• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月10日

GRATEFUL DEAD

GRATEFUL DEAD グレイトフル・デッド。
1960年代後半にアメリカ西海岸でヒッピーを中心に起こったサイケデリック・ムーブメントと深く関係し、志向としては“ゆるさ”を特徴とする。
サイケデリックとはLSD使用時の幻覚による極彩色がグルグルと渦巻く視覚・聴覚イメージ、その体験を再現しようとしたグレイトフル・デッドらの音楽はサイケデリック・ロックと呼ばれた。
影響は当時の美術、文学などに広く波及したが、意外にも表立ってヒットを記録したのはバンドとして晩年となる1987年の「タッチ・オブ・グレイ」。

ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2024/05/10 04:51:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

幾何学模様?
風越 龍さん

Procol Harum/Pilg ...
Kenonesさん

スガシカオのアルバムGET☝️
伯父貴さん

ウラホロの現場に就きました。
みなちん'74さん

ゴジラ対ヘドラ
avot-kunさん

GAPありすぎ!
ROUSSILLONさん

この記事へのコメント

2024年5月10日 7:40
◇画太郎◇さん、おはようございます。

グレイトフル・デッド。アメリカでのカルト的
人気に比べて、日本での人気の低さは残念ですね。
コメントへの返答
2024年5月10日 11:45
たかぴよさん、おはようございます。

ヒッピー文化が根付かなくて“ラブ&ピース”(これ、どっちかっていうと日本では90年代のクラブ文化に影響してますよね)がピンとこなかったのもあるんでしょうけど、たんにロックとしての“ゆるさ”が嗜好にあわなかった気もします。

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation