• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願の愛車 [三菱 ランサーセディアワゴン]

整備手帳

作業日:2015年9月12日

鉄粉取り後のクリーナーWAX&簡易ガラスコーティング その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ポリッシャー作業後、拭き取り代わりの洗車、セーム革拭き取り。
ワイパーが写り込んでおり、本来のライトゴールドに近くなりました。
通常ならこれでOKなのでしょうが、WAXでは一雨降ると落ちてしまいますので、プロスタッフのガラスコーティングシャンプーでまた洗います。
2
同じように洗ったらセーム革を使って、水気を取ります。
化学タオルも使いましたが、吸水性が悪かったり、タオルの糸が出てきたりするので、やはりセーム革です。
3
グリルの樹脂部分に水垢、泥が溜まってみすぼらしいので、クリンビューのノータッチを使って、洗浄&グリルを真っ黒にします。
4
青く囲ったところが、手を抜いてると汚れが構造上溜まり易いところです。 こういうところも綺麗にコーティングします。 
赤いところが残念なことに、ラジエーターとの隙間を埋めるスポンジですが剥がれてます(泣) これ、部品出るのだろうか? なくてもいい様な気がしますが。 
樹脂パーツはアーマーオールやKUREのラバープロテクタントで保護します。
5
吹き上げ後の様子。
電柱と垣根が写りこんでます。
6
一応終わりました。
不満はないわけじゃないが、これで見られる車にはなった。
グリルの黒の締まり感がいい感じです。 見えないようでいて、見ていたんだと感じます。 樹脂が汚いとぼろい感じです。
写り込みが柔らかい感じになりました。 
汚れもなく、ツルツルボディです。
7
ポリッシャー後、ハッチに少しざらつきがあるので、後日鉄粉取りと再作業を行います。 
鉄粉は塗装の中に深く食い込みますね。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエルワン投入

難易度:

寒冷地仕様化 その5

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

ロアブーツ交換&スタビリンク交換

難易度: ★★

イグニッションコイルブーツ交換

難易度:

ホワイトスポーツメーター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月21日 21:26
こんばんわ(ゝω∂)
グリルの事なんですが、クリンビュー使ったら、ある程度の期間黒さが維持出来るんですか??もしそーなら、やってみます( ´艸`)
コメントへの返答
2016年7月21日 21:37
どのくらい持つのかは判りません。
ありもので成分で判断しながら、最善を尽くすだけです。
ですので、自己責任においてすべて実行してます。 

プロフィール

「「帯状ほう疹のワクチン 接種費用を公費補助の定期接種へ 厚労省」 自治体格差で違っていたから進歩だよ。 
体力に自信が持てるまでに自分は数年かかったよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240620/k10014486911000.html
何シテル?   06/20 22:15
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation