• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにしsanの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年2月9日

ハイワッテージバルブを使うとこうなる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドライトを磨くために仮付けのヘッドライトを格安で入手しました。(バルブは着いてなかったので純正バルブつけてます)左右とも手前側が部分的に暗い。これでもカットラインはきちんと出ていてロービームで検査に受かるレベルなんですけどね。
2
磨いて整備完了した元々のヘッドライトに戻しました。バルブは白めの6000ケルビンのものに。バッチリです。
3
原因追究のために仮付けランプのから割してみた。この時期なら石油ファンヒーター使えば捗りますね。
4
左側酷い方の反射鏡を外してみると。。。驚愕の結果。上の部分が溶けてますよ。かなり耐熱性のある素材(PPS)らしくペンタイプのヒートガンで炙ってみたけどびくともしない。

PPS樹脂
https://www.showa-precision.co.jp/about_pps.html
5
外から見るとこの通り。ペッコリ。おそらくですがハイワッテージバルブ着けて溶けたのでしょう。だから格安だったんだと思う。左右で5000円だった。
6
右側のまだマシの方はこの通り。反射鏡さえ入手できればなおるけど、、

安易に社外品の明るいバルブに交換は注意ということがよくわかりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取付

難易度:

レーダー探知機取付

難易度:

ドラレコ&レーダー配線まとめ

難易度: ★★

スパークプラグ交換

難易度:

ランプ交換

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 2021年車検(おぼえとして) https://minkara.carview.co.jp/userid/602214/car/2502225/6624232/note.aspx
何シテル?   11/11 21:01
ロードスターNC1 プロにお世話になりながら 自分で出来る整備は自分でやる!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 17:37:17
トヨタ純正ナビ NSZT-W64に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:51:38
シリンダヘッドカバーのガスケット交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 19:54:41

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族の働き者です NSP130AHXEK
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATだけどね 2007.2
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
原付二種化作業中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
ボロいけど働き者
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation