• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

スタニスワフ・レム/ソラリスの陽のもとに

スタニスワフ・レム/ソラリスの陽のもとに 僕が確か5歳くらいの頃で、近所に中村君という同い年の子がいまして、仲良くいつもいっしょに遊んでいたのですが、僕が小さい頃からおとなびた可愛げのない子供だったのに較べ、中村君のほうは明るく利発な子だったため、周りの大人たちは僕らふたり遊んでいると、中村君のほうばかり可愛がるのです。それから中村君には口うるさいおばあさんがいたのですが、利発な中村君に較べ、どうにもボサッとしてたせいか、中村君ちに行くと、なぜか僕ばかりそのおばあさんに小言を受けてしまうのです。
子供ながらに嫉妬してしまった僕はいつしか他の子と遊ぶようになり、中村君をみんなで無視するようになってしまいました。

…そういうある日、中村君が僕の家に来ました。僕は表に出ましたが、中村君は何も言いません。イラッとした僕は中村君に「何しに来たの?」と冷たく言いました。中村君はしょげて何も言わないまま帰っていきました…。
さて中村君が帰った後、一部始終を見ていた母がやや血相を変えて「なんてことを言うの」と言いました。…中村君はその日、引っ越してしまうのでお別れに来たのだが、僕がそれまでいじめてたため、何も言えずに帰ってしまったのでした。僕の家に来るのもためらったと思うんですが、あの口うるさいおばあさんが「あいさつしてきなさい」と言ったのでしょう…。

僕はひどく狼狽し、子供心に取り返しのつかないことをしたと思いました。そしてそれはことあるごとに思い出す。この歳になっても思い出す。あのとき、彼が引越しをすることを知っていれば気持ちよく「さようなら」が言えたのに…。あとから聞けば彼は両親が離婚したから家を出たというではないか…。以来僕は他人に対して物事を強くは言えない人間になってしまいました。

この小説はポーランドのSF小説です。
心理学者の主人公が、「知性を持つ海」を有する惑星ソラリスの調査に参加します。
しかし調査をしたのは人間側だけではなく惑星側も人間に対してしていたわけで…。
ある日主人公が目覚めると、傍らに女性がいます。彼女は主人公が若い頃、行き違いからケンカしてしまい、毒を飲んで死なせてしまったはずの恋人でした。彼はずっとそのことを後悔していた。そして彼女との奇妙な共同生活が始まる。
…こんなことがあるはずはない。彼は心理学者でもあり、科学者でもあるので、じきにその女が惑星ソラリスが彼の思考を探って造り出した「物体」であることを知ります。

しかし彼はそれを「物体」といつしか受け取れなくなってしまう。
次第に彼女とともに惑星を脱け出し、地球で生活することを夢想し始める。しかし彼女はあくまで惑星ソラリスの造り出した「物体」であるため、それはかなわぬ願いだった。…そして彼の生活は荒廃を始める。
いっぽうで彼女は最初、自分が何者かを知らなかったのだが、次第に真実を知る。そして彼の身を案じた彼女は別の科学者にある相談をする。そして…。

「もし、わたしがいなくなったら、あなたは誰かと結婚するわね?」
「そんなことはない」
「絶対に?」
「絶対に」
「どうして?」
「理由は自分でもわからない。でもこの十年間一度も結婚しなかった。そんな話はやめよう…」
 私は頭ががんがんしてきた。まるでぶどう酒を一本飲みほした時のような気分だった。
「だめよ、話しましょうよ、どうしてもその話をしておきたいの。もしも私がお願いしたとしたら?」
「ぼくが結婚するようにって?ばかばかしいよ。ハリー。ぼくにとって必要なのはきみだけだ」
 ハリーは私の上にかがみこんだ。私の唇にハリーの息がかかってきた。ハリーは私を固く抱きしめた。その力があまりに強かったので、私の上にのしかかっていた睡魔は一瞬後退した。
「もっと別の言葉で言って欲しいわ」
「ぼくはきみを愛している」
ハリーは顔を私の胸にうずめた。私にはハリーが泣いているように感じられた。
「ハリー、どうしたんだ?」
「何でもない。何でもないわ。本当に何でもないのよ」ハリーの声はしだいに小さくなった。私は目をひらこうと努力した。しかし目はふたたび閉じてしまった。いつ眠ってしまったのかおぼえていない。


そして彼が目を覚ますとすべては解決していました。…彼女はもう消滅していたのです。
ああ、なんかもう涙出てきますね。
ブログ一覧 | 読書 | 日記
Posted at 2011/10/24 21:50:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年10月24日 22:58
読ませますねぇ♪


タルコフスキーの映画は見たんですが・・・・
これは活字で読んだ方が良さそうですね。
コメントへの返答
2011年10月24日 23:29
原作は映画ほど感傷的・情緒的ではないんですが、淡々とした描写が続くので逆に最後、心打たれる、…という気がします。

あと、原作のほうは人が宇宙に出て仮に知的生命体に出会うとして、それが人類の規定する知的生命体とは限らないよ、もっと思いもよらない形態のものかもしれないよ、っていう側面のほうを強調してますかね。
2011年10月24日 23:00
思い返せば、自分にも絶対思い出したくないような、いやな後悔があります。
言われる通り、それが自分にも、トラウマのようになっているかもしれません。

でも、これとは一生つきあって行かなければならないんだ、と考えたこともあります。
思い切って、ふっきれたと思っても、自分の潜在意識や本質は、意外と弱い脆いものだと実感する時も・・・。

いい意味であきらめて、上を向くのがいいと分かっていますが、そんなに簡単なものじゃないなと・・・。

コメントへの返答
2011年10月24日 23:36
自分が他人にどうこう言われる、思われるのは一向にかまわないんですが、自分が、それも無知から、他人に対して批判的なことをするのは躊躇してしまいます。

それで損してることもありますが、…でも結果、あとで良かったと思えることもあるので、まぁ、いいのかな、という感じです。

…ただ、確かに難しい面も大きいですね。
僕は実際はそれほど心の広い人間でもありませんから。
2011年10月25日 13:34
惑星ソラリス。確か小6か中一で読んだのですが難しくて・・・成人して良さを知りました。
大人になるとわかることがある。。。その時の痛さが今の優しさを作っているのではと思いますよ~。忘れないこと、忘れてはいけないこと。年齢と共に、少しづつわかってくるような気がします。
コメントへの返答
2011年10月26日 7:45
そうですね。
忘れてはいけないことだと思ってますよ。

ふと、相手の立場に立ってみる。

自分が損することも多いんですが、それでも最近はそれでいいんだ、と思ってますよ。

一時の損得で大事な間違いをしたくないですからね。

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation