• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月23日

PC用キーボード

PC用キーボード PC用キーボードには4種類あって、価格差で言うと、

メンブレン方式<パンタグラフ方式<<メカニカル方式<<静電容量無接点方式

…こんな感じですかね。

価格相応にメカニカル方式はキータッチの感触が優れてて、これが静電容量無接点方式になると「おおーっ」という感触でしかも無音(メカニカルはどうしてもカチカチ音がする)なんですが、いかんせん価格がメンブレン、パンタグラフと較べると、一気に跳ね上がる。

あとはメカニカル方式まではまぁ趣味とかこだわりの範疇かなと思うんですが、静電容量無接点方式になるともう完全にプロ仕様というか、プログラマとか一日中PCに向き合ってる人向けなんですよね。
東プレあたりのメーカーが有名ですが、キーボードの文字が意図的に見えづらくなってたり、下手したら文字自体無いですもんね。

そもそも上級者はキーストロークが深くても速く正確にタイピングできるんですが、僕のようなシロウトだとメンブレン、パンタグラフのようにキーストロークが浅いほうが速くタイピングできそうです。

とはいえメンブレンは構造的にラバーの反発でキータッチに対してブヨンと押し返されるので、指にまとわりつくようで感触が悪いんですよね。

…で、まあ趣味で使う分には自分の場合、パンタグラフ一択かな。
あとはワイヤレスとテンキー、特にテンキーは自宅PCから銀行振込をすることがほとんどだったり、パスワード入力を考えると、必須かな。



エレコム。
個人的にエレコム製品は相性がいいことが多いんですが、これもシンプルでデザインが良く、軽く、キータッチがカチッとしていて気に入ってます。
ただ唯一欠点として、Fnキーを押しながらじゃないとキーボードで音量調節できないんですよね。



ロジクール。
質感は高いんですが、イマイチ感が強いです。
デザイン優先なのかわかりませんが、キーが丸型だとどう考えてもスクエアなのより打ちにくいんですよね、単純に。指先になじむようにくぼみがあるから、なおさらピンポイントでタッチしないと入力しにくい。
エレコム同様アイソレーションキーなのはいいんですが、キーピッチも広すぎて煩わしい感があります。
あとはエレコムの倍以上重いです。ちょっと姿勢に応じて動かすみたいなことは想定してないかな。
ただ、音量調節をエレコムと違ってワンタッチでできるのはいい。
あと上辺の白い部分はスマホ・タブレットを立てかけることを想定してるんですが、これもあるとなかなか便利です。
ブログ一覧 | モノ | 趣味
Posted at 2019/05/23 21:17:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HYPER REV vol.285 ...
AXIS PARTSさん

皆さん〜こんにちは😊今日は、晴れ ...
PHEV好きさん

SBI証券の詐欺メール多くないです ...
のうえさんさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

大阪 関西万博へ行ってきました😊
軍神マルスさん

GWのお祭りの翌日の静けさを感じる ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本は治安が良いわりに他人の傘とチャリンコは平気でパクる国民性なので、実は傘の消費大国、輸入大国で傘の大部分がノーブランド品である。」
何シテル?   05/06 20:13
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation