• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月11日

箱根園に行った

箱根園に行った べつに年1と決めてるわけでもなんでもないんですが、なぜか年1回のタイミングで高校の頃の同級生家族と遊びに行きます。
で、0才児の頃から遊んでるあやのんももう3才児ですね。
ウチの職場の上司の娘が4才児でして、僕の名前は幼児的に覚えにくいらしく「ゴリラさん」って覚えてしまいまして、あやのんもそんな感じかと思ったんですが、ちゃんと僕の名前を言えるようになってました。えらいねぇ~。

で、今回は箱根に行ってきました。
走りに行ったんじゃないですよ。
箱根園って、どう説明したらいいのかなぁ、遊覧船とか、ロープウエイとか、水族館とかいっしょになってるプチ遊園地的なところがありまして、まぁよくできてておもしろかったですよ。
ちょうどあやのんくらいのトシのコドモが多かったですけど、ということは親世代はだいたい僕と同年代な感じ。
ただ、芦ノ湖畔で風景も良いし、コドモだけじゃなくオトナも楽しめるんじゃないですかね。
ぎゃんぎゃん走らず、のんびり箱根ってのは新鮮。

でーひさびさにゴルフGTIのほうに乗っていったんですけど、クルマ的には特にたいしたネタはありません。

GBR typeSはHP上の説明とは裏腹にスポーツパッドとしては初期制動が強く、コントロール性も高いので、街乗り~峠としては気に入った、というかベスト。スポーツパッドってどうしても奥の効き重視で初期制動はコントロール性を出すために弱いから、街乗りレベルだと使いにくいんすよ。奥の効きはTC1000で試したけど、じゅうぶん使えるレベル、だがもう少し絶対的な制動力は欲しい。FERODO DS2500には及ばず、iSWEEP IS2000と同等。ただ、サーキット使用でもコントロール性は高かった。

ロドスタRS純正のビルシュタインがけっこう硬く、ケツにビシバシくるのに慣れてしまい、ゴルフGTIのザックスRS-1のほうはもう減衰最強固定。
ザックスRS-1減衰最強でも硬いかでいうとロドスタRS純正のビル脚のほうがまだ硬い。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2014/10/11 20:00:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation