• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken-G.のブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

 邪魔なチリトリ。

 邪魔なチリトリ。 
 
 まだ足も心も傷は癒えていないが、久々にアゲブロする気になったのは、写真のコイツせいだ。

 積雪地に住むカーキチにとって避けられないのが“冬仕様”。引っ込んだ純正ホイールに、上げた車高、何よりエァロ装着車は外さないとソイツがスノーダンプ、雪の『チリトリ』になってしまう。

 アパート住まいのKen-G.にとって、この幅175㎝のチリトリを収納できる場所なんて、無いのだよ。

 だすけ(=『だから』の南部弁)、やむなく部屋に置くしかないんだじゃ。

 手前味噌ながら、車両装着時には無二の美しさを誇る、ハセミスポーツのフロント・ハーフスポイラー。もはや孤高のアートの域に燦然と君臨している、と言っても良いよ(Ken-G.が許す)。ふふ。レース屋による空力ドーピングパーツならではの強度・性能。それは折り紙付きだが・・・・、


 ぶっちゃけ、邪魔。常に非ず、正に非常~~~に、邪魔。 部屋に置くと。

 ブラインド開ける時に、いつも足をぶつける。おまけに部屋の景観も台無しにして下さるという、『クルマに付いていない時は、とんだ厄介者』な部品である。

 しかしながら、既に生産修了となっている、この空力付加物。付けていないと“カッコ悪い”って見栄だけで割る訳にはいかないのが現状。春まで我慢だね。

 ノーマル顔の後期ECR33はツルンとしててあまり格好良くはないが、純正リップ外してるBCNR33はそりゃもう…、アレだよな…。それよかまだマシ、って事にしとこう。

 
 
Posted at 2011/01/19 23:34:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月08日 イイね!

 直球系ガンダム。

 直球系ガンダム。 
 
 子供の頃、一番強いロボットと言えば、ゴレンジャーでもサンバルカンでもない、“ガンダム”である。当時、幼稚園児だった歳の記憶が未だに残っている。赤いモビルスーツはコワい…とか、ケンチャン少年には強烈な印象を残した…。

 先の正月休みに、ストックしといた全10巻の本をイッキ読みした。

 タイトルは『機動戦士・ガンダムUC』。

 きっかけはTSUTAYAで借りたDVD第1巻。久々に観た最近のガンダム。“宇宙世紀”が舞台ならとりあえず見とくか。(ま、どーせオタク向け・辻褄合わせのご都合サイドストーリーだろ…)なんて思って序章であるこの第1巻を見るや、伊達じゃない雰囲気。その面白さに駆られて最新の第2巻までDVD を買ってしまった。
 気になるその先の話は小説先行となる。角川『文庫』、角川『スニーカー』、角川『コミック文庫』と規格が乱立しているが、とにかく次の展開が楽しみで版元など気にせずに最終話まで揃えた。


 実は、もはやキモヲタと呼ばれても反論の余地が無いくらい、俺はガンダムが大好きだ。敢えて言おう、ヲタクであると。

 “アムロ、行きまぁ~す!”の『機動戦士ガンダム』をリアルタイムで見た世代は、今や30後半~40代だろう。そこから時続きの世界である宇宙世紀0096、『逆襲のシャア』から3年後がその舞台。原作者=富野氏の意向により、作今のナンチャラ・ガンダムから外されたブランド名、“機動戦士”が冠された、ガチ・直球系のガンダムである。

 その内容は、『ガンダムって何?』という漠然とした質問にも即答してくれるモノだ。本作品ひとつで、初代~Z、ZZ、逆シャアまでの本家ガンダムと、OVAや書籍で垂れ流された数多のサイドストーリーを含む“宇宙世紀”の全てが解き明かされている、と言って良いだろう。

 単なるオタク達からはツッコミ所満載、賛否両論も激しい本作だが、これを認めないでどうする?所詮、フェチなオタクでしかない歳だけ喰ったトッチャン・ボーヤ達に本作品を超えるモノは創り得ないだろう。
 そんなニワカオタクなプライドは斬り捨て、コイツは新たなスタンダードとして、俺らオッサンが受け入れ、喜ぶべき内容になっている。

 そうだね、今の子供達にも堂々と見せてあげたいと思える、“正しいガンダム”だよ。


 原作者は富野氏ではなく、福井晴敏。文章のヘタクソさに眼を瞑れば、ステキな物語がここに在る、と言える。
 
Posted at 2011/01/08 23:30:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2011年01月07日 イイね!

 ぶっちーん。

 ぶっちーん。 
 
 帰宅時、エンジンを始動したら珍しくベルトの鳴きが発生。
 気にせず、雪降ろしをしていたら、何か焦げたプラスチックのニオイが…。

 『?』と、足元を見ると腹の下からモァ~ンと煙が上がったので慌ててEgルームを覗いたら…、

 エアコンベルトが千切れッチョ。

 とりあえずヒーターは効くけど…。よりによってこんな大雪の日に、ねぇ。Dラーまでの道のりも険しいのに。

 でもこの際、思い切って修理に出して、4駆の台車で快適通勤生活を楽しむ、ってのもアリかな…。
 
 


Posted at 2011/01/07 18:33:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月05日 イイね!

 Defeated dog.

 
 
 『…治り悪っ!あと2~3週間はギブスしててね~』

 整形外科のティーチャーから言われた。


 すなわち本日を以て、まだ合宿にすら参加することも無く、今年のクロカンスキー競技会からは戦線離脱である。


 年に一度の大切な、楽しい機会を失ってしまった…。


 どこで歯車が狂ってたんだろ…?



  ちょっと…、痛いなぁ…。
 
 
 
 
Posted at 2011/01/05 15:55:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月02日 イイね!

 買ってみた。

 買ってみた。 
 
 皆さん、あけましておめでとうございます。

 元旦は二日酔いで行動はおろか思考も機能不全に陥っていた為、遅ればせながらの新春の挨拶の無礼を、年明けのめでたさに免じて何卒ご容赦頂きたい旨、誠に恐れながら申し上げますと共に、今年1年も楽しいみんカラ交流の程、宜しくお願い致します。


 つー事で、アケオメコトヨロです(→最初からそう言え!)。

 今日は酒のストックが無くなった為、重い足を引きずりながら買い物に出た。久々の午前中の路面は雪がモコモコ、あるいはツルツル。アパートの駐車場でもハマりかけ、『こりゃイカン』と思い購入したのが、コレ。10キロで\1000ちょいと、お手頃だった。

 ここ八戸では雪と低温が続くらしいから、試す価値はあるよね。仕事初めから出勤不可、なんてシャレにならないし。
 さっそく撒いてみたので、効果が楽しみ。

 因みにKen-G.は雪が積もると真っ先にアパート周辺の除雪を始めるが、他の住人達は全くやる気が無いのがチョイムカだ。はっきり言って、Ken-G.頼りにしてるっぽくて感じ悪い。これがアパート新参者への洗礼…と言うか、ハメられたか…?
 
 
Posted at 2011/01/02 18:39:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「V37 スカイライン ☆ エアコン問題解決【 笑 】!! http://cvw.jp/b/606612/45959104/
何シテル?   03/21 13:58
☆      Venus Punk の SEASIDE JET CITY にして MAD☆CITY、松戸市に在住。  ハタチの頃に新車購入したR33...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

美食 ☆ ハーレム ♪ 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:26:56
 
MAD STRAWBERRY PISTOLS. 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:11:20
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
   “ 日産が久々に出したというターボマシン、スカイラインだと聞いた。興味深いな。私が ...
その他 GT その他 GT
   GT AVALANCHE SPORTS ’ 29 、2018モデル。  ボディー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   ぼちぼちネオ・クラシックな '90sヒーロー、ECR33 です。  車の簡単なS ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation