• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月29日

ジャンプスターター

ジャンプスターター 昨年12月の話だが、まずエンジン始動後サイドミラーの開閉ノブを回しても1回で反応しないようになった。
あと気持ちサイドミラーを開く際の動きがシブい。
サイドミラーのモーターそろそろ逝くか?と思い「うへぇ…めんどくせぇな」と一瞬思ったが、左右両方反応しないのと、しばらく走らせてからミラーを閉じる際はフツーに反応する。

「こりゃたぶんバッテリーだわ」といくぶんホッとし、Amazonで新しいバッテリーを注文したが、てっきり翌日には届くかと思ってたら5日後の配送になるとのこと。
そうこうしてたら3日後くらいに明らかにクランキングが弱くなってエンジン始動にもたついた。
最近のバッテリーは突然死するとは聞くが、こんな感じで自分の場合はご臨終の予兆がはっきりとあった。

「これもう明日にはバッテリー逝ってるわ」と思い、新しいバッテリーの到着には間に合わなさそうなので、その日の夕方にジャンプスターターをAmazonで注文しておいた。
こちらは翌日配送とのこと。
…果たして翌日案のじょうバッテリーが上がっていた。
その日のお昼にジャンプスターター到着。
75%以上充電されてないと使えないとのことなのですぐに充電。
たまたまその日は夜からの出勤だったのでジャンプスターターでエンジンを始動し、事なきを得た。
われながら神判断だったわ。

購入したのはArteckの2000Aのタイプ。
売れ筋は800Aでスマホサイズ、見た目がコンパクトでスタイリッシュなタイプなんだが、Amazonのレビューを見ると2Lクラスのクルマだとエンジンが始動できたりできなかったり微妙なとこらしい。
ウチのゴルフ、バッテリーがやけにでかいのもあり、迷わず安全策で2000Aを選択。
800Aのものと較べると明らかにデカくてゴツイ。
ただスマホサイズである800Aのものと較べるとそうということであって、車載して年間1度あるかどうかの備えとして大きすぎるということは全然ないし、デザインも悪くない。
それに頑丈そうで軽量なよくできたケースが付属してくる。
スマホなどの充電に使うモバイルバッテリーとしての用途も必要とするなど、そういうことがなければ2000Aをチョイスしたほうが間違いない気がする。

バッテリーが到着するまで8回これでエンジン始動したが、あっさりカンタンに始動できて感動もんでしたわ。
だいたい1回の始動でバッテリー残量が4%ほど減るので、たぶん5~6回は連続で始動できるんではないだろうか。
フル充電後、4カ月でバッテリー残量は100%のままなので、1年に1度程度の点検で安心が得られる優れものの逸品でしたわ。

あと、キャパシタタイプといって、バッテリーではなくコンデンサを使用するため充電の必要がないジャンプスターターもそそられたが、キーの解除もできないほど完全にバッテリーが上がってしまうと使えないのと、万一故障してるときに判別がおそらくしにくい、あといくぶんお値段もお高いので見送った。
ただ選択肢としてはアリだと思う。
ブログ一覧 | ゴルフGTI | クルマ
Posted at 2022/04/29 16:06:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

肉体改造
バーバンさん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation