• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月13日

SENNHEISER HD595 開放型→密閉型 魔改造

SENNHEISER HD595 開放型→密閉型 魔改造 17年使ってるゼンハイザーHD595。
ゼンハイザーのヘッドホンの中ではお手頃なモデル。
巷の評価はおおむね「価格以上の性能」と高いが、個人的には当初からそこまで気に入らず。
ちなみに私がふだん聴くのはおもに洋楽のロック。
開放型だが「高域がとどまって低域が抜ける」印象がある。
開放型だとどうしても低域はある程度抜けちゃうんじゃないの、という声もありそうだが、ゼンハイザーの同じ系統で後発のHD569が密閉型なので少し検討したものの、やはり低域の圧が強くない点は同じらしい。
要するにゼンハイザーってメーカーが私の好みよりは「お上品」な音質に仕上げてくる傾向が強い。
じゃ他のメーカーにすれば、って思われそうだが、あれこれの角度から消去法でいくとやっぱりゼンハイザーが最後に残っちゃうんだよ。

試しに外側の開放部分を覆ってみると、あら、見てくれはともかく思ったよりいい感じに。
クルマのフロアマットをヘッドホン開放部の形に沿ってくり抜き、それをゴムのフェンダーモールで囲い(これをやらないと音が側面から逃げる)、ビニールテープ・布テープで固定、クルマの内装用両面テープで貼り付ける。クルマ用品をふんだんに使いみんカラ的。
「これは…なかなか」
このての高校生くらいが考えそうな小細工は得てして効果がないか失敗するが、これに関しては密閉した結果、思ったより音の変化が大きく、べたな表現だと臨場感が増して、いいあんばいにズンズン響く私好みの下品な音質になった。
ブログ一覧 | モノ | 趣味
Posted at 2024/07/13 22:49:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初めての平面磁界駆動ヘッドホン
IMTT・DC5Rさん

kiwi ears ellipse
IMTT・DC5Rさん

ヘッドフォン イヤーパッド交換(S ...
いっちィーさん

新しいヘッドホン。
PTNACarさん

【Audio】可もなく不可もなし
show_300Bさん

ヘッドホンアンプ経由で再生した方が ...
kitajboyさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「横山光輝三国志辞典。まぁまぁマニアックで漫画の補完的なものになっている。あと昭和58年発行なので当時的にはけっこう今後の展開のネタバレになっている。」
何シテル?   04/21 17:58
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation