• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月22日

大友克洋/AKIRA

大友克洋/AKIRA アニメのほうは今観ても全然色あせないんだが、漫画のほうは今読みなおすと不思議と古臭く感じる。

なんでだろうな、と思ったんだが、ひとつは当時衝撃的でも『AKIRA』発で今現在一般化した表現が漫画に限っては多い、アニメのほうはそれほどでもないというか今だと逆にもうこういうの無理だろ、みたいな要素が強いというのがある。

ただ、この理屈で言うと古い漫画やアニメは新しいものに較べて相対的に陳腐化してつまらなくなっていくのか?というと、そんなことはあまりないので、古臭く感じる一因ではあるけど本質的な部分ではない。

そういう表面的な部分よりも内容自体が今読みなおすとピンとこない、ってことだと思う。
私はかろうじて『AKIRA』が連載されていた80年代当時の世相がわかる世代だが、日本が高度経済成長する一方で若い世代の形容しがたい閉塞感とか、都市生活の息苦しさ、言ってみれば退廃的な空気がどことなく漂っていて、1999年、つまり当時で言う近い未来に世界が滅びるという予言が流行ったり、終末観と、どこかそれを望むような感覚さえ一部にあったように思う。

そういった世相は阪神・淡路大震災、オウム真理教の地下鉄サリン事件があった後、インターネットの普及という巨大なブレイクスルーを通して消え去っていった。
インターネットによって日本国民ほぼ全員、あまり先のことまで考えて不安にならない程度にバカになると同時に、社会と自分との関係に齟齬や違和感を生じず生活して行ける程度に賢くなった。

アニメと漫画と大筋の内容は同じだが、両方知ってる人はわかるとおり、違うと言えばけっこう違う。
漫画のほうが細かく長く整合性を持たせてプロットができてる分、補正の利かない微妙なバランスの狂いで違和感を醸し出してるのかもしれない。
とはいえ漫画を読んでれば、アニメのほうは漫画を読んでないより、より楽しめる。
というか『AKIRA』のアニメだけ観ても凄いんだけど、漫画の展開を知ってないと深くはアニメのストーリーを追えない気もする。
ブログ一覧 | 漫画 | 趣味
Posted at 2020/09/22 04:08:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation