• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIHA55の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年3月18日

Intake Duct 5500の取付 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Intake Duct 5500を取り付け、まずは音対策をしていったのですが、今度は車内の振動が酷くなり原因究明を行いました。
エンジンかけるとエアクリ辺りの振れ方がとても酷く、ダクト内でその要因を探してみたら、ダクトの固定部分がどうも怪しいと。
本来なら元々ある下部のカバーとダクトは干渉しない筈ですが、完全にカバーと楽とが被ってる。(ボルトの奥の部分)
これによって、ダクトの手前側が完全に固定されてしまって、逃げ場のない振動はエアクリ側に集中してしまい、結果振動が増幅されてしまったと仮説を置きました。
2
逆に反対側はえらい隙間が空いている。
そこで修理の方針を2つ考えました。
①取付穴を拡張し、本来の取付位置に戻す
②被ってる部分を削って干渉を抑える
3
結論は②被ってる部分を削って干渉を抑える でした。
サンダーでごりごり削りました。
4
この結果、車内の振動は抑えられました。
しかし、今度は1800回転を越えてからのビビり音に悩まされだしまた。
5
こちらはどうやらエアクリ配管を留めるホースバンドとタワーバーが干渉してたみたい。
こちらの位置を変更するとします。
6
ホースバンドのボルト部の位置を手前に移して完了。
結果、ビビり音が消えると共に、アクセルレスポンスも良くなったかな?
どうやら、エアクリが振動した影響でホースバンドが緩んでリークしていたみたい。
あと1回で何とかインテークダクトの弄りを終わらせたいです。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアエレメント交換

難易度:

X-Fang インテークディフューザーXF改[後期型]取り付け

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エア-フィルター交換 K&N (2024年-5月)

難易度:

エアークリーナー交換

難易度:

TRUST GReddy エアインクスGTへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「親族にご不幸事ありとの連絡が今朝入る。。。
式の日と被った為、初のDFM参加は出来なくなってしまった(泣)」
何シテル?   06/19 12:27
本業:鉄で趣味で釣りとパソいじりしてます。皆さんの戦歴を参考にD5も少しづついじっていきたいと考えてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 11:19:18
[三菱 デリカD:5] 外してみました。デフロスターガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 21:21:06
リアゲートスピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 15:04:57

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5ガソリンからの乗り換えです。 奥さんのシェーバー顔禁止令を活用し、納車時点から ...
三菱 デリカD:5 廃番色のデリカ (三菱 デリカD:5)
13年の長きにわたり苦楽を共にした車です。 色々トラブルはあったものの、その分色々楽しめ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
奥さんの終活の車です。 この車以降は車に乗らないとか・・・ なので30年は頑張って貰わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation