• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

名古屋・犬山遠征①~犬山城

名古屋と犬山に行ってきました。
往・復路、新東名で行ってきましたが、道路設計のせいか気がつくとスゴイスピード出てたりするので、外車の方、スポーツ車の方等、○○○km/hなんてすぐよ~ん、という人、気をつけましょう(切実)。
覆面の検挙のやりかたがえげつないので、わかっててもひっかかります。
まぁスピード出し過ぎるなってことですね。



犬山城の駐車場よりも、近くの駐車場に停めて城下町を歩くのがおススメです。
この街並みっていつくらいのものなんでしょうね。
明治?江戸ってことは…どうなんでしょう。
中に地元FMラジオのオープンスタジオがあったりして風情があります。



犬山城。織田信長の叔父が築城。1537年築城で、天守は現存天守12城(建造当時のものが残っている天守)のうちで最古のものですね。



…階段えらい急です。

余談ですが、今回泊まったサンパーク犬山ってとこ、レストランの食事が美味くて、安いわりにサービスも良く、また次も行きたくなる宿でございました。
Posted at 2013/07/19 11:57:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年05月05日 イイね!

生田緑地

生田緑地GW皆様いかがお過ごしでしょうか。やはり旅行でしょうか。僕は仕事ですよ?でもいいんです、みんなが働いて空いてるときに旅行に行きますから。…と、憎まれ口を叩いてもむなしいので、本日一日だけ休みをもらい、出かけてきました。
こういうときって、みんカラ的には走りに行くってことで、このへんだとヤビツ峠あたりだったりするんでしょうけど、そっちも混んでるだろうしなー、と思い、近場の生田緑地の散策です。



こういうとこってジイ様、バア様ばっかりでひとりでのんびりできるなーと思ったら…、まさかの大賑わい。カップルと親子連れだらけで、なんだかおじさん、歩いてるだけでエナジーを吸いとられてるのか、もらってるのかよくわからない気分です。
ちなみにココ、藤子・F・不二雄ミュージアムというのが最近できて、藤子不二雄というのは作品も人間性も好きなんですが、さすがにアラフォー男がひとりで入るのはキツかろうと思い、行きませんでした。
プラネタリウムもあって、それならギリありじゃね?と思ったんですが、満席。
岡本太郎美術館はイマイチそそられずパス。



お目当てはコレです。日本民家園です。
しかしここもカップルとちびっ子だらけ。自分が小さい頃は親にこういうところに連れられて行くとクソつまんなかった気がするんですが、今どきの子供はちょっと違って、こういうのが新鮮なのかもしれません。昔の衣装を体験で着てる童なんかは他人の子ながらなかなか可愛く。



民家の中に上がれます。で、すんげー中が涼しいです。
あー!横になってゴロゴロしてー!と思ったんですが、さすがに自重します。



最後は升形山の展望台から。
新宿方面の都庁とか横浜方面のランドマークタワーとか見えました。
帰りは最近マイブームのハノイ・ロックスをかけながら、のんびり町田方面をぐるっと回って街なかドライブ。
こういうのもなかなか気持ちよい一日でありました。
Posted at 2013/05/05 17:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年01月17日 イイね!

鶴岡八幡宮~佐助稲荷神社~銭洗弁財天

鶴岡八幡宮~佐助稲荷神社~銭洗弁財天少し遅らせて、鎌倉に初詣に行ってきました。
鎌倉に来ると、ローソンの看板が青じゃなくて白だったり、ケンタッキーの看板が赤じゃなくてあずき色だったりするんだけど、駅周辺が景観地区に指定されているためだと思う。京都なんかも確かそう。ビビッドな色禁止。鎌倉の雰囲気はいつ来てもシャレてます。



鶴岡八幡宮。
実はココの鎌倉国宝館というのがすごく良かったんですが、写真撮影NGでした。十二神将の像など、見応えがあります。
鎌倉時代というのは武家社会なんですが、同時にすごく仏教が隆盛した時代なんだというのもよくわかります。あと、なぜか弁財天(サラスヴァティ)が大人気だったようです。



佐助稲荷神社。
お稲荷さんはつぎつぎ鳥居をくぐるこのアヤシイ雰囲気が好きだったりします。



銭洗弁財天。
お香を立てる→蝋燭を立てる→お札、銭をざるに入れて洗う。
洗ったお金はすぐ使うと何倍にもなって帰ってくるというご利益。今回ランチで使いました。
ココもなかなかアヤシくて良いです。
Posted at 2013/01/17 17:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年12月15日 イイね!

市川市動植物園

市川市動植物園実は本庄走るまえにロアアームバーを装着し、これで今年当初の目標のひとつだったフロア補強がひと段落しました。で、本庄走って、あとは高速走って効果を確認できればということで、今回市川市動植物園を目的地に比較的混まない東北道→外環を走ってきました。ただ、動物園の話ありの、補強の話ありのだとわやくちゃなので、補強の感想はまた別にわけてUPします。

マジメになんですけど、この市川市動植物園ってなかなかマニアックでおもしろかったですよ。本来は子供が身近に見たり触れられるというコンセプトだと思うんですが、金網とか柵でそれほど動物を囲ってないんですよ。アレ、写真撮るとき邪魔なんですよね。しかし実際子供ってどっちかっていうとそういう危なくない動物よりライオンとかトラとかクマとかそういう「うお、スゲー」みたいなの好きじゃないですか。なので比較的閑散としてはいるんですけど、でも良い造りの動植物園だと思いましたよ。ちなみに今回は植物園まわる時間はありませんでした。



レッサーパンダ。
うおー、可愛い。でもかなりマイペースで空気読めない子です。



カピバラ。
なぜかこれ見たとき「みんカラッ」とビビビッときたんですが、よく考えたら黒石ゴロヲさんとこのプロフィール写真でした。



ミーアキャット。
オレイチ押し。ちゃんと目線くれるのがナイスです。
ちなみに他でも写真撮りながら「目線くれ!」「空気読んで!」などと今回うるさかったです。



オシドリ…。なんか好き…。
Posted at 2012/12/15 01:41:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年11月18日 イイね!

マス釣り

マス釣り秩父の管理釣り場にニジマス釣りに行ってきました。今回は時間釣り。1時間1000円で2時間釣ってきました。
もうけっこう寒い時期なのでどうかと思ったんですが、それなりに釣れました。



こんなふうに渓流を区切ってあって、そこにマスを放流します。

ちなみに受付のオッサン、超感じ悪し。
オレ「あのー、初めてなんですけど、マスとヤマメどっちがいいですかね」
オッサン「ああ、ヤマメは素人には釣れないね!マスだね!」
オレ「はあ、すみません。…あと、これ、割引のチケットなんすけど」
オッサン「あー、もう!最初に出してよ!」
ひと昔前の自動車教習所の教官並のタチの悪さです。



いきなり気分悪いんですが、気を取りなおして釣り始めます。
寒いなか黙々と竿を垂らす男たち。
ちなみに貸竿は超原始的というか縄文時代な味わいです。
餌はブドウ虫とイクラ。



3人で2時間、9匹釣れました。みんな20cm位とそんなに大きくないので、引きはそれほど手ごたえなく。あとは釣り針に返しがなくてばらけるので、あえて飲み込ませてからじゃないと釣り上げられない感じ。

釣ったニジマスは食堂でから揚げと塩焼きに調理してもらいました。から揚げは頭から食えてなかなかウマかったです。あとはヤマメの塩焼きに、イノシシの味噌焼き、鹿の燻製。イノシシと鹿は…うーん、ちょっと獣臭いですかね。一回食べればもういいやって感じです。

食堂のおばちゃん達は受付のオッサンとうって変わって愛想が良く、料理を出し終えると近くに座っていろいろと世間話。
オレ「あのー、受付のおじさんはもしかしてダンナさんなんですかね」
おばちゃん「いやー、まさか」
オレ「あ、そうですか」
…その後しばし受付のオッサンの悪口で盛りあがる。あとはストーブを囲んで、鹿が増えすぎて畑を食い荒らして人を怖がりもしないとか、旦那が猟師だけど、去年は熊にでかいハウンドが2頭も食い殺された,、熊は怖いから気をつけな、とかそんな話。
へえー。へえー。

そんな感じでございました。
Posted at 2012/11/18 08:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「『昭和天皇 hirohito-ラストバンザイ』
昨年ヒストリーチャンネルで放送され、現在アマプラで観ることができる。
アメリカンらしく明快すぎる嫌いはあるが、昭和天皇について好意的に扱っている。
実際の日本人の天皇観はもう少しややこしくもやっとしてると思うが…。
貴重映像も多い。」
何シテル?   10/08 19:39
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation