• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月09日

カーフィルム施工

カーフィルム施工 14年乗ってるゴルフ5GTIの見た目を変えたくなりカーフィルムを施工する。
透過率5%くらいで考えてたが施工をお願いしたショップの「見た目を変えるのがメインなら5%でもそこそこ透けるので1%のほうがいいですよ」の一言で透過率1%にする。

ゴルフ5は2008年途中から後部をブルーガラス→グリーンガラスに変更し、それにともなってそこそこ後部ガラスが濃い色になったんだが、私のゴルフは2008年の前半製造でぎりぎりブルーガラスの頃。
このブルーガラスは基本的に透け透けなんだが、これはこれで国産車がほぼプライバシーガラスのなか特徴化できてて悪くないと思っていた。

で今回さすがに長期間乗ってきて飽きてきたので後部に濃いフィルムを貼ったんだが、思ったより見た目が変わり全体に塊感が出て満足している。







透過率1%だと後方視認性はかなり下がる。
しかしこのへんはかなり個人的な感覚だが、全然見えなくなると思ってたのでそれを考えれば思ったよりは見える。
私の場合ふだん仕事でトラックに乗っていてそもそも後ろが全然見えないのに慣れているので、かなり個人差とか慣れで感覚が左右されてくると思う。

しばらく乗ったが見た目だけではなく運転してる感覚もそこそこ変わって新鮮な感じがある。
後部が透け透けの頃はけっこう走ってて開放感のある気持ちよさがあったんだが、そういうのは失われる。
そのかわりに後方から全然運転席が見えないおかげで余計な気を使わずリラックスして気分的に楽という部分もあるのでどっちもどっち。

ただ後方のドライバーの表情が見えなくなったのは少し不便かなと感じる。
というのは私過去2回、後方のドライバーの表情で異変を察知して追突事故を回避した経験がある。
なんとなく危ないドライバーってイキり散らして発狂してるヤツをイメージするかもしれないが、それ系は見ててうっとうしいことはうっとうしいんだが意外と事故らない。
危ない確率でいうと「ポカーン…( ゚д゚)」とした顔でハンドル握ってて車間距離が近づいたり離れたりしてる緊張感のないヤツのほうがずっと危ない。
考えてみてほしい。ドラえもんで例えると大人になったジャイアンとのび太と、どっちの助手席に乗りたいだろうか。
つまりそういうことである。

まあこのへんはドライバーの表情まで見えるかはともかくシンプルに見えないよりは見えたほうがいいのと、ウチのゴルフいまどきドラレコつけてないのもあり、そのうちデジタルインナーミラーをつければいいかなと思っている。
ブログ一覧 | ゴルフGTI | クルマ
Posted at 2022/11/09 20:53:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation