• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月17日

フロア補強がひと段落

フロア補強がひと段落 話が遡るんですが、本庄走るまえにロアアームバーつけてきました。
街乗り、本庄、高速試したんですが、いちばん効果感じるのは街乗りですかね。ハンドリングがクイックになってステアの切り出しが軽いです。センター・リアだけだと「よっこらしょ」って感じなんですが、それが無くなりました。ただノーズがスッと入るというのとは違う気がします。素直な操舵性という印象ですかね。これは先にセンター・リアを補強しているせいで、ロアアームバーのみ、もしくはロアアームバー+センターだとまた違う操舵性だと思います。フロント+センター+リアの三位一体で挙動としてはそれほど明確なクセはなくなったんですが、明確に挙動を変えてみたい人はフロント+センターのみ、もしくはセンター+リアのみのほうがおもしろいと思います。もっともフロント+センターを選択する人が一般的には多いんだと思いますが…。正直3点とも付けちゃうと剛性感は確実に増してますが、挙動は素直すぎて純正と較べてどうなの?という気がします。

んで、サーキットのタイムとか速さにつながるかというと、それはつながらないよなー、というのが率直な感想です。操作性とか応答性が増すって話ですから。オーバー傾向とかアンダー傾向とかには特に影響してない気がします。このへんはセンター、リアの補強と違う点ですかね。
あとはステアの切り出しが軽くなった分、中立がユルくなってこれは高速直進性にマイナスに響くかなあと思ったんですが、特にそういうことはなかったです。ただコーナーのダイレクト感はステアがユルくないぶんロアアームバー付けてないほうがあるので、そのへんはまあ好みかなあ、という感じです。
あとはより轍を拾うようになって、収まりが良くなって、路面のインフォメーションをより伝えて、乗り心地が良くなった…、乗り心地が良くなったって最近思うんですけど、ココ見にくるような人にとってはという意味ですよ。路面のインフォメーションが無いほうを良い乗り心地って感じる人も世間一般には多いですから。

これでこのときの目標としてた補強関係は年内にひと区切りつけられたと思います。あとはスタビとかタワーバーとか挙動を調整する方向になるんでしょうね。個人的にはスタビでややリア勝ちの状態に振り戻したほうがいい気がしますが…。
外装も実は年内に手を打ってひと段落させております。銀×黒×赤ですね。そのへんはまた次回。
ブログ一覧 | ゴルフGTI | クルマ
Posted at 2012/12/17 21:51:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

山へ〜
バーバンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation