• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月22日

柔道部物語/小林まこと

柔道部物語/小林まこと 元・漫画家の同僚と「五本の指に入る漫画って何?」と話してたら、『寄生獣』『AKIRA』『柔道部物語』は意見が一致。
4番目はねー。オレは『西遊妖猿伝』なんだけど、その同僚の意見は萩尾望都。
このへんは少女漫画を受け入れるかどうかで変わりますよね。感覚的に。

ただ漫画に限らず、おもしろすぎるのって説明が難しいんだよねー。

いろんな角度から見ておもしろいから、どこからどう話せばいいのやら、ってのがひとつ。

もうひとつはそもそもすごすぎるので、凡人が説明しようとしても手に負えなくて伝わらないっていう点。



ただあえて断片的というか一つの面を挙げるなら、絵の説得力と凝縮感なんですよねー。

上の絵、ホント一断面を切り取っただけなんですけど、全国選手権優勝のスーパースターを地方大会で柔道を始めて3ヶ月の選手が投げるという、通常あり得ないことが起きたときのものなんですよ。
審判もまさかのできごとに頭が真っ白になるんですが、すぐに地方大会とはいえ永年柔道に携わってきた自信をもって「技有り」を宣告する。

…と、文字にしてみたところで、結局この1ページですら正確に伝えることができない。
説得力もそうだし、情報量、伝わる力がまるで違う。

この凝縮感が最初から最後まで続くんですよ。

思えば冒頭に上げた3作はいずれも主に1980年代後半~1990年代前半の作品。
この頃が漫画という表現形態のピークだったのかもしれませんね。
『ドラゴンボール』『スラムダンク』が今では信じられないような売れ方をしていた時代。

そのほかにも優れたヒット作がこの時期に集中している。
ただ、ここをピークに漫画は突如衰退していった。

インターネットの登場より少し前に衰退が始まってるから、ネットの影響は直接的ではないように思う。

思えば日本映画も日本文学も隆盛を極めた直後に似たような衰退のしかたをしていったし、他の表現手段、例えばテレビとか漫画雑誌などの台頭は直接的な原因ではない気がする。
結果として表現手段の主流として取って代わられたことは事実に違いないが。

どこか文明の隆盛と衰退とか、そういうものに近いのかもなと思ったりもするのだが、それはさすがに考えすぎか。
ブログ一覧 | 漫画 | 趣味
Posted at 2018/12/22 06:32:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation