ アルトラパン 蠅 (スズキ アルトラパン)
銀→白ときて今度は黒です。三度目の正直。笑 やっぱり自分にはこれしか無いんだよなぁ~! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
「控えめながらさり気なく、万人受けしそうなスタイル」をコンセプトとして弄っておりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation