• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月28日

項羽と劉邦/横山光輝

項羽と劉邦/横山光輝 横山光輝が『三国志』全60巻の長期連載を完結させたのちに、それほど間を置かずに連載を開始したのが『項羽と劉邦』。

『三国志』の連載での大成功を目の当たりにした編集者が次回作に『項羽と劉邦』を横山光輝に促すのはごく自然な発想だが、当初横山光輝はまるで乗り気じゃなかったらしい。
理由は日本国内で『史記』中の項羽と劉邦の下りはかなり昔から紹介され尽くされていて「今さら感」がどうしてもつきまとったからである。

しかし『史記』以外の神話・伝承を拾うことによって新しい『項羽と劉邦』を描けるかもしれないと考え連載をスタートさせる。
横山光輝の作品にはわりと荒唐無稽な世界観の「伝奇ロマン」も多く、そういう要素を少し狙ってのたかなという気もするが、結果的には当初の目論見と異なり、全21巻という充分な尺をとった堅実な展開の叙事詩的な『項羽と劉邦』となった。

この漫画、堅実な展開ながらも韓信が大元帥となってからの爆発力とスピード感がすごい。
韓信は「国士無双」の人物。現在でも戦争の天才といえばほぼ同時代のハンニバルとともに「西のハンニバル、東の韓信」といった向きがあるから、同時代の中国大陸で韓信と渡り合える人物というのは存在しない。
その韓信が大元帥になるのは9巻からで、それまでかなり長い間、韓信が警備員みたいな役職やってて物語の展開ももたついてるから、そのぶん韓信活躍のカタルシスが強い。

そんなわけで横山光輝、登場人物のなかでは韓信が好きで思い入れも強かったんだろうなと思うが、一方でこの人の漫画、敵役を徹底して悪く憎たらしい人物には描かないんだよね。

項羽はこの漫画のなかでは間違いなく敵役だが、一般的な項羽の人物像である酷薄さというのはあまり感じさせず、喜怒哀楽のはっきりしたどこか単純な性格で心からは憎めない人物像になっている。
『三国志』の呂布でもそうだけど、絶対に悪い奴だったかっていうと、そうは言いきれないというところを残したゆえに敗者の悲劇性が増している。
ブログ一覧 | 漫画 | 趣味
Posted at 2023/01/28 02:53:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

カエル
Mr.ぶるーさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation