• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

HSHKさんへ・・

HSHKさんへ・・本来は週末オフ&ハイドラ特訓のブログをあげるべきですがHSHKさんも顔がえ実行され、
アンダーカバーの件で、困っておられるようなのでどんな形状なのか、再度アップでございます



フロントバンパーアブソーバーLWRてすが、前期のものよりはかなり大きく下回りをカバーしておりますよ


他にこれLEDフォグはこういう形で構成されてます LEDには専用コンピュータもあり



ヘッドランプクリーナーは前期のよりもホースが15cm長い模様です。ノズルも型番が変わってますね


グリルはこういう造りになっています 中は上下分離の形 スピンドル周辺をメッキパーツで囲む感じ





最後にこのお方の土下座画像と




SEさんのアナがあったら直ぐ突っ込んでみたくなり 入れてる写真で御座位ます

ココ結構ガパカバですね~(笑)
Posted at 2013/03/18 23:31:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2013年03月16日 イイね!

New VOLVO V40 を見てきましたー

この記事は、VOLVO New V40 試乗しましたについて書いています。

先週末の出来事の続きでございます~ 全編スマホ撮影により粗画像お許し願います



発売から1週間で1,000台を超える受注を達成したというVOLVO肝いりのエントリーカー
V40を見に行ってました。価格もベース車が269万と内容の割りに破格のプライスで売れるのも納得であります。
しかも安全装備が安くて凄い!! まず車標準装備の衝突被害を軽減する自動ブレーキ「シティ・セーフティ」がついてて速度動作領域は上限50kmという高性能。

セーフテイパッケージをOP20万で追加すればACC、ヒューマンセーフティ、車間警告機能、
DAC、LKA、BLIS、LCMA、CTA、RSIと秋元康バリのてんこ盛りシステムがついちゃうという素晴らしさ・・

何かなんだか判らないと思いますので説明すると

ACC・・・ 前方車に自動で追従する全車速追従機能、基本速度を設定、前のクルマとその速度に
合わない場合は自然にコントロールして適正な車間を保ち、無論追従装置なので前のクルマが
止まれば同様に適切な車間を保ってました
  
ヒューマンセーフティ・・・ミリ波レーダーとカメラで衝突に危険がある速度で、前方に車両が接近
するとアラームが作動 さらに警告に反応せずぶつかる危険があるとなった場合は自動的に
フルブレーキング。歩行者との衝突回避・軽減を行う 歩行者に対しても同様な反応を示し
回避または衝突ダメージを軽減

DAC・・・あひるじゃなくてドライバーアラートコントロール 要するにドライバーを監視する装置 
   眠気を覚えたり注意力が散漫になったとセンサーが察知したら 優しく休憩を促す機能

LKA・・・車線保持装置 走行車線はみ出しを警告・修正するもの そういえばステアリングが
     ブルブルしました。

BLIS・・ブラインドスポットインフォメーション 死角情報を提供する装置です ミラー横にランプ有り

LCMA・・レーンチェンジマインド 常に70m後方の状況を監視 急接近するクルマの存在を教えて
     くれるらしいです

CTA・・・ジャックが出てきそうな感じですが、これはバックの時に左右から近づいてくるクルマの
     存在を知らせるもの

RSI・・・制限速度、追い越し禁止、など重要な道路標識を識別してインフォメーションモジュール
    に表示

本当にてんこ盛り盛りの安全装置がこのプライスでついちゃいます。
試乗もしましたがACCなど、全ての動作がスムーズで大変よく出来たもので感動させられました。
クルマの大きさ ですが 長さ4370幅1785高さ1440mというサイズ 
エンジンは1.6リッター4気筒直噴ターボ 180PS、24.5kgmのパワープレミアム仕様ガソリン車で 
燃費は16.2kmと結構健闘しています。

アイドリングストップ付きでHVではありませんが、ブレーキ回生システムもありブレーキ
時にエネルギーの回収もしているとの事でした

さあ見ましょう  2グレードあるうちの下の方 T4です



まず室内ですが、欧州車ぽいシンプルな造り。シートは布生地で感じのいい色合い。形状も
よくぴったり 収まりましたよ  尻が・・(爆)



リアです。さほど広いとは言えませんが某CTよりは問題なさげな感じ。シートバックも国産車のよう
に寝てなくてまともなポジョンが取れます





伝統のVOLVOボディ 側面 衝突に強いボディ構造のSIPS採用しています

 

エアコン操作とオーデイオ操作はこちらの電話みたいなデザインのスイッチで
行います。ここはイマイチ使い方がわかりませんでした。シフトノブですが、夜見たら綺麗にみえる
イルミネーテッド・シフトノブがついてます





センターコンソールはあまりスペースが大きくありませんが、シガージャックが2つもあり便利に
使えそう 更に奥にUSBソケットも存在します あとラゲッジにもシガー12vソケットあり計3つも
ある事になります。





スタートは上のスイッチにてやります 対応車なら国産車同様キー持っててもいいです



メーターのセットやACCのコントロール・セットはこのウィンカーレバーとステアリングスイッチにて
で行います



メーターはフル液晶でまるでNewISの様な造り ディスプレー変化の機能だけで走りのモードが
変化する訳ではありませんが、標準モードの「Elegance」、そのままな感じの「Eco」、その気に
させる赤色配色の「Performance」という3種類のデザインテーマを選べる様になっています
これは「Performance」のセッイング時表示です



「Elegance」は右に水温計、左にタコメーター





緑色基調の「Eco」、右エコゲージ左はタコメーター




ライトやラゲッジオープナーはこちらのスイッチパネルより 発炎筒の位置がしっかり日本語で
書いてあるのは安全への配慮ですね




ミラーはフチなしのこだわりのもの  ミラー上は警告表示



カタイ素材に見えますが実は弾力のある素材




ラゲッジですが下のフタが折りたためて固定出来る溝があり立てたままにできます
 上に突起上にしてあるのが3つありますが、これに買い物の袋を引っ掛けておくと
いいとの事






ラゲッジドアを開けてる間リアLEDも点灯 閉めれば消える安全な造り



このまま外回りを見ましょう


もっこりしてるのが、フロントグリルのセンサー


そしてこちらが ウィンドウ部のセンサーとカメラになります


 


女性目線でクルマを設計してるとの事。 エンジンルーム内のヒューズBoxですが
何が入ってるか非常にわかり易い表示でした




その設計はここにも・・ガソリン給油口にキャップが無いんですよ。手が汚れるのを
防ぐ為の工夫です。ガソリンの給油ガンを口らしきとこに差し込んだらスムーズに給油が可能な
様です。

つづいて 上のクレード T4 SE 

 
タイヤが17インチで225/45扁平となります 布シート地も耐久性に長けた素材のT-Tecへ  ナビパッケージ、レザーパッケージはこのグレードでしか選べません


リアデザイン 最初から2本出しは魅力的ですわ



ドアノブのここには仕掛けが・・この下の穴にリモコンキーの中にある金属キーを差し込むと
カバーが外れて、キーシリンダーが登場する様になってます。主に緊急時の為のものです


では、試乗です


試乗車はT4 SEもちろんセーフテイパッケージ付きナビセレクション付きです

エンジンですが、さすがターボストレスがありません。エンジン音は直噴らしい音はしますが、比較的静かで耳障りな音は未無でした。

 乗り心地は正直かなり堅い方ですが、ボディがしっかりしてるのでサスがちゃんと仕事してブルブル小刻みに振れる事はありませんでした。


走って直ぐにACCセットをしてました。左レバー操作により、車間距離の設定を2 、速度を60kmにして、ステアリングのスイッチで起動すると自動でアクセルが動き
前車追従を始めました。前にクルマが居ない時はセット速度で走る感じです。
前のクルマが止まり完全にストップすると一旦追従は停止。ステアリングのスイッチ
でリスタートも滑らかです。前にクルマが居ないと信号などでも自動では止まりませんので、ぼけーっとしない様にちゃんと運転しないといけませが、本当にスムーズでした。例え横からクルマが前に割り込んで来てもとても滑らかに修正してました。
 



 

BLIS(ブ ラインドスポットインフォメーション)はここに点灯 この位置にあるのが丁度
見易く絶妙 しかし交通量が多いところではショッチュウ点灯して慣れてしまい
存在を忘れそうになると思いました。



販売店に到着 ソナーもありバックモニターも見やすくてシャイコーです



約30分の試乗でしたが、非常に運転もしやすくいいクルマだと思いました。只、最小回転半径が17インチだと5.7mとなり 舵は切れませんので切り返しいらないところで切り返しが必要になるかなとも思いました。T4ノーマルの16インチ仕様だと5.2m
なので問題はないと思います。

以上簡単でありますが インプでございました 興味がお有りの方は是非販売店に
いって乗って体感して頂く事をお勧めして このブログはおしまいでございます


尚、くれぐれも言っておきますが、ウィンカーレバーは右です!!
私の様に、間違って高速ワイパー
作動させない様お願いしときます(爆)
Posted at 2013/03/16 09:53:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | お買い得車 | 日記
2013年03月13日 イイね!

コルさんと同じネタ(爆) 「今週末のできごと」

コルさんと同じネタ(爆) 「今週末のできごと」この記事は、おっさん8人、◯ンコオフ!!について書いています。

既にコルさんが完璧な内容でその様子をアップされてますが、写真も撮ったてたしこのまま
ではスッキリしないので、同じ内容にてアップでございます。

いつものように個人的私的集団のネタですから 当然スルーして頂いても結構です(笑)

先週末まず土曜日はドラヨスさんも挑戦された(ちょっと大きさが違いますが・・)
おそば食い放題に関西HSC、CTC合同メンバーから選りすぐりの紳士?が、
挑戦でございました。場所は兵庫県に1店舗しかないサガミの某店舗
 
参加は者はダンチョ、鴨Pさん、狼ちゃんのアニマルズとTakuさん、SEさん私と幹事のコルさん そして特別ゲストにSAI-FAN先生に来て頂き挑戦でございました~。

お店駐車場が狭い事もあり、私達東組も乗合ラブワゴン状態にて現地に向かいました。SEさんを大阪の 某○之宮駅でピックアップ でっ神戸まで・・・ヘロヘロ走行


途中ヒッチハイカーのダンチョも同乗となりやかましく賑やかな車内にて神戸の
急坂を燃費落としながら登り トンネル等々を経て現地到着!!



皆さん既にお揃いでした~
 
今日も調子に載って、スター気取りのダンチョ しかし実は少食

 
前週の名古屋オートトレンドにて新しい一員となったミミクリーペット 今回皆様の前にお披露目です




お互いにオウム返しをくり返す2匹のミミクリ・・ となりのお客さんに顰蹙を
かわないレベル遊んでましたが、皆さんには大ウケ 


そうこうしてたら、○ンコの登場です


 


 


前回の弄りお披露目オフでSEさんが作って頂いたナンバー隠し、自慰SのSが抜けてた為訂正版をまたまたまた作成し直し・・しかも仕上げは奥さんSEさんの手によるものだったとか・・・。


でっスタートです。初め5杯はみんなペロッ。次の10杯までは美味しかったですが、その後、無くなって頼んで来るまでの間にお腹が膨れてくるという状況となり・・・

頼みすぎた○ンコが余る事態に・・・

私も頑張りましたが15杯を過ぎた後からもう入らなくなって来て・・・ん~苦しい

(お店は○ンコ挑戦する人が多かったらしく器が足らなくなり途中から返却しながらのおかわり・・・器をタワー化するのはこれくらいしか出来ませんでした・・)


私もそこから19杯までせたどり着きましたがもう苦しくて・・・

結局23杯まで頑張りましたが結果2位・・・ (以下鴨Pさん22杯 コルさん20杯・・)






そして一位はまさかのフードファィト SAI-FAN先生が26杯


 
なぜ食べれたかとお聞きしても 朝ごはん食べてませんから…と言われるだけ

次の選手権にもまた参加頂きたいと思います(笑)

そして次はケーキオフ 別腹にも蕎麦入れちゃったと言ってたダンチョも引きつった
笑顔 入るかな~言いながらも ま~コーヒーだけでもと行ってみました


あっSAI-FAN号 給油口空いてる・・・(笑)


 
住宅街を変態走行にて抜けると 山の上の牧場に到着 

牛、久しぶりに見ました



 「モゥ~おっさん8人で何しにきたんや~と」 牛にも変な集団に写った様です(笑)









牧場の中にはランチやお茶の出来るお店が併設


 

少し苦しい状態でしたが、全員がケーキセットを注文・・・

 




ケーキ待ってる間もそして食べてからダベリングタイムでもずっとミミクリPで
のオウム返しさせて遊んでましたわ
(特に 狼ちゃん 休みが欲しいとか お金が欲しいとか 要求ばかり吹き込んで
それを聞いて みんなが笑い またその笑いをミミクリPが真似して笑う それでまた
みんな笑ってしまうという感じで 終始楽しめましたよ)

 

ケーキもカフェオレとかもですが、牧場で取れた牛乳を生かした味で
大変美味しゅうございました。


ダンチョも先週のコンビニケーキと違いご満悦の7週目でございました(笑)

 

そこから2時間とちょっと楽しくおしゃべり (約2名はずっと羊を眺めてましたが・・・)

久々にゆっくりと時間が流れてた感じのマッタリタイムを過ごさせて頂きました

 
そして 解散~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌、日曜は黄砂で無茶苦茶汚れたSAIを朝から洗車・・・しかし やってる間からまた雨が・・ 最悪で御座いました



 



夕方にはこれまたドラヨスさんも試乗されてて 私も見たい乗りたいと思ってた
ボルボV40を見に行ってました~

 

特にACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)は凄かったですわ~

 

続きまた 私なりの視点で書いてみたいと思います~ ではまた

Posted at 2013/03/13 05:09:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2013年03月10日 イイね!

先週末は名古屋オートトレンド後編 会場内の様子~撤収

前編 駐車場がアツイ・・・の続きでございます

名古屋オートトレンド会場の様子を掻い摘んでお伝えです  
2日で16万人大盛況らしかったです

もう昨日のブログも何でも早いコルさんからあがっており
腐敗が始まっているネタですが、気にせず続行です(笑)

3つ会場がある中の1つ2号館からスタート




入って直ぐはエアサスのユニバーサルエアーさんの展示   LS凄いですね


続いては静岡のV-VISIONさん 正にデモカー ラッピングカラーが凄い







ハイエースも沢山の展示がありましたその中で目に付いたてのがこのテール綺麗です 



尾根遺産が居るブースではこんな感じで 大阪よりはゆったりな感じでした


ちょっと飛びまして Classic House VINTAGE宮田自動車さんの展示

旧車を沢山取り扱いされてるお店の様でした~ 懐かしいのがいっぱいです






http://kura2.photozou.jp/pub/732/1456732/photo/171079851_624.v1362665756.jpg 

もう1つの旧車ブース ロッキーオートさんはこんな展示を・・・

ルパンに出てきそうですね



ハイッ GSもありました  L X    F  製 新GS用エアロ

 
会場内にはトイズボックスさんのおもちゃのブースもそこでダンチョの
目に止まったのはこちら・・・   ミミクリーペット  

 一一例ですが動画をみつけました~(笑)
 
ダンチョ一緒に首振って喜んでます 横に居てる私かなり恥ずかしかった(笑)


そのまま2個、即買いでした。 金を支払うダンチョ

 

他の展示を流してアップ

86いっぱい


触りまくり

 

物販コーナーで見つけた擬似ナンバー ダンチョ上のレクサスのが欲しかった様ですが結構高かったので断念


ラムドさんのエアロもうLFAに一瞬見えました  名づけてLFT86






なかなかいいです 比較的リーズナブルな価格にしてあるとの事でした
 
ド派手なGT-Rも

GAZOOレーシングにはニュル耐久出場車の86も展示


こちらはコンセプトカーの86




 

FLEXさんとこにあったUSトヨタ製タンドラ 鴨Pさんこれにも興味ある模様

 

ハイドラの方ですが、つけっぱなしで入れ喰い状態  

 

休憩中の絵です みんなハイドラON  Hide師匠にも無理やり入れて貰いました





 
ここまでの当日ノタッチ数はこんな感じでした~

 



大体回ったんですが もう一周しました 目を引いたライトの造りはコレ


アクリルの使い方が参考になります いろんなやり方があるものですね~

http://kura1.photozou.jp/pub/732/1456732/photo/171081251_624.v1362671338.jpg

 


LBパフォーマンスエアロにラッピングのランボ、ムシュラコゴ


物販にはこんな安価なLEDも結局買いませんでしたが・・(笑)



最後に例の写真を・・・


私は積極的には撮りません(撮れません)でした 鴨Pさんダンチョにお任せでした


あっと言う間に時間が過ぎ撤収。今度はダンチョと変態走行で、ヘロヘロ帰路へ

 

そしてハイドラ当日の順位はご覧のとおりになりました~

 
この後鴨Pさん逆走徘徊で更に3つタッチで単独一位でした(笑)





帰り針テラスへ立ち寄り、御飯はうどん・そばでした

スイーツ倶楽部の活動ですがケーキ店もなく仕方なく、ダンチョファミマのケーキを・・・


不味そうにケーキを噛じるダンチョ!   これで6週連続の快挙デス  


地味なスイーツ倶楽部の活動で締めくくりたいと思います~


ではまた・・・・
Posted at 2013/03/10 00:43:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 名古屋オートトレンド | 日記
2013年03月08日 イイね!

先週末は名古屋オートトレンド前編 駐車場がアツイ・・・

この記事は、【オ・ナゴ屋】~続編~について書いています。

先週末の日曜日ですが鴨Pさん、そしてSAI-FAN先生と共に名古屋まで遠征し名古屋
オートトレンド へ逝ったのは前回尾根遺産編でお伝えしたとおりでございます

尾根遺産で終わりでもいいんですが、折角写真と撮ったので押し付けの吐き出し、
うpでございます 。 当然スルーもOK牧場!!
当日は早く~私の自宅駐車場まで鴨pさん号にSAI-FAN先生同乗にて到着でした。
そして、そこから私の SAIでラブワゴン状態にて、名古屋までヘロヘロ運転。
途中道の横に雪が残る様な道を凍ってないか?ヒヤヒヤしながら 通過。
 

当然3人共ハイドラONです 会場には既に数名の先客が・・・



現地名古屋ぽーとめっせに辿り着きました。既に前の日から徘徊目的の為、名古屋入りの
ダンチョ、そして 地元Hide師匠もダンチョ宿泊のホテルより合流にて到着・・・からの決めピース。



開園は10時なので駐車場徘徊です。 大音響のオーディオ車・・これは何処でもいますわ~

しかしちょっと見たら、数年前、雑誌でしか見た事ないクルマが・・田舎にはこんなの居なかったわ

バリバリクルマ達 古いクラウンですわ 竹ヤリが長い 


真ん中のひょっとして117クーペがベース?もう車種すらわからん


ボンネットからマニ直で煙突状態 なんじゃこりゃ


他にも長いスポイラー?棚?の車両がずらり 周辺ポリさんうじゃうじゃなのに
どうやってここまで来たのか


懐かしのなめねこシール


チョー古いスピードスターのホイール なんと14インチ


乗ったら割れそうなチン○スポ

 
昔憧れてたソアラもこんな姿に・・・


カラーリングも往年のレーシングカーをちゃんと模してますね 
しかし奥のダンロップカラー何のクルマ? ローレル? バイオレット?




クレスタ他バリバリ集団(爆)



中部地区は何でもアリですね 凄いクルマがいっぱいです・・・


おっ懐かしい ロンサムカーボーイTS-X11  

そして鬼嫁のシール・・これは現存されてます(笑)あっチームではありませんでした

 
430セド・グロ 何故かお顔はクラウン(笑)

 
旧車といえばこんなクルマも・・・スカG RS 西部警察仕様やん 懐かしい

西部警察仕様・・・

こちらはむっちゃ弄ってあるセルシオ ヤン仕様ですが、カッコイイですわ




 

かと思えば飾りまくりの可愛らしいのも・・・
 

弄りまくりのヴェルのライト これは凄い


師匠曰くエアサスじゃないと無理だわ~言われてました もう地面に接触してそうなベタ車


 
これも会場内に飾ってあってもおかしくないシルビア Z34の純正ホイールを上手く使ってます


地元だからなのか・・こんなにいっぱいルミオン並んでるの見たの初めてですしかも全部凄い



もう完全にデモカーですね~

 


すぐ近くには最近めちゃくちゃ多い プリ30G'S軍団も・・・


上品なロートスター軍団 こちらもいいですね~

ここまでがぽーとめっせなごやの駐車場内にあったクルマ達です やっぱり
の本場です 何か違いますね~(笑)

ここからは会場前の展示車 アリタリアカラーランチャストラトス風のセラ


昴のナンバーがイイね  こちらは本当に参戦もしたラリーカーの様です

 


 


ダンチョが何かに惹かれる様に進んで行かれました~
 

元々この方、痛い感じのがお好きな様です 何か嬉しそう


初音ミクカー見て ダンチョこれHSでやっていいかと・・・ アカンっすそんなんしたら・・

 

即刻HSCクビよ・・・。 と釘を刺して置きましたが・・


どうやらまた何か企んでる模様です(笑)



あっやっと会場入口に辿り付きました~ 続きは何時になるやら・・・

一旦おしまい・・・
Posted at 2013/03/08 22:18:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 名古屋オートトレンド | 日記

プロフィール

「昨日は復路頑張りました。そして今日はもう仕事(笑)」
何シテル?   08/14 16:47
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 567 89
101112 131415 16
17 1819 2021 2223
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation