• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken-G.のブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

 カケヨロ☆キング!

 カケヨロ☆キング! 
 
 昨日HDDに溜まった写真画像を整理してたら、面白い写真が出て来た。

 『東京モーターショウ・2002』、幕張メッセに見に行った時のやつ。
 その中で最もお気に入りの画像が↑コレだ!

 地味なシルバー、空力機能向上付加物があまり付いてない、ツルッとしたボディのノーマル風E46クーペ。

 ほとんどの客に見向きもされずに素通りされていたこの車(BMWブースの近くには他メーカーの派手な車があって、みんなそっちへ…)。

 実はコイツ、何を隠そう当時のドイツのテスト・コース、『ニュルブルク・リンク』最速軍団の1台なんだぜ!

 BMW・M3CSL、FRのスカイラインにとっては最悪に嫌味タップリなマシンだ。

 世界最速=さぞかし馬鹿みたいなハイパワーを想像するけど、コイツは確か350馬力くらい。
 その『たったの350馬力』でピュアスポーツカーのポルシェGT3-RS、『ほぼフォーミュラ』なフェラーリ、四駆なサムライ・R34GT-Rを抑えて世界トップクラスに君臨した、ってのがスゲェ!

 単純に、俺のECR33を350馬力にしたって、当時のポルシェGT-3やフェラーリにかなうワケが無い。

 これはきっと、350馬力を『常時使い切る』ボディと足まわりのセッティングの賜物なんだろうね。

 カーボンの屋根、バンパー、フェンダー、トランク等で相当な軽量化をしてるけど、それでも重量はスカイライン並み。しかしその『ほとんどの車重をボディ剛性に使っている』キレた造り込みに呆れるね!


 モーターショウの会場で俺も素通りシそうになったけど、コイツは車好きを振り向かせるには充分な、ゾッとする殺気を纏ってたぜ!速い車だけが持つキケンな雰囲気プンプン!


 『駆け抜ける喜び』のキャッチフレーズは、危険領域でも『踏み抜くのが楽しい』という意味なんだろうね。



 日本の自動車メーカーはこういうFRを造れないのかな?
 
 
Posted at 2010/05/24 22:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月22日 イイね!

Precious Gift

Precious Gift 
 
 たった今、ノリポンから本日のお礼にと、ヱビス・ビアを頂いた。

 しかも6本パックで!!

 ボーナス入っても滅多に買わないよ、こんな高いの!

 …1、2本でいいのに‥…。

 ビール1日①本な俺にとっては、モノ凄く貴重な贈り物だ!

 海苔雄クン、サンキュ~ッ!
 
Posted at 2010/05/22 22:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日 イイね!

 なんで俺がノリストの…‥。

 なんで俺がノリストの…‥。 
 
 早くもドシャコタンに音をアゲた後輩のプチ雄、じゃなくてのり塩、ぢゃなくて海苔雄クン。

 『あの、車高ヤバいんで揚げてもらえませんか…?』

 と来たってモンだ。



 ハハァ~ン、色気づいたな、このコ。

 八戸近辺のラブホは大概、入り口の段差がキツいもんね( ってラブホ・マニアのRX*RXクンが言ってた。俺は知らないが)。

 頼んできた時の本人・海苔雄氏海抜158.9㎝の表情は正に切実で、『困り度・大』な感ぢがアリアリのアリスト。

 しょうがないから、工賃にビールを期待して作業したよ。

 実はトヨタのダブルウィッシュボーンに興味津々だった俺。結構ノリノリ雄だったりして…。

 ヤってみて気付いたのは、このサスペンション形式、レバー比が大きい為に車高調の調整幅が実際の車高に大ゲサに反映されるのね。だからどの位車高が上下するのか、読めなくて。自分の想像以上に上がったり…。

 海苔雄的にはただ上がれば良さげそうだけど……、

 それぢゃ、俺は納得いかねーの、俺わ!

 走り屋風味の、ツウな『走れるシャコタン』にコダワる俺はタイヤ組んだ後もやり直し敢行。↑画像の車高に落ち着いた(これでも約2センチ上げたんだゼ!)。

 更にアソんでいたバネにプリロードをF:2㎜、R:1㎜掛けて、フワフワ感を解消かつハンドリングも若干、シャープにしてやった。

 調整終了後、どよぉ~んと疲れが湧いて来て…、

 『あー俺って…、何やってんだろう?』

 とも思ったけど、良い勉強になったヨ!

 それにしても、ノリストの車高調はバディークラブなんだけど、凄く調整しやすかった!マメに調整するユーザー向きに、イヂり易くする工夫が凝らされていたね。






 海苔雄クン、ビール期待してるヨ~~! ヱビスで!
 
 

Posted at 2010/05/22 18:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月21日 イイね!

 The Car is on the“Sky Line”!!

 The Car is on the“Sky Line”!! 
 
 岩手県・松尾八幡平。

 そこの絶景を堪能させてクレるのが、『アスピーテライン』という道路。

 ちょうど1年前、登り始め4㎞地点くらいでタービン・ブローを喫して走破出来なかったが、今回は無事にリベンジ成功!!
 逆恨みのブラック・マークをベッタリこすり付けて来てやったぜ!

 ここの地質は主に火山岩な為、高い木々が少ない。薄暗い森に囲まれる一般的な『お山の峠道』と違って、明るいっ!スカッと胸のスく様な開放感が味わえる。

 地形の特性上、ほとんど等高線沿いに道路がなぞっている為、常に『崖っぷち』を走らされている様な感覚になる。何せコーナーの向こうは林じゃなくて、『空』。しかも絶景!
 ガードレールの代わりに『ロープ』だけのヘアピンも所々在り、ソノ気になれば『安室、イキまぁ~ス!』とばかりに、いつでも離陸可能、メンタルヘルス病んでる方々にオススメ!

 視界を遮る木々が無いから、車を降りて道路に出ると自分が山麓と空の境目、『空線』上に立っているのが分かる。スカイライン、とわ正にこの事だネ!

 空線上(スカイライン)にスカイラインを立たせた。

 名付け親は流石だね。…そういう事だったんだネ!



 八幡平、今まで走ったワインディングの中で最高の景色だったよ。クセになりそう…。












 【カメラと三脚は持って行った。が、メモリーカード忘れたのはナイショ…‥痛ッ!】
Posted at 2010/05/21 22:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月19日 イイね!

 VQ30『HRTT』.

 VQ30『HRTT』. 
 
 長らく乗った俺のECR33、車検を受けるのは今年で最後にする。そして2年後、V36クーペ(時期的に最終生産型)に乗り換える、という妄想は白紙に戻った。

 何故なら、おそらく2年後くらいにモデルチェンジされる、次期スカイラインについてのウワサがメディアに流布し始めたからだ。

 ベストカー誌では、『ハイブリッド』と『3Lターボ』が登場する、と報じている。一喜一憂の激しい性格な俺にとってはナンともソソる記事だった。

 あえて、記事に踊らされるならば、当然、俺は『ターボ』に大いに期待。
 エンジンは、現行型からはだいぶ小さくなるが、それでも3リッター。ターボブン回すには充分な排気量だ。V6なだけに、低速トルクも期待できるカモ。
 ターボエンジンを現代の排ガス規制に適合させるには非常に難しいと思うけど、日産にはぜひ頑張って欲しい。

 『直6じゃなきゃスカイラインじゃない!』

 なんて、ゼータクは言いません。きょうび、ターボエンジンの新型スポーツカーが出るってだけでも、その会社の『努力を買う』価値はあると思うから。

 『ターボ化』のメリットは、言わずもがな『速さ』だよね。しかも明らかに分かり易い速さだ。
 現代のV6・NAのスカイライン、V35とV36、それとフェアレディのZ33とZ34。
 これらの車は3.5リッター以上の排気量を持ち、価格は¥400万クラス。
 にもかかわらず、約10年前までのターボ全盛期の先代(スカイラインならR33~R34、Z32、加えてシルビアならS14~S15等)に対して圧倒的なパフォーマンスを発揮している、とは到底思えない。
 ノーマル車同士の比較でも、まず重量面で現行車は不利。大排気量によるパワーで引き離しても『ぶっちぎり』まではイかないんじゃない?
 失礼を恐れずに言うなら、今でも走っている『ボロい』ターボ勢は足まわりやブースト圧等が少なからずイヂってあって、現行車を突つき回せる車両も多い。

 要するに、今のマイカーよりも『“圧倒的に”速くはない』クルマに¥400万以上も出せるか?って話。

 もしもスカイラインの『ターボ復活』がリアルならば、ワクワクするネ!すぐに乗り換えるどころか、このECR33を更にイヂって挑戦シてみたい!

 で、新型スカターボが旧型ターボをケチョンケチョンにするほど圧倒的に速かったら、その時はECR33は眠らせてあげたいと思う。
 
 
Posted at 2010/05/19 22:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「V37 スカイライン ☆ エアコン問題解決【 笑 】!! http://cvw.jp/b/606612/45959104/
何シテル?   03/21 13:58
☆      Venus Punk の SEASIDE JET CITY にして MAD☆CITY、松戸市に在住。  ハタチの頃に新車購入したR33...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 45678
9101112 131415
1617 18 1920 21 22
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

美食 ☆ ハーレム ♪ 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:26:56
 
MAD STRAWBERRY PISTOLS. 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:11:20
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
   “ 日産が久々に出したというターボマシン、スカイラインだと聞いた。興味深いな。私が ...
その他 GT その他 GT
   GT AVALANCHE SPORTS ’ 29 、2018モデル。  ボディー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   ぼちぼちネオ・クラシックな '90sヒーロー、ECR33 です。  車の簡単なS ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation