• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月26日

久々のプチオフ・・そしてマジ水セールスウーマン^^

久々のプチオフ・・そしてマジ水セールスウーマン^^ 昨日私の秘密基地に村田みなみちゃんが久々に登場!・・・・・と言うか私のブログも久々すぎ(笑)

実は以前から気になっていたマジックウォ-ターをみなみちゃんから少し分けていただきました^^

みなみちゃん・・・家の在庫のおかしな車たち(笑)のアウディS6のV8エンジンに少し、やられてる感出しまくっていましたが、その辺はいつもの感じ????本当に車好きなのね~~^^

その後、まじでマジ水の訪問販売員????^^に変身!

見事なセールストークで・・・私納得!(笑)

現在は某ケミカル屋さんの○○○○コートをメインで使っています。(下の写真の旗見ればわかりますね^^;)

これもなかなか楽だし艶も出るのですが、超撥水のガラス系・・・・これ、雨の次の日が大変なんです^^;

そこで親水性の良いコーティングは・・・・と考えていると、いたじゃないですか!!みなみちゃんが!!コメント入れたらすぐに来てくれました!!本当にありがとう^^

そんなこんなで雑談少々と、みなみちゃんにも実験道具少々お渡しして、本日もNワゴンのオフ会なのでみなみちゃん御帰還!!(忙しいのにありがとう!!^^)

その後・・・・私すぐに実験開始(爆) ドナーはこいつ
 先日入庫のアウディS6・・・まだボディークリーニングしていないのでこいつでやってみました・・・・本当は濃い色の車が良かったんですが・・・在庫少ないもんで^^;

今回はトランク部分で良くある??半分ずつの施工です。
まずは下地ならしの磨きを少々・・・


下地処理が済んだら・・・・高圧で吹き付けた方が良いとのことなので、使っていなかった塗装用のガンで吹き付け


これをこれまた塗りこみを素早く摩擦するためにダブルアクションにスポンジ装着で塗りこみ(少し時間をおいて2回目施工)ここで思ったのは昔使っていたハセガワの零式に似ているなと・・・でもあっちは超撥水・・・・そして画像取り忘れました・・・^^;


そして右半分にはいつものケミカル屋のコーティング剤を施工します・・・・これは割愛(笑)

そしてここから実験!・・・・単純に水かけるだけです^^;
水かけ直後・・・・右は撥水していますが、左は水がベタ~~と張り付いています・・・これぞ親水!



しかし・・・・少し時間をおくと形勢逆転!!右半分は変わらずですが、左半分は水が切れて拭き取る必要なし!!・・・・・・これ・・・艶も微妙にマジ水の方があるような感じもするし、とにかく水切れが素晴らしい!!



正しい施工方法かどうかはわかりませんが、みなみ先生が言っていた通りやったつもりです^^

上2枚の画像は拡大すると見やすいと思います^^

マジックウォ-ター・・・・良いと思います!!とにかく水切れの良さ、艶文句はありません、後はしばらく様子を見て耐久性ですね^^これも多分良いのではないかと本能的に思っております^^

注・・・村田みなみさんがマジ水のセールスウーマンと言うのはもちろんフィクションです!!^^;
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/04/26 10:02:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

さよならスイフト
avot-kunさん

カレーを極める
chishiruさん

CB18エンジンの車種にお乗りの皆 ...
のにわさん

初めて、みんカラにご参加している方 ...
いなかっぺはちさん

木曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年4月26日 11:08
おお!高度なマジ水の施工ですね(^^)

親水性なので、かなり水が落ちていますね(^^)

私はそんな機材は持っていませんので、自力で塗りこみました(^^ゞ

さすが、みなみちゃんかなりのセールス技術を持ってますね(^^)
コメントへの返答
2015年4月27日 8:27
どうもです~~^^

マジ水…良いですね^^

機材はないと仕事にならないし・・^^;

な感じなので自力でも十分だと思いましたよ

みなみちゃんのセールストークで上手に施工できました^^
2015年4月26日 14:45
tanakさんとこにもコメ入れましたが、ちょっと気になってます~♪

今から覗きに行っても良いですか??

ちょっと試しに一部だけやってみたくって(^^ゞ
コメントへの返答
2015年4月27日 8:30
ちょっと気になってる方どうもで~~す^^

天気は良い方がいいんだけど・・・・こういうときだけは早く降ってほしいですよね?

もう少し広い範囲で施工した方が良かったかなと思ってました・・^^;

良い結果が出るとよいですね~~^^
2015年4月26日 16:19
はじめまして!

興味深いテストをしてくださりありがとうございます。
みなみさんの施工アドバイスは完璧ですネ!
みなみさんは、北海道ではマジックウォーターの第一人者です(笑)

一般のユーザーはスプレーして拭き上げますが
プロ施工の場合は、磨き→脱脂→ガン噴き→ポリッシャーで電着させます。

開発部
テクニカルアドバイザー
コメントへの返答
2015年4月27日 8:37
こちらこそはじめまして^^

みなみ北海道支店長のアドバイス&施工指南で施工してみたところ、予想をはるかに超えた結果が出たと思います(本気で思ってます!!)^^

ちなみにですが、脱脂・・・とありますがシリコンオフのようなもので脱脂でよい感じでしょうか??基本塗装工程と同じ様な感じなのでシリコンオフで脱脂はしてから塗りこみ作業してみました・・・

これからお世話になる気がとてもする今日この頃なので??^^;よろしくお願いいたします。
2015年4月26日 19:42
ど~も~、マジ水セールスウーマンの……って、違います。爆

サイコーさんの本能は正しいです!耐久性も抜群に良いですよ。
繰り返し何回か使ってみてください♪艶がどんどん育っていきます。(マジ水の回し者爆

実験結果はマジ水の方が良いという結果ですね~。
私も初めて使った後に『コレは本物』と思ったくらいなので、マジ水は皆さんに知ってもらいたい商品です。(やっぱり回し者爆
コメントへの返答
2015年4月27日 8:42
とても良い結果だったよ^^

話はしたけど、とにかく水切れと艶がほしかったんだけど・・・・

両方軽くクリア―しちゃいました^^

施工はそれなりの手間がかかりますが、いつも最低磨きは入れるので最後のポリッシャー作業が増えたくらい??

ちなみにどさんこさんが昨日テスト施工していきましたよ^^信者・・・・多分1人増えたと思います!!^^

プロフィール

「@村田みなみ 美肌になったかい^^

何シテル?   06/18 22:07
なるべくお金をかけないでチューニングして行きたい・・・・・・原点回帰しました^^ 創意工夫で自分だけのスペシャル?を・・・・と言うコンセプトは今でも変わっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お風呂場にマジックウォーターを施工(不完全燃焼) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 13:50:00
レーダー探知機テスターの場所 
カテゴリ:猫のえさにならないために!!
2010/07/09 13:26:56
 
かき氷屋さん 
カテゴリ:グルメ・スイーツ
2010/06/24 11:53:57
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いくつになっても暴れん坊♪・・・でも・・・ATです^^;
アウディ S6 (セダン) あうり~~~ (アウディ S6 (セダン))
アウディーのSラインは1度は乗ってみたい車でした。 4.2LのV8のパワーは今では少し物 ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
今でも現役?夏になると出番がきます
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
サイコー2号です。 今度こそはお別れしないよう頑張ります^^平成29年7月1日お別れしま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation