• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケチおやじの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2010年4月15日

フロントのナンバープレートを同じ番号で新調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントのナンバープレートがヤレ気味で、凸部の角がだいぶ剥げてきたり、無数の石はねによる小傷などがあります。見た目も締まらずなんだかなぁ…という感じです。
2
とりあえずできるだけ綺麗にしようと白地の部分をコンパウンドを掛けて、文字が薄くなっているところに筆さしをしてみました。タミヤカラーのXF-26ディープグリーンが近い色合いです。
しかし、乾燥させたのに触れるとすぐに剥げてきます。もちろん脱脂後に塗りましたが、エナメル塗料なのがいけなかったのかもしれません。
いったんシンナーで落として、もう一度やり直そうと拭いたら凹部分に緑の塗料が入り込んでしまい、まだらになってしまいました。
3
齢を経た味もいいかなと思ってはいたものの、ここは再交付してもらい新調することにしました。申請は車検証のコピーを用意して、陸運支局のナンバープレートを扱っている窓口に行きます。そこでプレート代760円を支払い、用意してくれる用紙に必要事項を記入します(簡単でハンコも不要です)。
ナンバープレートを新しくするには、番号を変更しないとだめなのでは?と思われがちで、あまり知られていないようですが、同番でプレートの作成をしてもらえます(ただし現行以前の古い書体のものは不可のようです)。シングルナンバーや二桁ナンバーを維持したい場合や、こだわりの希望ナンバーの場合でも番号が変わる心配はありません。
4
4月12日(月)に窓口に行き、出来上がったのが15日(木)でした。新プレートが出来た時に引換証に旧プレートを添えて、新しいプレートと交換になります。ですので現車は古いプレートのまま、新しいもの出来上がるまで使用可能です。
前部プレートの場合そのまま持ち帰り交換ですが、後部プレートは封印があるので、必ず現車で行き陸運支局でプレート交換後、封印してもらう必要があります。

※画像は一部処理してあります。
5
業者に依頼すると手数料が掛かって高いものになりそうですが、実際の手続きは至極簡単で、しかもナンバープレート代は安いものです。有給が取れる方や陸運支局が近い方はチャレンジしてみる価値十分だと思います。
装着後は車の古さにナンバープレートの綺麗さが浮いてしまう感もありますが、そのうち馴染んでくるでしょう。見た目も締まり満足いくものになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボディカバー交換

難易度:

ドアストライカー交換

難易度:

ブレーキホースクランプ交換

難易度:

ドアモールディング交換

難易度:

当たりゴム交換

難易度:

HKS関西サービス飾りじゃ無いよ牽引フック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月22日 20:24
>ケチおやじさん     @山田です

 ナンバープレート、新調されたのですね。
 以前から同じ番号で再発行できるのは知っていたのですが、自分で行うとそう費用はかからないのでお勧めですね、ちなみにリヤも再発行されたのですか?

 フロントは特に傷みやすいですね、無数の飛び石による傷はタイヤの減り方と同様、その方のドライビングスタイルの「歴史」を物語りますが・・・、まさに「ジーザス」ですね。本当に「神の領域」でないと出来ない飛び石による傷です(笑)。
コメントへの返答
2010年4月23日 16:37
こんにちは。
無数の石はねのほとんどは前所有者で高速道路走行時についたものだと思います。高速道路の使用頻度がかなり高い方との話でしたので。
最近でこそ高速料金が安くなって僕も使う機会が増えましたが、もともと僕はそんなに高速での走行はしませんのでマル秘カバー必須?の師匠と違いゆる〜い走りしかしませんよ(爆)。レーダーすらつけてないですし。

文字の角は僕がごしごしやって減らしてしまったと思いますが、ナンバープレート自体もともとから塗料で塗ったものではなく、印刷ですのですぐ落ちてしまいます。

うしろは特に交換の必要性はないと思い、そのままです。
2010年4月23日 0:12
こんばんは。

先日拝見しましたが、ナンバープレートが新しくなるとやはりクルマの印象が変わって見えますね。僕もいつかは行いたいリフレッシュです。さすがに「ジーザス」までは行きませんが、飛び石によるプチ凹みがありますから…。
コメントへの返答
2010年4月23日 16:32
こんにちは。
僕はナンバーにカバーはしないので、そのうち汚れたり傷もついてくると思いますが、何かあってもまた作りゃいいか(笑)と思える値段なんで、気楽でしょう。

ナンバー代なんか安いものですし、新調しても同じ番号が維持できますよ、というのが今回の要点です。
2010年4月24日 20:22
>ケチおやじさん        @山田です

 こんばんは。
 最近は規制強化の為、カバーは使用していませんYO!。
 あと連休の予定、また教えてください。
コメントへの返答
2010年4月25日 0:30
こんばんは。
連休の予定は直メしておきましたので、よろしくお願いしますね!

こんどはご一緒よろしくNE!
2010年4月24日 23:38
私もコンパウンドで磨いて白色をキープしておりますが、文字緑の部分の端はどうしても削れてしまって・・・。
 車両のリフレッシュの最後の仕上げに行なおうかなぁ。

 山田様
  連休はご一緒出来ず、すみません。次回は、参加したいと思いますのでよろしく!!
コメントへの返答
2010年4月25日 0:28
こんばんは。
簡単ですので「有給で平日が空いたので、ドライブのついでに申請」ってな感じでいいんじゃないでしょうか。車検証のコピー1枚とプレート代前後2枚で1,500円程度ですからね。
で、次回出来たプレートを取りに行く時にまた乗っていけばそれでおしまいです。

プロフィール

「[整備] #V-MAX ファイナルギアオイルを交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/606567/car/1381808/6403048/note.aspx
何シテル?   06/05 00:14
ネットで情報はチェックしたりはしますが、車の本は面白いと思うものがなく買いませんし、新車や業界にも特に興味をそそる出来事が残念ながら相変わらず殆どありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フルノーマルである理由、あり続ける理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 00:09:33

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
旧規格最終・2駆のタウンです。経済的かつ重要な日常の足であります。単車のように回るミッド ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式です。怪しい中華製HID、オーディオとフロントのブレーキパッド以外はノーマルで ...
ヤマハ V-MAX 13年ぶりに公道復帰 (ヤマハ V-MAX)
黒いお不動さんです。 12年間の眠りから醒めるのはいつの日か… 茶色くて、臭〜いヘドを吐 ...
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
写真が出てきましたのでなんとなくアップしました。 文句なくパーフェクトなスタイルで気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation