• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken-G.のブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

『 カタチ 』

『 カタチ 』最近のアメ車は1960~70年代のデザインのリバイバルが見受けられる。現代の空力云々の合理的デザインではなく、往年の名車の初代のカタチ。写真のダッジ・チャレンジャーをはじめ、シボレー・カマロやフォード・マスタング等々。車種は少ないからまだ流行っているとは云えないが、間違いなく売れている。つまり支持されている。これから流行る兆しだ。
車好きには堪らないだろう。年寄りには昔、その車が格好良かった頃に『憧れたけど手に届かなかった』車が復活して感激だし、しかも今最近の若者達にもバカウケである。コレに乗って息子達に「父ちゃん格好いい!」と言われながら共に車イジリとか楽しいだろう。てか、俺も今現在、アメリカン・マッスルカーが候補の1つですらある。
アメリカは合理主義の国だ。過去の栄光も、それが不便ならアッサリ切り捨てる。アメ車業界も合理化が進み、デザインも特徴よりは機能性が重視され現代風になった。悪く言えばトヨタ風。どれが何の車種なのか、区別が付かない平凡なカタチ。そうやって売れなくなり、消えて行った名車も多い。
現行のカマロやマスタングを先代と見比べれば一目瞭然である。ダサいカマロなんて誰も乗りたくないのは当たり前である。
アメリカは極単純な発想をする時もある。『じゃあ格好良くすれば?』と。結果論でもそれが今売れているんだからメーカーにとって『合理的』ですらある。過去にしがみついてたら進歩は無いけど、過去の美点は最大限に生かす。結果、売れた。この積み重ねが『ブランド』なワケ。
ハナから、ドイツ勢は昔からほとんどデザイン上の『特徴』を変えていない。昔も今もポルシェ、BMW、ベンツはひと目でそれとわかる。カタチの特徴は引き継ぎ、ひたすら中身を革新・進化させる。地に脚を付けている感じだ。
日本車はモデルチェンジの度にカタチが大きく変わる。それが格好良ければ分かるが、どうにもチャラい。だから『ブランド』な車が少ない。
例えば、次期スカイラインのデザインはハコスカや鉄仮面のリバイバル。で、中身は最新。
スカイラインの名前が外されて常に世界最速が義務付けられたGT-Rには、このまま最新ハイテクてんこ盛り路線を突っ走ってもらって、本家スカイラインは本当に格好良かった頃の『スカイラインらしい』デザインを復活させる。
アメ車の手法のパクりと言われそうだが、スカイラインやZならアリ、それが許される『ブランド』だと思う。

どうだろうか?
Posted at 2009/10/18 13:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月12日 イイね!

…ショックだ…。

…ショックだ…。今日は洗車して、パーツレビューに載せる写真を撮るつもりだった。が、デジカメの電源を入れると画面がザラザラ…。何度電源入れ直してもダメ。パソコンにはザラザラの写真が転送されるだけ…。平成17年冬に買ったこのサイバーショットの生涯は僅か4年足らずでジ・エンドとなった。
俺はモノを大事にする方だ。前のパソコンだって7年間アップデートしながら使った。スカイラインは今年で13年目だし、服なんかも10年以上愛用しているものもある。
そんな俺にとって、このソニー製品の寿命はかなり短いと言える。勿論、一度も落としたりしていないよ。
このデジカメのショボい機能をフルに使い、いろんな写真を撮った。カメラ・テクもかなり勉強させてもらった。みんカラに載せている車の全体像の写真は、ほとんどこのカメラで撮ったものだ。
カメラが亡くなった途端に撮影がしたくなってきたが、暫くは我慢だ。
次はいよいよ、冬のボーナスで一眼レフを購入するつもりだ。そいつで最高に綺麗な夜景に浮かぶ、スカイラインを撮りたい。
Posted at 2009/10/12 21:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2009年10月12日 イイね!

超自動後退入庫拒否。

超自動後退入庫拒否。数年前、そのカー用品量販店がリニューアルされた。俺が惹かれたのはエンジンの実馬力がロコツに露わになるシャシーダイナモ、『ダイノパック』。すぐに手続きした。
…が、店員が俺の車を訝しむ。そして重りを付けた糸をフェンダーから垂らし、こう言った。『タイヤがハミ出ているのでウチのピットへの入庫は受け付けかねますねェ』…。
…なんだと?このヴォケ。マイナスイオンやらHKSやらのオカルト・パーツ平気で売ってるクセに。アフォか、おタクら。
原因はこのホイール&タイヤ。奴ら曰わく、『ハミ出し』タイヤだそうな。しょうがなく、その時は冬タイヤに換えて入庫させてやったよ(ダイノパックはタイヤ外してホイールハブに測定器を取り付けるのに!超意味無ぇっ!)。その甲斐あって、俺の前にパワーチェックしたアリストのお客さんよりも好成績だったが(そのアリストの客はかなり凹ミングだった)。
いづれにせよ、タイヤ&ホイールが『パイ~ン』と張り出ているのは事実である。でも張り出てはいるが、ハミ出してはいない。出そうで出ない、もう少しで『ポロリ』なエロさ。超自動後退はそれにテレてしまったのだ。
例えば、女性の立場ならこうだろう。
『頼むから僕に近寄らないでくれ。君のパイ~ンとハミ出したパイパイが僕の理性を狂わせる』と言われた様なものだ。。
なぁ~に。照れるなって。超自動後退。ホレたんでしょ?俺のマシンに。もっと見てほぉ~ら、こんなト・コ・ロも見て見て、もっとよく、いやぁ~んうふ
Posted at 2009/10/12 01:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月07日 イイね!

身体検査(検尿)

食事中の方々、下品なタイトルで申し訳ない。
俺は小学生の頃、検便、ってヤツが厭で厭でしょうがなかった。自分のキュソを他人に観られるなんて冗談じゃない。こんな馬鹿げた事をやらせる大人達はみんな気が狂っているんだ、と思ったよ。
学校の帰り道、『厭だ。自分のキュソを持ち歩くなんて…』と考えながら歩いていると、犬のソレを発見。そいつを突っつき、被検体容器に入れて翌日出してやった。
後日、ソイツからはありとあらゆるバイキンが検出され(人体には有り得ない菌も)、先生は真剣に心配した。そして親も呼びつけた上、2人揃って『本当に大丈夫なの?』攻撃。
いたたまれなくなった俺は事のいきさつを供述。その夜、俺は母ちゃんにメチャメチャ叱られた。
明日は職場の薬物乱用防止活動の一環として、ランダムに数名が抜き打ちで検尿を受けさせられる。
俺も何故か、指名された。当然、俺はドラッグなんてヤってない。でもな、人様の小便観ようなんてナメた真似するボンクラ共に一泡吹かせてヤリたいのだ。
そして俺は今、どうやったら犬の小便を採取出来るのか、必死に考えている。
Posted at 2009/10/07 21:34:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月06日 イイね!

ヒコーキ熱、再燃!

ヒコーキ熱、再燃!再来週、空自三沢基地にあの『サンダーバーズ』が来る!→たった1機のF-16でもブルーインパルスを遥かに凌ぐアクロバット飛行をやってのける、凄い奴!それも今年は6機!当然見に行くつもりだったが急遽、そこの土日に仕事を入れられた。あームカつく。この業界、まじ腐ってるよー。見たい見たい見たいっっ!
見れない俺はここにてヒコーキ大好きである事をカミングアウトする。でもどちらかと言うと今回のケースは除き、航空祭でカメラ撮りまくり&せっせとプラモ造ったり、という類ではない。戦闘機の活躍の場や、開発経緯などを辿る事が好きなのだ。戦闘機って、そのお国の台所事情がモロ出しだ。分かり易く例えると、ひ弱な戦闘機を持つ国は金が無い。そんな感じだ。
そして時代の要求も丸出しだ。ムカつく国をどんな風にブチのめしてやろうか、なんてのが反映されている。つまり戦闘機をトコトン知る事はWWⅡ以降の『現代史のお勉強』になるワケ。それもとびきり楽しく。
写真はSR-71ブラックバード。高度2万5千mをマッハ3.2でブッ飛ぶ怪物。SR=Strategic Reconnaissance、『戦略偵察機』という不穏な使用目的が与えられている。『戦略兵器』ってのは、『それを投入する事であらゆる戦局を打開し、一変させて自軍に圧倒的な勝利をもたらす』兵器である。核兵器が代表格、と言えば納得か。
偵察機ごときが何故に戦略兵器?つまり、このSR-71を敵国にひとっ飛びさせれば航空基地やミサイル基地は丸見え、その種類や数も全部収集可能。後はこれに基づいて作戦を立て、状況開始と同時に勝利は約束されているのだ。それも、偵察衛星なんて物が無い時代に。
どんだけ凄い戦績か。実戦の作戦参加3551回、その全て任務完遂。冷戦中、数万発もの地対空ミサイル(核含む)が空を睨む『ソ連』上空もピュンピュン飛び回り、1度も撃墜されなかった。この記録は既に引退した現在も破られていない。正に史上最強の偵察機と言える。
と、こんな感じで冷戦構造も見え隠れ。
それに日本の零戦を調べると、スカイラインに辿り着くんですね~。スバリストには申し訳ないけど、中島飛行機の一部、富士『重工』は単なる量産工場。零戦を設計してたのは富士『精密工業』と、立川飛行機。戦後彼らが『たま自動車』として会社を始め、後に『プリンス自動車』を立ち上げる。ここで、スカイラインが誕生した。車に形を変えたゼロの『戦績』は語るまでもない。
Posted at 2009/10/07 00:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「V37 スカイライン ☆ エアコン問題解決【 笑 】!! http://cvw.jp/b/606612/45959104/
何シテル?   03/21 13:58
☆      Venus Punk の SEASIDE JET CITY にして MAD☆CITY、松戸市に在住。  ハタチの頃に新車購入したR33...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

美食 ☆ ハーレム ♪ 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:26:56
 
MAD STRAWBERRY PISTOLS. 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:11:20
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
   “ 日産が久々に出したというターボマシン、スカイラインだと聞いた。興味深いな。私が ...
その他 GT その他 GT
   GT AVALANCHE SPORTS ’ 29 、2018モデル。  ボディー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   ぼちぼちネオ・クラシックな '90sヒーロー、ECR33 です。  車の簡単なS ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation