• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2010年07月17日 イイね!

妙義山→碓氷峠

今回の目的は
①ケイズスポーツリンクに行く前のコソ練
②ミシュラン・パイロットスポーツPS2の見極め

友人を拾いに都内へ。こういうとき圏央道マジ便利。金曜の通勤時間帯にもかかわらず、無人の野を行くが如しです。
パイロットスポーツPS2にもだいぶ慣れたんですが、やはり高速走行は苦手ですね。ぬうわkm/h以上だとハンドルの修正がかなりせわしなくなります。日本ミシュラン製造で、本国とは少し違うのかもしれません。
環八でニュービートル・カブリオレ見かけました。けっこうレア。こういうクルマで都内をのんびり走るのも良いですね。伊香保ではこれまたレアなイオスも見ました。



懲りずに妙義山へ。
ここのワインディングはかなりRがきつく、ヘアピンが連続するような場所もあります。
道路には無数のブラックマーク。しかし走り屋系のクルマはあまり見かけません。
昼と夜で顔が違うのか、ドリフトももはや流行らないのか…。
前回、まともに走れないほどの厳しいワインディングだったんですが、今回…、それなりに走れます。
以前はお気楽気分でスーツ姿、今回は心構えもでき、グローブ着用。その差もありますが、やはりタイヤのポテンシャルが全く違う。これがPS2の真の実力か。前回テンパってたコーナーをやすやすとグリップし、旋回します。まあ、そこまでスピード出してたわけではありませんが。



碓氷峠。
軽井沢へと抜ける峠道ですが、碓井バイパスが無料化になったせいか、もはや完全にお遊びドライブウェイです。妙義よりは比較的緩やかなコーナーがリズミカルに連続して続きます。走行車はマナー良く、余裕をもって楽しんでる印象でしたね。先行車に追いつくと、しばらくつきあってくれますが、こちらのペースのほうが速いときは道を譲ってくれます。走り屋系のハチロクとS14が反対車線でやり合ってましたが、やはり双方とも余裕ある感じ。けっこう長い道なので、片道でおなかいっぱい。軽井沢に抜けた帰りは友人に運転代わってもらいました。




このあとはのんびーり伊香保温泉に行って帰ってきました。
行きあたりばったりだったおかげで、まあ、温泉というよりスーパー銭湯風味でしたが。
Posted at 2010/07/17 23:44:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2010年04月06日 イイね!

池袋まで

池袋までぶらり池袋まで。
新宿が学生時代の庭ならば、池袋はサラリーマン時代の庭であります。
というより、埼玉県人は都内に出るとき池袋より先に出ようとはなかなかしません。
「ウチの地元よりヤバい」と評判だった池袋も、気がつけば新宿・渋谷よりも落ち着いた大人の街になりました。

べつに狙ったわけでもなんでもないんですが、早稲田の次は立教の入学式に出くわしました。
西口広場を埋め尽くす大量のリクスー軍団。…どこかの入社式と思ったら、入学式だったか!
最近の大学生しっかりしすぎ。
Posted at 2010/04/06 19:47:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年04月02日 イイね!

母校に行ってきました

母校に行ってきました高田馬場に所用で寄ったんですが、なんだか都バスが頻繁に出てます。
ああ、今日は某マンモス私大の入学式だったんですね。母校ですが。
なぜか用もないのに新入生とバスに乗る自分。

毎年1万人前後入学してきますから、入学式は新勧やらでごらんのとおりの活気です。
新入生も在校生もそれなりに賢そうですね。それ以上に希望に満ちた目をしてます。
自分は入学式で、ひとり暗い気持ちでいた記憶がありますが、いまとなってはなぜそんな気分だったのかはわかりません。
というか、一体この環境のどこが不満というのか。

さて、毎年1万人前後入学してくる一方で、毎年1万人前後、卒業なり中退なりで外に出ていってるわけです。
学歴に見合った企業なり、職業につけるのは全体の2割くらいでしょうか。
それでも2000人くらいいることになりますが。
まあまあ将来が保証されてる進路をとるのは別に4割くらいでしょう。
残り4割くらいは、自分もそうですが、なんだかよくわからない、先の見えないことをやっていくのです。

これは社会のせいなのか、大学のせいなのか、政府のせいなのか、自分のせいなのか。
自分の入学当時、すでに早稲田神話は崩れてましたが、今年の卒業生は自分の在籍していたころよりさらに進路選択は困難だったでしょう。
新入生の晴れやかな顔を見ながら、少しながら感傷的になってしまいました。

まさかとは思ったんですが、構内を歩いてたら2回ほど新勧の勧誘を受けました。
Posted at 2010/04/02 21:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年02月10日 イイね!

新宿まで

新宿までひさびさにやってきました。
学生時代からフリーター時代にかけての庭であります。
学生時代は10年以上前ですが、いつ来ても変わりません。
一時期は平気で駅地下の駐車場に何時間もクルマ停めてたんですが、すごい金額になるので、この不景気、電車で行ってきました。
人通り少し減ってないですか?気のせいかな?



歌舞伎町。
別にエロいところに行ってたわけではなく、ここのCODEというクラブに一時期よく行ってました。
ちょっと覗いたらもう閉鎖になってました…。
六本木や西麻布のクラブもたいてい閉鎖してますね。
このトシだともう行かないですが…。
コマ劇のあたりはちょっと雰囲気変わってましたね。
Posted at 2010/02/10 00:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年02月08日 イイね!

九州~関東 1100km

前回の横浜~北九州は龍野西SAで給油・一時間仮眠で、ほぼノンストップだったんですが、今回は広島・尾道に寄っていきました。
洗車に行ったり博物館に行ったりしてたら、15時過ぎ。
たいして誇るもののない北九州ですが、このスペースワールド隣の博物館はおすすめ。
八幡インターから九州道に入ります。

19時頃、尾道到着。フェリーに乗って因島のじいちゃんちで仮眠。料金180円也。
安いね。

翌3時頃出発。クルコンを○○○km/hにセットしてGO、GO。
楽だねー。

9時頃、海老名SA到着。
昼過ぎまで車内で寝てたら、満車ですごい賑わいになってました。
やっぱり海老名SAは活気があるね。
Posted at 2010/02/08 00:01:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「『昭和天皇 hirohito-ラストバンザイ』
昨年ヒストリーチャンネルで放送され、現在アマプラで観ることができる。
アメリカンらしく明快すぎる嫌いはあるが、昭和天皇について好意的に扱っている。
実際の日本人の天皇観はもう少しややこしくもやっとしてると思うが…。
貴重映像も多い。」
何シテル?   10/08 19:39
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation