• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月20日

マンガ 面白いほどよくわかる! 古事記

マンガ 面白いほどよくわかる! 古事記 古事記は西暦712年成立の歴史書で、日本創世神話~天孫降臨~第33代推古天皇までを扱ってますが、天皇がどの時期から実在するものなのか不確かですし、実質的には日本神話といってよいかと思います。

実際には大和民族は中国が殷王朝だった頃に支配者層であった殷人が朝鮮半島を経由して日本列島に上陸したものがルーツだという説を見かけたことがあります。

いずれにせよ日本書紀もそうですが、歴史書とはいえ中国古代の歴史書とは異なり、史実としての信憑性は著しく低いため、われわれ大和民族の神話として、このような誇れる創世神話を持ってるんだなあ、と親しむのが正しいでしょう。

最近ではゲームに古事記の神々、アマテラス、スサノオ、ツクヨミをはじめ、個人的にはオオクニヌシの国譲りでアマテラスから刺客として遣わされるタケミカヅチ、タケミカヅチの持つ霊刀フツノミタマに惹かれますが、他にも大勢の神々や武器が登場するので、そこが古事記への入り口って人も多いかと思います。

古事記を知っていれば、日本各地にこれだけたくさんある神社の存在への理解も深まりますし、また世界各地にある神話とわれわれ大和民族の神話を比較して関連づけてみたり、独自性を見出したりするのもおもしろいかもしれません。

個人的にはヤマトタケルって日本人らしいヒーローだよなあ、と思います。
父に疎まれ、悲哀を抱えながら、各地の危険な討伐に次から次と休む間もなく向かわせられるんですが、ようやく大和の敵対勢力を平定し、その帰路で山の神にあっけなく倒されてしまうんですよね。

倭は 国のまほろば
たたなづく青垣
山隠れる 倭し 麗し

そう詠んだヤマトタケルは、死後、白鳥の姿になって都の方角に飛びたちます。

古事記の原文を読むのは、かなり根性いるとして、現代語訳がいくつか出ていますが、わりと意味がとりにくい気がします。
特にこだわりなければ、この本、マンガ+解説文というかたちで網羅してますし、内容も良いかと思います。
ブログ一覧 | 漫画 | 趣味
Posted at 2020/08/20 20:49:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2020年8月21日 11:46
関ケ原に、ヤマトタケルの尊が傷を癒したがありますよ。

伊吹山の神に毒の雨をかけられて深手を負い、その泉で傷を癒したとか。

関ケ原といえばやはり戦国がメインなんですが、壬申の乱とか玉の火薬庫とか、色々あるんですよね。
コメントへの返答
2020年8月21日 21:40
伊吹山って、関ヶ原に行ったときに宿の近くにあったあの伊吹山だよなー、と思いながら読んでましたが、やっぱりそうでしたか。

地図で場所見てみたら、東海地方のイメージでしたが、思ったよりだいぶもう大和に近かったんですよね。

越えればもう大和の勢力圏内は目前だったのかもしれませんね。

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation