• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken-G.のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

次期愛車候補 ☆

次期愛車候補 ☆ 
 ひさびさにブログらしいブログを書こうか( 笑 )。
 
 最近、と言うか年々現実味を帯びつつある事、それは現在の愛車の寿命。


 先月に8回目の車検を取ったKen-G.号は、現役18年目に突入している。

 クルマの現状は、エンジンはビンビンの絶好調♪、でもボディーはサビが根深く進行中、という状態。

 機械的には最期の “ 美味しいトコロ ” なんだろう。後は腐るだけ。惜しいけどね。

 次に代わるクルマに乗る日は必ず来る。そろそろ次期 Ken-G.号も用意を進めなくてはならないと考えた時、購買意欲をソソるクルマがあまりにも少ないのは困ったものだ( 笑 )。







 ちなみに現 Ken-G.号:ECR33は新車時の車両本体価格が¥300万を切る。それと同等の価格で
“ Ken-G.号よりも高性能でカッコイイクルマ ” は、現行国産車には存在しない。素晴らしい事実だ( 笑 )!

 だから+¥100万位カサむのは仕方なしと考えれば、気になる現行国産車が2台ほどある。






 まずは新型( V37型 )スカイライン。



 デザインが相当に、いやかなりカッコイイ! コレなら所有して乗る悦びが充分ありそう☆
 
 ちょっと欲しくなってしまうほどだ♪



 
 



 もう1台は、インプレッサの名前が取れた新型WRX。



 ハイパワーターボエンジン、マニュアルの6速ギアボックス、そして何よりも4輪駆動という、Ken-G.が欲しい性能が “ 全部入り ”!

 ちょっと欲しくなってしまうほどだ( 笑 )。







 それでもこれら2台の価格はコミコミ¥400万以上と高価故、ネガが大きく目立ってしまう。そのウィークポイントが無ければ、という非常に惜しくも大きな弱点だからこそ、ツッコミも辛口になりもする( 笑 )。


 両クルマの悩ましい点をそれぞれ挙げると、


 スカイラインのココが X

 スカイライン・ハイブリッドは¥500万級、ちょっと買えない。未完成なステア・バイ・ワイアを付けなければもっと安くなったハズ。


 
 ターボはまさに購入価格帯に入るけど、今流行りのダウンサイジング・ターボエンジンとはいえ1.7t 級の重量で2リッターは非力。'90年代ターボ全盛期のチューングカー世代にとっては物足りないかも( 笑 )?おまけに4WDの設定が無い。通勤にも使う以上、雪国でFRはツラいなぁ・・・。









 WRXのココが X

 WRXはスポーツ走行のための激速装備が満載だし、実際に速いのは充分に想像がつく。が、その速さをイモ臭いデザインが全て台無しにしている。


 
 新型WRX、ぶっちゃけダサい。コレにしばらく乗るのかと思うと、気が滅入る。速いクルマはカッコ良くなきゃね( 笑 )。






 
 
 


 見た目重視か、性能重視か。両極端な2台・・・。

 同じ価格帯のクルマがここまで違う、スカイライン・ターボとWRX。

 どちらも買えるなら不満も無いけど・・・。


 

 
 ↑ インフィニティのコンセプトカー、 “ オールージュ ” 。
 
 現行スカイライン・セダンにサンゴーGT-Rの心臓、VR38DETTが載るらしい・・・。

 2台買うカネあるなら、迷わずコレを選ぶよなぁ( 笑 )☆
 
 
 
 

 

 
Posted at 2014/07/06 18:07:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月04日 イイね!

 好燃費!!

 
 実家の山形県から八戸市まで約390Km、洗車して買い物とかの街乗り加えて400Km強。

 それでガソリンメータはこの減り具合↓





 ちなみに実家発:午後2時→ 八戸IC着:午後6時半で約4時間半。

 けっこうなペースに思えるけど、別に飛ばしたわけでもなく流れに乗った走行。休憩が1回のみ、というのが時間への貢献・大( 笑 )。エアコンは空気が悪いトンネル内のみ使用。

 洗車&晩メシの買い物を済ませてから、ガソリンスタンドへ。

 気になる給油量は・・・、





 36L!

 → リッター11Km 達成だ!

 おそらく新車フルノーマルの時以来の好燃費♪

 昨年、クランク角センサーを交換して低速トルクが劇的に改善したのがかなり効いている。追い越しとかでシフトダウンする必要も無く、5速のままでグイグイ走れた。

 本気で超・エコ運転すれば、リッター12Km以上も可能かも。

 みんカラで何度か述べているけど、RBエンジン車で少しでも不調や燃費の悪さが気になる人は、まずクラセンの交換が、本当にオススメです!
 
 特にRB25なら、まさに“ リニアチャージ・コンセプト ”が復活しますヨ( 笑 )☆

 
 
 
 

 
Posted at 2014/05/04 23:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年05月02日 イイね!

久々のワインディング・ロード☆



 山形県の、山( 笑 )。
 
 田舎と言うより、もはや秘境。

 ズロウ(※)が出て来そうだ♪               ( ※地元に伝わる妖怪【笑 )









 どよ~んと暗い山道を行く。








 目的地は、ココ↑
 
 ホームページも持たない冬期閉鎖のド田舎な蕎麦屋だけど、もはやネットの口コミで全国的な有名店になってしまった、『 七兵衛そば 』。大型連休には日本各地から、たくさんの人が食べに来るようになった。

 おそらく同じ目的地だけど初訪問であろう、他県ナンバーの車がフラフラと不安げに走っているのがけっこう多い。


 そんな都会モンの外車とかをローカル走行でサクサクとかわして走る( 笑 )。









 初めて行く人なら、『 本当にこんな所に蕎麦屋なんてあるのかよ・・・? 』という不安がピークに達した頃、何やら民家らしき建物が見えて来る。

 ここの手前辺りから減速しないと入り口を見過ごしやすい。

 そこまで来て、さっき抜いたファミリー連れの外車 × 2台が追い付いて煽って来た。

 Ken-G.号が少し速度を上げて負けん気を見せると、やはりムキになってツツいてくるアウディとビーエム。もはや蕎麦屋よりも、ボロいスカイラインをぶち抜く事で頭がイッパイらしい( 笑 )。イイ感じにスピードが乗った所で、『 スミマセン、ボクの負けです 』とハザードを点けて路肩に寄ると、下品に追い越して行った外車ファミリーズ。子供から『 お父さんすご~い 』とか言われて気を良くしたのだろうけど、彼らは蕎麦屋を通り過ぎてしまった・・・。

 Ken-G.は狭い左折の入り口から、蕎麦屋へ登る。順番待ちが2家族分減った。イッチョアリだ( 笑 )。












 到着~♪







 寒くて桜も遅い、山奥の蕎麦屋☆







 蕎麦屋の崖っぷちからの景色。

 11時の開店前に着いたから、番号札をもらってしばし休憩。

 ここから見えるのは、ひたすら山と、通り過ぎて戻って来たアホな外車くらいなモンだ( 蕎麦1時間待ち、確定~【笑 )。
 
 
 


 
 
 






 こごみ、かぶ漬け、キクラゲの醤油漬け。

 お店が開いて座敷へ案内されると、お通し( おかず? )として季節の山菜の漬け物が3品出される。

 どれも大好物で嬉しい♪







 店主の家族親戚と近所のオバチャン達の寄り合い所帯で営業されているこのお店。

 テキトーにぶつ切りされた不揃いの蕎麦が、絶妙な歯応えなんだな( 笑 )!つなぎがとても上手で、“ ぷりぷりの生の蕎麦を食べている感覚 ”を存分に楽しませてくれる。

 それを大根の絞り汁がベースのめんつゆでいただく。→ ピリッとした適度な辛味がツルシコの蕎麦にピッタリ☆ 食欲もブーストアップ( 笑 )!

 ここの蕎麦屋はわんこそば方式で、お椀に盛られた蕎麦をストップをかけるまで次々とおかわりが出される。おばちゃん達、目利きがイイ♪

 
 今日はシアワセの5杯( 笑 )。

 これで食べ放題:¥1080。


 「 んまい蕎麦ば、はらくづぐなるまでたんとけてけらっしやい( 美味しい蕎麦を、お腹一杯になるまでたくさん食べて下さい ) 」

 なんともサービス旺盛な、お店の方針。


 田舎ならではのおもてなし、だよね♪
 
 
 
 



 
 【帰りは幸福の膨満感の為、徐行運転(笑】
Posted at 2014/05/02 15:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2014年04月29日 イイね!

 僕のクルマは空を飛ぶんです( マジバナ )。

 
 
 皆さん、お久しぶりです。

 生きていますよ、もちろん( 笑 )☆

 ここ2年間くらいで職場環境がガラリと変わって、なかなかみんカラにアップ出来なくてスミマセン・・・。


 で、タイトル↑ から分かる様に、『 Ken-G.もとうとうオツムがイカレたか? 』と思うでしょうけど・・・。


 飛ぶんですよ、最近・・・。

 いや、Ken-G.のスカイラインが、ですよ。


 いやぁ~、コレが空飛ぶってのはなかなか便利なモンで、通勤なんかもずいぶん楽チンになりましたよ♪

 もう、“ 飛べ飛べツチノコ~♪( 反対に読んではならぬ【怒) ”ってなモンですよ( 笑 )。

 今日も晩メシの食材を買いに行こうとしたら、アパートの駐車場で離陸体勢 になっていて、勝手に飛ぼうとしていたんですわ。

 危うく主であるKen-G.が置いて行かれそうになりましたよ。

 でもマイカーの離陸体勢ってのは我ながらカッコイイものでもありますよ。



 『 本当かよ? 』

 って思うでしょう。

 でも確かに離陸寸前のところを今日は正真正銘、バッチリ写メに収めましたから。












 ほら( 笑 )。



 ・・・って、申シ訳アリマセン。

 もう風呂上がりのビールがマワってまして( 笑 )。


 これはタイヤ交換のジャッキアップではなくて、ちょっとしたメンテナンスのためでした( 笑 )☆


 実は昼過ぎに洗車をして帰り始めてから何やらコスる様な異音、タイヤがインナーフェンダーに当たる様な音でした。サスのストロークと合わせて音がするので十中八九間違いないと思って、直ぐに洗車場にリターンして確認。

 でも、何処にも当たっている形跡も無いし、インナーフェンダーもぐらついていなくて。とりあえずアパートに帰ってから下回りをチェックする事に。

 そしてアパートの駐車場にバック入れしたら・・・、

 『 ガガガガガッ! 』

 って、イヤ~な音。→ 覗き込んだら、直ぐ判明。

 エンジンルーム下のアンダーガード後ろ側が外れていました♪

 前進方向に対しては鈍角にぶら下がっているからコスる程度だけど、後退方向にはモロに地面に引っかかり、下手すりゃモゲるかも知れなかった・・・( 笑 )。

 冬の後遺症、ってヤツですね。

 大雪のせいで下回りのプラスチック部品を割っている車、けっこう見かけるんですよね~。Ken-G.号のローアングル( 笑 )からは実に良く見えるし。特にファミリーカーで気付かずに乗っている人が多いかな。雪国の皆さんは要チェックです。
 

 そこで離陸体勢( ← もう言うな【笑)にしたのが、上の写メで。

 外れてはいたけど、幸いダメージは軽傷。自分で修理出来て良かった♪

 何の事はない、アンダーガードの取付穴が伸びてネジの抑えが外れていた程度。たぶん、積もった雪に腹が着いたまま動かして外れかけて、今日の洗車で下回りに高圧の水を当てたらポロッとイったみたい( 笑 )。







 取付穴が破れていたら別の箇所に穴を開けてタイラップ留めする作戦だったけど、大きなワッシャーを噛ませて対処出来た。もちろん、ネジとワッシャーには接着剤ベッタリで♪

 こんな簡単な作業でも、下回りに潜る時は絶対にタイヤ等をフレームの下に置いて安全を確保。

 それでも予想外の危険性が生じたのは、ご近所のお子ちゃまたち。

 なんとKen-G.号の周りで元気にお遊びをおっ始めやがって、補助輪外したてフラフラのチャリで走り回るわ、ボールが転がって来てジャッキに当たるわ、『 ねーねーおじちゃん、なにしてるのー? ここにかくれてもいーいー? 』とかさぁ、疲れるんだよね。エンジンルームの真下に潜り込んでいる身としては、正に身の危険がアブなかった( 笑 )☆




 アンダーガードは他の箇所もあちこち亀裂が入っていて・・・。雪国はツラい( 笑 )。

 空力的にも悪そうだから、今度の車検で交換しよう・・・。








 いやいや、今日はヘトヘトだ。

 何せ久々にコンパウンド&コーティングでギランギランに磨いた後のジャッキアップだったし。

 そりゃ酔いが廻るのも早いわな♪






 で、無事に着陸。

 安心( 笑 )♪
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/04/29 20:21:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年12月31日 イイね!

 今年一年・・・、

 
 ありがとうございました。

 今年は忙しくて細々としかブログアップできませんでしたが、みなさんの温かいコメント等いただけて、嬉しかったです。

 Ken-G.はまだまだ ″ SONICSILVER ☆ MADMACINE ″=R33スカイラインでお馬鹿にブッ飛ぶ気マンマンで御座いますので、 来年もまた、よろしくお願いいたします( 笑 )。
 
 

 
Posted at 2013/12/31 23:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「V37 スカイライン ☆ エアコン問題解決【 笑 】!! http://cvw.jp/b/606612/45959104/
何シテル?   03/21 13:58
☆      Venus Punk の SEASIDE JET CITY にして MAD☆CITY、松戸市に在住。  ハタチの頃に新車購入したR33...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

美食 ☆ ハーレム ♪ 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:26:56
 
MAD STRAWBERRY PISTOLS. 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:11:20
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
   “ 日産が久々に出したというターボマシン、スカイラインだと聞いた。興味深いな。私が ...
その他 GT その他 GT
   GT AVALANCHE SPORTS ’ 29 、2018モデル。  ボディー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   ぼちぼちネオ・クラシックな '90sヒーロー、ECR33 です。  車の簡単なS ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation