• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月22日

関ヶ原遠征①~笹尾山

関ヶ原遠征①~笹尾山 だいぶ以前から関ヶ原を訪れてみたいと思ってまして、そもそも遡ると学生時代、青春18きっぷで帰省した際にJR関ヶ原駅というのを通りまして、「現在でもこんな場所あるんだ」というのがきっかけだったかと思います。そのときのは「一応地名としては残ってるけど、実際はなにもないとこなんだろうな」というイメージでした。
一昨年・名古屋、犬山、去年・飛騨高山と気になりつつ近くまでは来てたのですが、今回ようやく初めて訪れることができました。



みん友のすたさんと午前中に石田三成の陣地があった笹尾山で合流。
すたさんは関ヶ原在住で休日に甲冑を着てガイドをされてます。
いざ来てみると、シルバーウイークということもあって、午前中からかなりの人で賑わっています。
日本全国から歴史マニアが訪れるそうで、北海道から九州までのクルマのナンバーを見かけました。
笹尾山頂上のパネル横ですたさんが甲冑を着てガイドをされてますが、現地には他にもたくさんのガイドさんがいます。ものすごく詳しいし話し方も上手なので、現地に行かれた際は話しかけてみると、かなり充実した時間が過ごせると思います。
ちなみにパネルの布陣図の赤が東軍、青が西軍のうち実際に戦闘した部隊、オレンジが西軍のうち裏切った部隊、白が西軍のうち傍観してた部隊です。



ここからはすたさんの受け売りですが、自分はそれほど歴史に詳しくないので勘違いもあるかもしれません。
さて笹尾山から関ヶ原全景を見てみます。画像では切れてしまいましたが、写ってない右側に小早川秀秋、大友吉継らの陣地があります。
実際眺めてみると思ったより狭いんですよ。この中で東軍・西軍合わせて15万以上の軍勢がぎっしりひしめき合って戦いました。

それから布陣図を見ても気づくんですが、自分のようにシミュレーションゲーム程度の知識しかなくてもパッと気づくことは、西軍は山頂に陣取り、囲むように布陣、その中に東軍全部が突っ込んで行っています。
山頂に陣取り、鶴翼の陣、明らかに西軍有利に見えます。
実際は戦闘開始後しばらくして小早川秀秋が寝がえり、吉川広家が傍観を決め込んだために毛利輝元が動けず、東軍の圧勝に終わりました。
ただ、小早川・吉川が家康の根回し通りに動く保証はなく、実際は様子見をしてから有利なほうに加勢する可能性もあったので、家康としてはかなりイチかバチかという面もあったんですよ。
小早川・吉川はどちらを支持するというよりも毛利家存続が最重要だったんでしょうね。
なぜこんなイチかバチかの勝負で突っ込んできたのかというと、もたもたしてると豊臣秀頼が小早川秀秋の陣地に来てしまう可能性があったんですね。すくなくとも石田三成は秀頼を呼ぶ気満々で小早川陣地付近の道の整備までしているので、秀頼が西軍側で到着してしまうと、家康も手を出せなくなってしまいます。

で、話戻ってなぜ関ヶ原の戦いが起きたのかというと、豊臣秀吉死後、実権を握りたかった家康が、上杉を攻めるふりをして大軍を動かし、石田三成はじめ家康反対派をおびき寄せ、一掃する狙いがありました。西軍が挙兵すると、上杉攻めから取って返したわけで、流動的な中で結果的に関ヶ原がその舞台になったようです。

どうですか?ムチャクチャおもしろいでしょ?え?おもしろくない?
まだまだこれから関ヶ原各地を移動し、④まで続きますよ。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2015/09/22 06:46:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

おはきた
きりん♪さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

プチドライブ
R_35さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年9月22日 10:37
こんにちは~^^

小早川秀秋・・・臆病で優柔不断。終いには極度のノイローゼ状態に陥り、西軍の亡霊にうなされ死んでしまう・・・。
時代劇では紋切り型の、そんな描かれ方ばかりされている彼ですが、実際の文献によれば結構人望があった武将らしいですね。

続きを楽しみにしております。
コメントへの返答
2015年9月22日 11:03
こんにちは。

関ケ原合戦当時の小早川秀秋は19歳だったと聞きます。
小早川隆景の養子になっていて、重要な決断は有能な側近たちの影響が強かったのかな、とも思ったり。

日本人の判官びいきや、裏切りに対する反感が後の人物像を造ったかもしれないですね。

そういえば、少し前に秀頼も実はイメージとだいぶ違う人物だったんじゃないかとTVでやっていました。
2015年9月24日 19:58
こんばんは。

遠方からお疲れ様でした。

丁寧な解説のレポ、楽しく拝見させて頂きました。

写真もありがとうございます。

自分では撮れないので、とても嬉しいです。

ブログに載せさせて下さいね。

(笑)
コメントへの返答
2015年9月24日 22:10
こんばんは。

先日はどうもお世話になりました(笑)。

いろいろ間違えてるんじゃないかと冷や冷やです。
時間のあるときに自分で調べてみて、間違ってる部分はあとで訂正しようと思ってます。

写真はモチロン、ご自由にどうぞ。

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation