• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめきちんくのブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

オーディオトラブル 決着?解決???

うめきちです。



全てノーマルに戻して代金返却で落ち着きそうです。
それでピー音が消えて且つ左出力も復活すればいいのですが、そのままの場合はディーラーでデッキを新品に交換してその代金も弁償という事になりました。




ノーマルに戻せばディーラーでも作業ができるので、俺と向こう双方の手間も加味した上での落とし所ですかね。
また名古屋に行くの面倒だけど、これで最後になるのならと頑張って行ってこようと思います💪

純正でも音はそんなそんな悪い訳ではないし、もうオーディオは手付けないほうがいいのかな……やっぱりお前は足を洗ったままで良かったのだという天からのお告げでしょうか?(笑)



……暫くしたら近場のお店に行ったりしそうですが😅




うめきち
Posted at 2022/03/14 13:53:19 | コメント(1) | プジョー208 | 日記
2022年03月11日 イイね!

今年もしつこく貼ります

今年もしつこく貼りますこれは11年前の今日、津波に飲まれた兄貴夫婦の車です。
奇跡的に一家全員無事だった。そんな兄貴から

「人生生きてりゃなんとかなる。生きてるだけで丸儲けだ」

と言われたのを今でも覚えてる。人生って色々大変な事の連続だけど、この言葉を胸に生き続けたい。





うめきち
Posted at 2022/03/11 21:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラムっぽいもの | 日記
2022年03月09日 イイね!

オーディオトラブル その後

うめきちです。

3/7にディーラーで診断機かけたら「異常なし」でした。
唯一「左スピーカー出力異常」とでましたが、これはわざと引っこ抜いているので正常な判断です。
いや、数日前に左から全く音が出なくなって完全に死んだっぽいのでそれを異常としているのかもしれません?!
その事をすぐ電話してもう一度「早めに連絡して欲しい」と告げたのに余裕で2日経ちました。

保証会社に確認取って俺に連絡するまで色々時間かかったとしても1-2日もありゃなんとかなるよねぇ?仮に2日で足りないとしても散々待たせてるんだから向こうから連絡入れるのが普通なのに。

2/21に壊れた訳だから、22に連絡を見たとしてももう二週間経っているわけです。
遅くなるのは一向にかまわないけど、遅くなるならなるでその連絡がほしいんですよ。
それを当初から言っているのにしないのは嫌がらせとしか思えません。
ディーラーで診断機に接続しないと回答できないというのも100歩譲るとしても、最終的に店が加入している保証なり自腹なりで直すことは確定しているのなら、即座に保証会社なりなんなりに問い合わせをしてその経過報告を客にするべきじゃない?
そうすれば客も「ああ、だから遅くなるのか」と納得できるしそれまで安心して待てるのに、それをしないでいつ直るのかとか連絡が来るのかと不安にさせてる時点で「こいつはクレーマーでムカつくからなるべく伸ばしてやろう」って嫌がらせでやってんじゃないの?と邪推されても仕方がないんですよ。
その辺誠意を持ってすぐに「問い合わせたんですけど時間かかりそうで……申し訳ないのですが〇〇日位までかかりそうです~💦」とか言ってくれれば俺はここまで怒ってないのよ。

自分も接客業やってたから何かトラブルがあった時はとにかくお客を怒らせないでひたすら平謝りしてたし、その上で安心とか落ち着かせたりなだめるにはどうしたらいいかと考えて対応していたので、今回この店の対応はそういう誠意が全く見受けられないのに不信感が募っている状況です。

たまたまハズレの店に頼んだ自分の見る目がなかったと言えばそれまでですが、いやはや面倒くさいですね……😅
明日電話するつもりですが、なんて切り出そうかな……。





うめきち
Posted at 2022/03/09 23:35:02 | コメント(1) | プジョー208 | 日記
2022年02月23日 イイね!

スピーカー交換してもらいました。

うめきちです。オーディオ沼再開のお話の続きです。
何をしたかと言うと、スピーカーとスピーカーケーブルの配線引き直しをやってもらいました。


alt



ドイツのメーカー、HELIXのスピーカーです。
アメリカ産のロックフォードに近い割とハキハキした音で、ロックフォードよりも元気さが落ちる代わりに低音の表現力が良いです。深みがあるというか。高音も気持ちよく鳴ってくれるいいモデルです。
元値34000円がカタログ落ち&デモボードに使用していたのでと20000円に値引き。元々外車でドア環境が良いのもあるし、ちょっといいバッフルにケーブル引き直ししたお陰もあってサブウーハーを追加しなくても十分ドコドコ鳴ってくれます。
だけど多分暫くしたら物足りなくなってサブウーハー追加しそうな気もするけど笑←ロックフォードのT3付けてた時もはじめ同じこと言ってましたwww



alt



ツイーターはインナーパネルに直貼りです。


alt



こちらが純正です。


alt



やっぱり外車は日本車ほどコストカットしてないですね。向こうはアウトバーンがあるからプラットフォームや足回りなんかの基本性能もしっかりしてるし、こういうところもそこそこ金がかかってる。

日本はアウトバーンが無いから100kmで走れれば充分でしょ、な設計になっているみたいでプラットフォームもヤワだしスピーカーもとりあえず音出てればいいでしょと申し訳程度のしかついてない。

日本は音や足回りが不満なら交換すればいいじゃんっていういわゆるチューニングの文化が根付いてますが、海外の車は「ドノーマルで最後まで十分乗れる、いじる必要がないクオリティで車を生産している」と感じますね……レネゲードのスピーカーも磁石めっちゃデカかったし。ドアのフルレンジでサブウーハー並みにズンドコ鳴るわけだと納得しました。あ、でもBMWは500円玉くらいでした。しかしBMWは別個で純正サブウーハー付いてるからそれで良いんだけど、日本車は500円玉どころか50円玉くらいの大きさの磁石だからね……。





んで、ここまではいいんです。途中までは順調でした。
音は満足なのですが、ちょっとトラブルがありまだ完成していません!笑 しょっぱなから色んな目に遭ってて先が思いやられます……色々複雑な事情があって文章じゃ長くなるので箇条書きにします。


前も書いたけど1/31に終わる予定だったのが作業する人がお葬式ということでドタキャンされる(これはしょうがないからまぁいいとして、話の序章というか関連付けとして一応書いておく)

21日に予約を取り直して朝イチで車を預ける

18時終了予定を19時に伸ばされる

19時に戻るとまだ作業が終わってなかった

たまたまホテル取ってたので明日の朝でも大丈夫と伝え、とにかく確実に作業をやってほしいと伝える

22日朝に完成した車を引き取り帰宅開始

途中でちょっと大きめにボリュームを上げたらピーーーーーーと鳴り止まなくなる

ディーラーは休みで困りはてる

もう100km近く走っててショップに戻るのもしんどいので近くで探したら輸入車専門の修理工場がありそこに駆け込んで診てもらう

ツイーターからピーと音が出ているのでツイーターかパッシブがおかしいんじゃないかと言われる

ショップに電話して診てもらうことに

130km来た道のりを戻る羽目に(下道だと日が暮れるので本来は使う必要の無かった高速も自腹切った涙)

戻って診てもらったらスピーカーやパッシブは正常なのでやっぱりデッキが壊れてるんじゃないかという結果に

結局ピーは消せず、苦肉の策としてツイーターの線を抜いてそのまま帰宅

助手席側からしか出ていなかったピー音が今度は運転席からも聞こえるようになる(助手席側ほど大きくはないので我慢してそのまま帰った😂)

さっきディーラーに電話して診断機で診てもらう予約をする



以上です。ピー音はこんな感じです↓




ボリューム0にしてもバランス右に振っても関係なしに鳴りっぱなし。しまいにゃACCオンにしただけで鳴るしオフにした後も5分くらいずっと鳴っている。
本当にどうすることも出来ないので途中耳栓しながら走ってた……耳栓しても聴こえるくらい音がデカイ!4時間位この環境で走ってたんだぜ……キツかった……😣💦


間違いなく配線引き直ししたせいでおかしくなってるよね……俺はボリューム上げただけだから。
そこそこのスペックがあるスピーカーだし、そもそもの話外部アンプ噛ませたわけでもない純正の出力のままでそのツイーターやパッシブがイカれるわけがないんだよね。純正スピーカーでも普通に耐えてたし。やっぱり考えられるのは引き直した配線からデッキに逆流しておかしくなっちゃったって線が濃厚ですよね。


ディーラーで診断機繋いでもらって車自体に深刻なエラー吐いてないか診て貰って、恐らくデッキ交換か修理になるだろうからそれを注文してピー音除去に向けて動いております。
ディーラーで取り付けてまた壊れたりでもしたらディーラーの取り付けが悪いから壊れただなんだと責任の所在が分散しちゃって俺がたらい回しにされそうなので(名古屋だけじゃなくて所沢も入ったら超面倒くさいし)ショップでデッキを取り寄せてショップで付けて貰おうと考えてます。


ショップ自体のコンセプトとかスタンスや思想は良かったし、押し売りが強いわけでもなかったのでそこら辺はいいお店だと思うんですけど、正直作業が雑というか適当というかツメが甘いと言うか……こればっかりは作業を頼んでみないとわからないですからね。
二回デッキを外して二回とも時計合わせなしで引き渡しだったし、フロントガラスの内窓が汚れていたし、走行中足元からクリップがポロッと出てきたり笑

時計や汚れは言わなかったけどクリップの事だけ聞いたら見つからなかったので新しいクリップで止めておいたって言われた。そうなら言えよって思う。こっちは報告なしだからどこのクリップがハマってないのか不安だったしさー。そういう基本的なところがなってないショップでした。一人で切り盛りしてるから余裕がないのかもしれないけど、とは言えちゃんとそれなりの工賃払ってるんだから最低限の気配りやホスピタリティは維持して欲しいなって思いました。


エッセ時代に世話になってた地元の近いショップはたまたま近くにあったとは言え、すっっっっごいいいお店だったんだなーと今更ながら思い知りました。
こんなミスもせず毎回一発で作業終わってたし、汚くされることもなかったし、サービスもしてくれたし。もし地元に戻るようなことがあればまたお世話になりたいと思ってます😉


とりあえず来月ディーラーに行って、そんでまた名古屋に行ってデッキ交換ですね……まだデッキ交換も確定してないっていうか、デッキの代金がショップ持ちかどうかも決まってないんですよね。社長に確認しますとか言われたけどいやいや間違いなく店負担だろwww確認するまでもなくさぁ。


ほんで「保証で直せるならそれに越したことはないですよね」とか、「Bluetooth再生ならDSP入れるとDSPから直接鳴らせますよ」とか言われた。
……なんかゴネる気満々じゃね?そういうのも透けて見えて一気に冷めました。
保証云々は俺が言うことであって店側が言うことじゃないよね?俺がなんかやらかして壊したのならそうだけど配線のせいで壊れたんなら店の落ち度だし弁償は当たり前だろう。
DSPとか今の所付ける気無いし。いやタダで付けてくれるならいいけどwwwどうせ金とるだろうし。そもそも俺はステアリングスイッチ使いたいからハイレゾだ何だは今のところは興味ないです。俺走行中めちゃくちゃ音量調節とか選曲しまくるからステアリングスイッチ使えない時点で候補から外れる。

以上、諸々の事情がありましたので(笑)、ピー音が解決したら正直もうここは使わないかなって感じでした。



教訓:緊急時以外は遠くの店で作業を頼んではいけない。



今回もいい勉強になりました(笑)
早めに解決してくれることを祈るばかりです……😆💦





うめきち
Posted at 2022/02/23 13:55:00 | コメント(0) | プジョー208 | 日記
2022年01月24日 イイね!

気分転換に改名♪






ちょっと今回は厳しいセンスだなぁ……笑







うめきち
Posted at 2022/01/24 21:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー208 | 日記

プロフィール

「無事帰宅。今朝の1号線雨がやばかった……この時期長距離乗るとガラスに虫が着いてそれこまめに綺麗にしながら帰宅してたらどうやら虫のタンパク質が伸びてワイパーするとうっすら白くなる感じでエアコンかけてもすぐ白くなるしほんと事故りそうになりながら帰ってきましたあぶねー!」
何シテル?   08/16 17:09
おはようございますこんにちはこんばんは、うめきちと申します。 うめさん、うめきちさん、うめやさん等……各人で呼び名が変化しますが基本は「うめ」が絡んだ名前にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ごひゃぐのぽっぽ (フィアット 500 (ハッチバック))
世界で一番好きなクルマの筈なのに今の今まで乗ってこなかった500。 買う金はあったんだけ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2008年式最終型だったかも?うろ覚え💦 白も載せたので銀も登録しときます。 初のラ ...
スズキ アルトラパン 蠅 (スズキ アルトラパン)
銀→白ときて今度は黒です。三度目の正直。笑 やっぱり自分にはこれしか無いんだよなぁ~! ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
「控えめながらさり気なく、万人受けしそうなスタイル」をコンセプトとして弄っておりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation