• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

ケイズ出撃9発目・本当は怖いケイズスポーツリンク

ケイズ出撃9発目・本当は怖いケイズスポーツリンクはい、みなさんこんばんは。今日はですね、ひとりの男がサーキットを走りますよ、茨城県の小さいサーキットを40分走るために、片道3時間かけて行くんですね、アホですね、無謀ですね。
しかもこの男、実はこのケイズスポーツリンクというんですが、1年ぶりに走るんです。ふだん走ってる走ってる言ってるわりに1年ぶりなんですよ、それが男を恐怖に陥れるお話ですよ。

ECUで馬力を上げて、車高調入れて、タイヤも595RS-Rより1秒速いとかほざいてたNS-2Rを入れて、マフラーも換えてます。走りはじめたとたん、「ヒャッハーー!!」ってなってしまったんですね、浅はかですね。素人ですね。

走りかたは忘れてる、そのくせ金かけて速くなったとカン違いしてる、自慢の車高調は思ったほど活躍しない、タイヤは滑る滑る、パワーを持て余して暴れ馬になる、途中からようやく落ち着いたのか「ていねいに走らないとタイムでない」とあたりまえなことに気づきます、カンも少し戻ります。
自分の愚かさに気づくのに間にあったんでしょうか、間にあったらいいですね。
それではどんな運命が待ち受けていたのか、ご覧いただきましょう。



いかがでしたか?こわいですねー。おぞましいですねー。
危うく廃車になる寸前でしたねー。
しかしこの男、こんな状況でベストをコンマ3秒更新してるんです。
50秒320という少しもたいしたことないタイムですけどね。
不思議ですねー。わけがわからないですねー。

しかし、ここだけの話、本人は48秒出ると思ってたらしいですよ。
ホントにいい性格してますねー。

それではまた次回お会いしましょう。
サヨナラ、サヨナラ、…サヨナラ。
Posted at 2014/01/04 21:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月01日 イイね!

本庄サーキットで欧州車の走行会があるようです

本庄サーキットで欧州車の走行会があるようですえー、メールが嫌いなんすよ。だいたい一行返信で済ませます。絵文字も使いません。
そんななので、リアルで知ってる人が僕のみんカラブログ見ると、コメ欄の返信がていねいで驚愕するみたいです。
半端に人に見られてる感がイイ人を演じさせてるんだと思いますが。
そんな感じでメッセージ機能も正直メンドイのであまり好きじゃないです。

お題の通り、2014年1月18日(土曜)に欧州ハッチ主体の走行会があります。

詳しくは、

欧州ホットハッチ団掲示板

主催者様ブログ

をご参照ください。

で、自分も参加予定です。
みん友さんで興味のある方、参加のほういかがでしょうか?
走行はもちろん、見学だけとか同乗だけとかでもOKのようです。
浮いてしまうんじゃないかと心配な方、僕もなにげに全員知らない人なので、そのへんはモーマンタイです。

具体的にはsevenaさん、以前から走行or見学希望のTOMOさん、最近みん友になっていただいて本庄を走られてるMasasanさん、それから DocteurPleiadesさんとかどうすかね?
まめのきさんも「コレは欧州で活躍してるジャパニーズホットハッチだ!」って言いきればだいじょうぶな気がしないでもないです。無責任なことは言えませんが…。



そんな感じで、メッセージ機能を極力使わず、お誘いと、こちらの動向を伝えるのをいっぺんに済ませる次第であります。
主催者様のほうへは仮エントリー済みです。
EHH団のほうは同乗者数の関係でいましばらくお待ちください。
Posted at 2013/12/01 02:45:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年06月03日 イイね!

本庄サーキット・5発目~奥武蔵グリーンライン

本庄サーキット・5発目~奥武蔵グリーンライン飽きずに本庄サーキットです。そしてまた遅刻です。まめのきさんスイマセン。
ケイズは遅刻しないんですけどね。
今回フェデラル595RS-Rにトドメを刺しに来た、っていうより一般的な認識だともう終わってるタイヤだと思うんですけど、走りました。

タイヤがダメ、気温もかなり高くなってましたのでタイム出ないとは思ってたんですが、もともとベストがたいしたタイムじゃないので、一応ちょっとだけ期待してマジメに走ってみました。
…ダメです。滑る、膨らむ、話になんねー。4週くらいでもう本日あきらめました。50秒7位です。
しかたないのでESPオフで遊びます。前回もそうでしたが、オフにしてもアンダー出すとESPは関係なく介入しますね。TCSは介入してるんだかしてないんだか。介入したり、しなかったりだと思うんですが、ESPオン時より介入しにくくはなってるんだと思います、たぶん。
ただ、タイム的にオンでもオフでもたいして変わらなかったんで、オフだと精神衛生上良くないシケインと最終コーナーでビビって踏めなくなってしまうようで、自分レベルだとまだオンのほうがいいようです。

走り終わったらなんかお漏らししてるし。パワステオイルじゃね?ということで、じゃあ動けるっしょと、そのまま帰ってきました。テキトーです。

…で、せっかくなので奥武蔵グリーンライン走ってきました。横浜方面は路面状態の良い走りスポットが多く、こんな酷い道二度と走ることはあるまいと思ってたんですが、どうもクセになってしまったようです。
爽快さとは無縁ですが、このしっちゃかめっちゃか感がたまりません。
動画は倍速編集してます。



まあ最近いろいろと煮詰まってたとこなので、気分転換には良い一日でしたよ。
Posted at 2013/06/03 21:20:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年03月18日 イイね!

本庄サーキット・4発目

本庄サーキット・4発目盲腸が治ったと思って調子に乗って動き回ってたら患部が腫れてきてしまい、しかたないので内勤で不要書類のシュレッダー係といういかにも窓際族な仕事やってます。
そんななか、まめのきさんと懲りずに本庄サーキットに行ってきました。お疲れ様でした。






今日はGT-R・ランエボ・インプだらけで後ろからビシバシ抜かれましたが、あまりに速さが違いすぎて、レコードラインさえ外せば勝手に抜いて行ってくれるので、気分的には抜くよりも抜かれるほうがラクだったりします。

タイムは49秒915。なんとかベストコンマ1秒更新でやっと49秒台に入りました。
フェロードのパッドはやはり制動・コントロールともイイですね。これでRrも交換すればもう少しブレーキポイント詰められると思います。
課題はやっぱり本庄の場合、アンダーですかね。ブレーキできちんと減速できてないときっちりアンダー出ます。特に1コーナーでアンダー出しちゃうと、もうそのラップは捨てるしかないのでテンションだだ下がりです。
あとはやっぱりシケインが踏めない。サスが柔くて縁石に乗ると吹っ飛んでいきそうな気がするのでしかたない部分ありますが、もうちょっと工夫していいかもしれません。

あとはだいたいみなさん、10ラップくらいでタイヤが終わるので、ケイズと違ってコース幅も広いことだし、ESPを切って遊んだりしてたんですが、自分、ゴルフのESPってオフにすると完全オフになると思い込んでたんですが、オフにしてもフツーに介入してましたね。TCSのみオフになってるんですかね。しかしオフにしたところで挙動もタイムもさほど変わらず。あとでショップにでも聞いてみようと思います。

次回はスポーツランド山梨など行くかもしれません。
Posted at 2013/03/18 15:11:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月24日 イイね!

ケイズ出撃8発目・食う・寝る・走る

ケイズ出撃8発目・食う・寝る・走るあのね、ケイズの走行会だったんですけどね、前日に部屋の掃除してたらセガ・サターン見つけちゃったんですよ。んでこんなもん使わないかと思って捨てようとしたんですが、一応持ってるソフトでPSで遊べないサターン専用のヤツがあるか調べたんですよ。そしたら「スーパーリアル麻雀」…。むう。さらに「真・女神転生 デビルサマナー」。ああ、もうサターン捨てるのムリだわ。スーパーリアル麻雀はともかく、デビルサマナーはもう一度やりたいもの。で…、「ワールドアドバンスド大戦略」。…。コレ微妙だなあ、どんなだったっけ、と遊び始めたのが運の尽き。ちなみに第二次大戦中の独・日・米の三国でプレイできます。ぶっちぎりでアメリカが強いんですけど、いくらアナーキストの僕とはいえゼロ戦とかをボコボコにするのは禁忌に触れるので、日本選んでプレイしたんですよ。そしたらマップの開始がノモンハンから…。ノモンハンってアレだろ?こんな一発目のマップに出てくるようなラクな戦場じゃないんだよ。けしからん!…と思いながらプレイ。ずっとプレイ。だっておもしろいんだもの。気がついたら午前2時。…なんかとんでもないことやっちまった気がします。ケイズはウチを5時半に出ないと間にあわない。

…そんなわけできょう一日寝不足でした。
いちおうベストは50秒609。コンマ3秒更新です。
意外と全体的にまとまってた。あえて言うとブレーキはやはりRrに純正を持ってきてるのがネックで制動に不満が出てきます。かといって以前Rrに社外のパッドを入れた際、ESPの挙動(EBDの不自然な作動を誘発した可能性も高い気がする)に違和感があったので考えものですが、そうはいってもやはり制動が不安で突っ込めないのは確か。
あとはなんだかんだ身もふたもないですがモアパワーがあればという気もしますね。いかんせんコーナーはどうやっても速くない車ですから。次回は社外マフラーが入ってる予定ですが(発注済み)、ロムチューンでブーストアップにお金使ったほうが良かったかもしれませんね。
ただ、車載見る限り今の状態からでもまだまだ詰められそうです。



今日はゴロヲさんのNCにも同乗させていただき、ありがとうございました。
タイムにして僕のベストの3秒差くらいだったかと思いますが、コーナリングスピード以外に、進入速度・ブレーキの効き(DSGはやはり減速の際に突き詰めるとMTより不利な気がする)・立ち上がり加速、特に加速が意外と速かったぞ、という印象です。

それから解散後、まめのきさんのスイフトを運転させてもらったんですが、意外とサスの減衰は同じくらいでしたかね。ただブレーキがやはり較べてみてゴルフの場合ネックかな、というのは再確認しました。
ありがとうございました。

来月は本庄に行くかどうか…。
Posted at 2013/02/24 21:04:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation