• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなともの愛車 [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

comtec zero1c 非透過液晶化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このレーダーお使いの方は皆思っていると思いますが、かなり視認性悪いですよね。
昼間の場合は車の内装が黒系ならばいい感じで液晶が見やすくなりますが、夜間は確実にアウトです。
2
他の方も記載しておりますが、ダイソーの夜光シートを液晶ユニットの背面に仮置きし、PCのUSBポートから給電してみると結構よく見えます。
この状況で暗くし、レーダーのセンターボタンを押してバックライトを点灯させると夜間でもそのままでも使えそうなことはわかりました。
3
そのままでも使えそうですが、バックライトを常時点灯することにしました。
電源はレーダー用の5V電源から取ることとし配線を増やさないように、バックライトはこちらのものを使用しました。http://www.sousin.net/shopdetail/000000000530/ct105/page1/order/
ちょうど4灯分でピッタリ液晶部分の横幅と同じになります。また、上部から見ると3mmのLEDテープが液晶部分の奥行後ろ部分のアクリル板に乗る形になります。
4
夜光シートはボンドGクリアを使用すると濁らずに貼ることが出来ます。
ちょっと多いかなぁと思うくらいシートに塗り、液晶ユニットの裏面に貼付けします。
貼付後出来るだけ泡を潰すようにして下さい。四方からボンドがはみ出しますが拭い取ります。
Gクリアは合成ゴム系接着剤のため乾燥後も弾力があり、そのまま母材に残った場合でも指でこすれば消しゴムのように取ることが出来ます。
5
comtec zero1c 非透過液晶化
LEDテープは自分は液晶ユニットの上部に貼付けしました。
(下部に貼付けしたら完全に違和感なく出来るかもしれませんね)

液晶ユニットはプラスチック(ブロンズメッキ仕上げ)の枠にアクリル板が挟まれている構造です。メッキ枠部分がアクリル板より少し大きいので、ちょうどLEDの辺がうまく当たる感じになります。
LEDもボンドGクリアで貼り付けしました。
LED貼付け後、100円ショップで売っている金属蒸着テープで光の漏れ対策と配線の固定をしました。

出来上がりはこちら。正直ボンドの空気抜きが不十分でかなり気泡が入っていますが液晶自体の視認性には問題ありません。
6
LEDテープは全部は使わなかったので、もし「分けて欲しい」というご希望があれば4球分で切ってお分けします(ただし、輸送中の球切れなどは保証できませんのでご了承下さい)。
メッセージなどでご連絡下さい(一応2014年中は在庫しておきます)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サッと手洗い洗車&モールブラックアウト化

難易度:

Friction Free Module エンジンオイル リアクターの配線にフ ...

難易度:

車高調から純正戻し

難易度: ★★

ドラレコの取付

難易度:

グローブボックスランプのLED化

難易度:

サス交換(右側)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電線からの毛細管現象によるオイルの浸透防止方法の検討 http://cvw.jp/b/604886/47761122/
何シテル?   06/03 20:56
カーライフの終わりに(個人的には)ドイツ御三家の最後を締めくくるスリーポイントスターに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:36:29
CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:41
メンテナンス表示アラートの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
前のS3が初期登録から10年を超えた時点でマグネティックライドの故障で30万円の修理費を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
北海道の冬でもBMWのような前後50:50配分のFRならそれなりに走行は可能ですが、裏道 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今までマニュアル限定だった嫁 (自動車学校以来、マニュアルしか 運転出来ないとの談)が、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
自分が単身赴任することになり、帰宅時と買い物の足として車を購入することとなりました。 ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation