• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月11日

ズーラシア

ズーラシア ズーラシアに行ってきました。
広いとは聞いてましたけど、ちょっと広すぎ。しかもまだ拡張工事やってるし…。
コンパクトな野毛山動物園のほうが好きだなー。
なにかでやってた動物園のランキングでも、野毛山動物園のほうが上位だったし。
ただ、極力柵を設けず見やすいようにできてます。




ライオンってなんでどこ行ってもふてぶてしく寝そべってるんでしょうね。
平和ボケしてんじゃねーよ!となんか見てると腹立ってきます。



ホッキョクグマ。
なんかこっち見てるし、デカいし、こえーよ。



ツキノワグマ。
見るたびコイツなら勝てそうって思っちゃうんですけどね。けっこうちっこいし。
でも以前秩父行ったときに地元のおばちゃんがハウンドが毎年数頭食い殺されるって言ってましたからね。
強いんでしょうね、やっぱり。
ブログ一覧 | 旅行 | 趣味
Posted at 2013/11/11 22:02:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年11月12日 12:54
こんにちは。
自分は猛獣の不意に見せる可愛い仕草が好きで、以前はよく動物園行きました♪
このトラ、なかなか可愛いです。
コメントへの返答
2013年11月13日 16:26
こんにちは。
トラは孤高な感じでいいですね~。
ライオンはたいがい寝そべっててつまんないですが。
2013年11月14日 8:28
おはようございます。

うちの町でも熊、見られますよ。

運が悪かったら。

^;
コメントへの返答
2013年11月15日 15:20
こんにちは。

動物園の熊だからふぬけてるんであって、野生の熊に柵なしで遭遇すると、かなりビビるんでしょうね(汗。
2013年11月14日 8:38
遅コメ失礼します。

ツキノワグマだけじゃなく動物園にいるライオンなら戦っても勝てそうな気がするのは僕だけでしょうか・・・
コメントへの返答
2013年11月15日 15:24
い、いや…ライオンはちょっとウエイト差あり過ぎではないでしょうか(汗。

ツキノワグマならバックをとって絞めに入れれば…、しかしツメでやられてしまう…、と何を本気でシミュレーションしてるんでしょうか僕は。

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation