• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月29日

karrimor sector 18

karrimor sector 18 カリマーはイギリスの老舗アウトドアブランド。
セクター18Lのリュックサックをタウンユースとして11年使ったんだが、すっかり年季が入って擦り切れてきたので買い換える。

色はアイスブルーが気に入ってたんだが、無かったのでコバルトブルーにする。
左が旧型、右が新型。
価格はほぼ据え置きだったんだが、11年前のものと較べるとあちこちコストカットされている。

①背面が蒸れないように通気性を確保するエアメッシュバックパネルは柔軟性の低いものになり面積も抑えられている。

②ポケット内の収納の多くは省略・簡素化されて、たとえばペンケースは廃止されて2つの間仕切りになっている。

③チェストストラップの留め具はショボく質感の悪いものに変更されている。

④ファスナーのツマミは簡素化され“karrimor”ロゴの刻印がなくなっている。

⑤両サイドにあるドリンクポケットがメッシュではなくなっている。

…など、トータルするとなかなかのコストカットになってるのではなかろうか。
新興アウトドアブランドなど競争相手が多いなか、高機能でハイテクなものとの競合を避けた結果、装備の簡素化を図って価格を抑える路線を選んだのではと推測している。
実際私のようなタウンユースの場合そこまでこだわらないので、これでかまわないことはかまわない。
少しは不満だけど。
ブログ一覧 | アメカジ | 趣味
Posted at 2022/08/29 22:36:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2022年8月29日 22:42
私も登山用、通勤用に二つカリマー使ってます
他のブランドの最新鋭と比べると少しクラシックな感じがするのでお気に入りです。しかも同じくアイスブルーが好きという
なるほどコストカットですか
出張中ですので家に帰ったら自分のも仔細確認してみよう
コメントへの返答
2022年8月29日 22:52
なるほどクラシックですか。
確かに私もカリマーはあまり流行り廃りと関係ないので使ってます。
昔のもののほうが細かいとこにロゴが入ってたりしてシブいんですが、まあーこだわらなければ機能的には体感してそんなにという感じです。

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation