• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

本庄サーキット・3発目

本庄サーキット・3発目なんだかねー、今日はイマイチでしたよ。
まめのきさんがムリということで、単騎で本庄走ってきました。

今回は午後から走行。1時間半もありゃ着くべ、と思ってたんですが、まさかの2時間半。すいません、ケイズ行く時間と変わらないんすけど…。午後も熊谷バイパスはけっこう混みます。
あとはクローズが4時だか5時だかわからなかったんですが、やっぱり4時でした。着いたの3時半。正確には3時33分。最後の一枠申し込みます。ちなみにほかに走るクルマは無く、オレ様独り舞台。ただ、7分でまともに準備できるはずはなく…。

とりあえずシートベルトをちゃんと着けろとか、シートいくらなんでも前過ぎるだろとか、今日の自分に言いたいことは山ほどあるんですが、ものすごく急いでたのでしかたない。いやしかたなくはないですけど…。

車載撮るのは初ですが、これはヒドイ。



6周走ったくらいでフロントの空気圧が上がり過ぎ、滑りまくって終了でした。

今日は50秒357でベスト、コンマ2秒落ち。それなりにがんばってる気もしないでもないですが、すんごいもやもやした気分なので、17日に無理やり年内もう一度走りに行くかもしれません。
Posted at 2012/12/12 21:04:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年10月21日 イイね!

ケイズ出撃7発目・金砂郷に神はいるのだ

ケイズ出撃7発目・金砂郷に神はいるのだケイズスポーツリンクというサーキットに行って草刈りをしてきました。
サーキットに行って草刈りをする?みなさんは不思議に思われるかもしれない。しかしそういうことはえてしてあるのだ。クルマで草刈りをするのである。意味がわからない方もいるかと思いますが、わからないならわからないでいいのです。



タイヤとホイールのリムの間に挟まった草と土をドライバーでこそぎ落としながら、「なーにクルクル回ってんだ」「みんなタコってしまえ!」と、心の中で呪詛の言葉を吐いていたのである。
そんな自分の汚れた心を知ってか知らずか、今日のゴロヲさんは心なしか、いつになくよそよそしい。
みんなオレより速い。オレはこうして草刈りをしている、いつしか自分の心は歪んでいたのである。

しかしそんな悶々とした気分で弁当を食べていたときだ。弁当がありえないくらいに美味いのである。聞けばこの弁当は500円だというではないか。美味い物を食べる、それ自体が人を幸せな気分にするのはみなさんご存知の通りだろう。
そしてオレは唐突に理解した。神はいる。ここ金砂郷に神はいるのだ。
自分のタイムに凝り固まり汚れた心に草刈りという罰を与え、そして今、ありえなく美味な弁当によって救済を与えたのである。

オレは覚醒した。オレより速い、オレより金持ちである、オレより物知りである、オレよりイケメンである、…取るに足らないことである。神は鉄塔の上から、あまねく見ているのだ。金砂郷の神よ、わが走りとくとご照覧あれ!そして加護あれ!
そして…、ベストは出た。50秒902というタイムである。汚い我欲を捨てた自分を神は見ていたのだ。そしてあれほど苦しめられていたケイズでそれに近いタイムは以後コンスタントに出た。
金砂郷の神の霊験はこのようにあらたかであり、まことにありがたいことである。

ああ、マジメになんですけど、タイムの出る人、出ない人って人間性とか精神力とかの要素が強いと思うんですよね、速い人見てると。草刈りしてからはあまり余計なこと考えなかったです。

①最終コーナーからの立ち上がりはうまくいかなかったので、むしろストレートから2コーナーでブレーキングするまでにスピードが乗るようにしました。
②Wヘアピンの2コ目のヘアピンは、最初のヘアピンですでに速度が落ちていると思い、それほど強くブレーキングしませんでした。
③シケインは足が柔いので突っこまずに膨らむんですが、そのかわりアクセルオフのみでブレーキは踏まないようにしてみました。あとはパイロン吹っ飛ばすのがこわかったので、あえて右側のパイロンの脇を狙って突っ込みました。
④今回はボトムエンドをなぜかうまく処理できてたのが大きいです。例えが難しいですが、バーッと下ってきて、そのままシュゴッと曲げながら入って、クイクイッとステアを戻して、小回りでゴーでした。なに言ってるかわからないですよね。僕もよくわからないです。
⑤草刈りしたとこはもともとは得意なはずですが、今回はトラウマの後でしたので、流しました。

今回もみなさん、大変お世話になりました。
また次回、ヘタクソではありますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/10/21 22:33:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年10月15日 イイね!

本庄サーキット・2発目

本庄サーキット・2発目秋のサーキット第一弾、本日はまめのきさんと本庄サーキットに行ってまいりました。
朝の集合は、まさかの一時間超の遅刻、まめのきさん大変ご迷惑をおかけしました。

今回の本庄の目標は、①49秒台のタイム、②狙ったところでコンスタントにタイムを出す、③スピードが乗ったあとの第1コーナーの上達、でした。

午前中に2枠走る。気温はけっこう高く22℃と、ちょっとタイム出すのは不利かなー、という感じでした。
①49秒台のタイムは…出なかったです。序盤に50秒014。惜しい。…非常に惜しい。しかし一応ベストはコンマ1秒更新です。
②クリアが取れれば、コンスタントに50~51秒台はばらつきなく出せるようになりました。狙ったところでタイムを出す、という点ではケイズよりもやりやすいかもしれません。そういう点では前回よりも上達はしてるのだと思います。
③第1コーナーは比較的うまく処理できたと思います。前回、反省としてブレーキドン踏む、シッカリ舵切る、っていうのがありましたが、全体的にブレーキドン踏むと、アンダーを誘発してあまり良い結果は得られなかったです。これが正しいのかはわかりませんが、ある程度ブレーキを残しつつ、コントロールを意識したほうが、インに寄ったほうが処理としてはスムーズみたいです。

…あとは今回はシケインの処理がイマイチでしたね。ケイズでもそうですが、足が柔らかいので、どうしてもシケイン手前で膨らんでからじゃないとおっかなくて突っ込めませんね。バネはこんなもんと思うのですが、減衰は今よりかなり高めが望ましいかと。

センター・リアの補強の効果はありました。ただ、タイムの向上には直結しないですね。コンスタントにタイムを出すという点では安定性という点で大いに効果が有ったと思います。それから、リアの補強はやはり限界域では良くも悪くもリアが滑りますね。動画を見ていただければわかりますが…。コントロール性は増しますが、タイムのほうは…どうでしょう。





タイヤは…もうヤバい。今日はよく減りました。フロントもリアも。フェデラル595RS-R、思ったよりライフが短い。溝が浅いこともあり、左フロントはすでにスリップサイン出てます。

来週はケイズ出撃です。
タイヤは本庄とは逆回りなので、とりあえず前後ローテーションで乗り切ります。
Posted at 2012/10/15 21:19:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年06月25日 イイね!

本庄サーキット・1発目

本庄サーキット・1発目まめのきさんと本庄サーキットに行ってまいりました。
お疲れ様でした。
ケイズ以外のサーキットを走るのは初になります。
目標タイムは、ケイズと同じくらいの規模のコースで、ケイズよりはゴルフGTI向きのコースだろうから、50秒台に設定。超アバウト。

講習受けたあと、まめのきさんと話してたんですが、コースを上から眺めると、ケイズ以上にエスケープが無い。超デンジャラス。特に最終コーナー手前は側壁にヒットすると一発廃車です。だいじょうぶなのか?と思ったんですが、ただ、実際走るとコース幅がケイズよりはるかに広いため、ケイズみたいに走ってて「命がけ」みたいにはならない感じです。



講習受けるので一番乗りだったんですが…。
走行開始前にはこんな感じ。
うじゃうじゃ集まってきます。平日の午前中なのに…。
ほとんど顔見知りのケイズと違って、まったりオトナの集まりな雰囲気です。



んで、やっぱりこんな感じでうじゃうじゃ走ってます。
クリアとかだいじょうぶなんか?と思ってたんですが、やっぱり皆さんオトナな振る舞いで意外と走ってて、だいじょうぶな感じでした。まあ、速いのが来たら早めにハザード焚いてパス。



午前中に3ヒート走って、1ヒート目であっさり50秒5が出て目標達成。
そうすると人間、欲が出ます。50秒台と49秒台では聞こえが違う。49秒に目標上方修正。
しかしこれがなかなか出なかったんですわ。
2ヒート目、タイム的にはばらつきなく安定してきたんですけど、僕特有な例のアレ、力が入って突っ込み過ぎでタイムロス。フロントタイヤめちゃこじってます。
3ヒート目で修正して50秒103。厳しいけど49秒イケるか?と思った矢先、「うお!」となります。燃料が!もうない!ケイズに較べるとそこまで高低差もストップ&ゴーも激しくないのでガソリン消費量が少なく油断してました。
途中でピットアウト。このときメインストレートでパニクってハザード焚かずにもたもたしてしまい、後続の方にご迷惑おかけしました。申し訳ございませんでした。
で、ピットアウトしてしばらくすると燃料計の針が徐々に上に…。!?、おーい、前もこういうことあったよなー、とぼやいてもしかたなく。本日結果、50秒103でございました。



タイヤは若干こじりましたが、まだまだイケますね。思ったほど消耗は無く。まだ踏めてないってことですが。

午前フルに使って退散。まめのきさんと蕎麦屋で反省会。蕎麦屋のおばちゃんにメニューを何度も聞きかえされて若干イラッとしましたが、サーキット走行のオトナの皆さんと走ってたあとなので、こちらもオトナの対応です。

僕のほうは比較的善戦。これは最終コーナーから立ち上がって第一コーナー、メインストレートまで踏みっぱでいけるので、やはりターボ車の強みが出たみたい。ぶっちゃけ本庄に関してはROMチューンでブーストアップすればそれだけで1、2秒縮まる気がします。
まめのきさんはやや苦戦。小排気量NAだと逆にストレートが厳しかったみたいです。
共通した課題としてはコーナー手前のブレーキ。
ブレーキ、ドン踏む、アクセル我慢して舵切る、アクセル、ガツン、踏む。
このへんがいまいち思い切りに欠けてました。次回修正ということで…。

こんな感じで楽しく走ってまいりました。
あともうひとりくらい誰かこないかな、sevenaさん、こんなとこまで来ないだろうしな~、みたいなこと話してたんですが、興味ある方は次回ご一緒しましょう。
あ、すでに本庄サーキット走られてる方、これをご覧いただけてましたら、よろしければお友達登録お待ちしております。

次回僕は10、11月あたりにケイズを予定してます。
あいだにもしかしたらまた本庄サーキットが入るかもしれません。
ただ、根性ないので、基本夏場はパスなんです…。
Posted at 2012/06/25 19:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年03月19日 イイね!

ケイズ出撃6発目・あじゃじゃしたー

ケイズ出撃6発目・あじゃじゃしたー3/18ケイズ貸切走行会に参加の皆様、お疲れ様でした。

今回の走行会では
①ベストタイム更新しました。いえーい。
②タイムアタックではついにゴロヲさんとしろEK9さんに勝ちました。いえーい。いえーい。


……スイマセン、敵を作るだけなので正直に書きます。

今回の目的としては優先順に、

①sevenaさんに新しいゴルフGTIを見せびらかす。

②新しいゴルフGTIの走行のチェック。特に致命的な不具合が出ないか。
以前のゴルフGTIではケイズでの全開走行によって燃圧の不調が発覚、保障修理となりましたからね。そういうトラブルが出ないかどうか。

③あわよくば大幅は無理としてもちょっとだけベスト更新を狙う。
誰も気にしてないと思うんですけどね。ケイズの暫定コースのランキング、なにげに51秒台の争いが超熾烈なんですよ。ホント当事者以外誰も気にしてないと思うんですけどね、少しでも前に出たいんですよ。

んで、①は…しょうがないですね。お父様のご健康をお祈りいたします。
てゆーかゴルフが1台だけだと結局知らない人が見るとノーマルと違いが判らないから外装イジってもまったく意味なかったですね。

②は走行前には、たぶん問題ないだろうなー、という気がしました。
思ったほど個体差を感じませんでした。あえて言うと、以前の持ち主のクセ(たぶん小傷の付きかたからして家族で乗る機会が多かったんだと思う)でそんなにアクセル踏んでもグワッと飛び出さないんですが、ブーストかかると前のGTIよりドッカンときます。実際ブースト計の針の振れが一直線にMAXまで振れて、アクセルベタ踏みはちょっとおっかないです。前のGTIは出足は鋭かったけど、ブーストのかかりはもう少しジワァ~、だったような。
なんにしろ全開走行するとたぶん前のGTIより速いんじゃなかろうか、という気がしました。実際速かった気がします。

③ベストは51秒394で、コンマ3秒短縮しましたね。ノーマルでももう少し縮まると思うんですが、いったんベスト出ちゃうと、あとの走行はもう心が折れちゃうんですよね。

タイムアタックはこだわらずにサラッと行こう、というのもあらかじめ決めてました。
メンバー表見る限り全員速そうだから、気張ったところで一人くらいはミスする人がいるとして、それでも下から2番目か3番目くらいにしかならないと思ったんですよね。
…ところが最初に自分を含めFF組が走った後で一気に雨脚がひどくなりました。
アタックどころではなかったと思うのですが、個人的には上級者の最終コーナーでの吹っ飛んでいきそうな車体のコントロールは見ごたえがありましたです。

今後の課題としては、
①今回フロントに初めてフェデラルを持ってきたんですが、これは予想以上にイイですね。自分くらいの走りだと、ほとんど滑らない。ミシュランPS2はコーナーで滑りっぱなしでしたから、タイムもありますが、とにかく安心感が強かったです。
ただ、今回はフロントにグリップの強いフェデラル、リアに滑るPS2を持ってきてたので、アンダーが出ずに曲がりやすかった、というのも強いと思うんですよね。
次回もフロントにフェデラル、リアにグリップの弱いタイヤを持ってくるか、前後ともフェデラルにしてしまうかは未定。

②ブレーキパッドを社外品からあえて純正に戻しました。
ESPオンが前提の走行だと、強いパッドだとコーナーでESPが作動して内輪にブレーキをかけた場合、かなりダダダッと減速しちゃうんですよね。その対策で純正パッドに戻して、それは確かに効果はあったんですが、その代りブレーキ踏んでもフカフカでおっかなかったです。
純正パッドの許容温度の問題もありますし、これもどうするか悩ましいです。いやビビッてねーでESP切れよ、って話ですが…。

まあこんな感じでございました。
あとはいろいろな方にお話が聞けて大変参考になりました。
なにぶんものを知らないので、助かりました。
特に油温計つけるんなら先に水温計でしょ、という話、コレはみなさん異口同音でしたね。

最後にケイズでのお弁当は
①シャケ②おでん③エビの入ったコロッケ④煮こごり的な何か
と4品も副菜がついてたった500円、たいへん美味しゅうございました。
 
Posted at 2012/03/19 14:11:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation