• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

VW Golf Ⅳ WAGON

VW Golf Ⅳ WAGONGTIをザンフター・ヴンドに車検に出してます。
「ナビ付きがいい」とワガママを言ったら、「ボロいのになっちゃいますよ」と言われ、貸してもらったのがこれ。
ゴルフⅣワゴン。全然期待せずに乗ったんですが、いやいや、コレ充分です。
まず乗って「ん?足回り換えてるぞ?」と気づきましたが、KONIを入れてますね。コーナーの安定感は素晴らしいですけど、荒れた路面での揺すられ感が気になります。やはりゴルフの足はバランス的にはSACHSかな。
所詮116馬力のSOHCエンジンですので、踏み込んだときは「ブエ~~」と情けない音を出して、いかんせん遅いですが、走行15万km越えということを考えると、全然ヘタってないのは驚きです。10年・10万kmを自分のゴルフの目標にしてましたが、20年・20万kmもきちんとメンテしてれば充分いけそうですね。それぐらい程度良く維持されてます。
他にはレカロシート、BMCエアクリーナー 、17インチアルミ、エンブレム艶消しブラック加工、ヘッドライトHID化、各部LED化…、妙なコダワリ満載です。
こういうのはDではムリですから、専門店に任せる醍醐味ですかね。
ナビ付きとか言わなかったら、代車なんだったんだろう…。
Posted at 2011/01/19 23:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年11月20日 イイね!

単独事故at箱根

単独事故at箱根いちばん最初に入った会社の元上司たちと3人で伊豆旅行に行ってきました。
同じ会社だったころは○○課長、○○係長としか呼ぶことを許されず、鬼のような存在だったんですが(そうでもないか)、まー、○○さんと呼び合って、気楽にやってきました。

で、これ、訳あって書こうか書くまいか迷ったんですが、道中事故りました。運転がヘタで荒いわりに今まで不思議と事故って縁がなかったんです。
本来、東京方面から東名、箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイラインと、ドライブ三昧で伊東の温泉の予定だったんですが、東名事故渋滞で、厚木小田原道路経由に進路変更、終点ICで悲劇は起きました。

雨の降り始めのIC右コーナー。そこまではRは急ではありません。70~80キロで進入、ちょっと、というか一般的にはけっこうオーバースピードですが、普段なら曲がれるスピードです。
さて、ケイズで僕の運転を見た人なら覚えている人もいるかもしれませんが、コーナーでアクセル踏んで、グイグイこじる癖があります。
別に踏まなくてもよかったんですが、そのときカーブでなぜかアクセルを踏み足したんです。
…唐突に滑りました!完全にグリップを失ってドアンダーで左側壁一直線!
ホイールに軽く接触した後、タコ踊りしつつ反対の右側壁に右フロントタイヤがヒット。
ESP完全に役に立たず。
結論から言うと損害は、
①右ロアアーム損傷で、タイヤが後ろにずれ、走ると何かに干渉する、自走不能。
②左右ホイール今度こそスポーク部分までガリガリ。
③フロントバンパー擦り傷(たいしたことない)
保険付帯サービスのレッカーで小田原のDまで運ばれて行きました。

なんで書きたくなかったかというと、近々結婚式で新郎新婦のアシにこのクルマを使うため。
しかもこれ、なんか見てるらしいし。

写真はしょうがなく現地で借りたレンタカー(ベルタ)で芦ノ湖スカイラインを走った際撮った富士山。
事の顛末はまたUPします。
ちょっと、いろいろ疲れました。
Posted at 2010/11/20 21:46:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月29日 イイね!

SWIFT+VW

SWIFT+VW今秋、スイフトがフルモデルチェンジ、遅れてスイフトスポーツがフルモデルチェンジします。
巷で噂されてたVWとの部品の共用ですが、とりあえず今回はなさそうです。
スイスポが1.4Lエンジン搭載と聞き、てっきりVWの例のヤツか?と思ってたのですが…。
100%スズキの新開発エンジンだそうです。
将来的にはミッションはDSG搭載、エンジンはTSIの可能性は高いのでしょうが、現行スイスポ好きとしては、どうも素直に喜べません。

エンジンはVWの1.4TSIを積んだ場合、スーチャー+ターボで劇的に馬力UP、170ptsは出るでしょう。
加えてDSG。…うーん、ちょっと洗練されすぎじゃないですか?
現行スイスポは馬力こそ125ptsですが、荒々しくエンジンは吹け上がり、室内にガンガン音が侵入してきます。モンロー製の足は容赦なく硬いです。
粗削りなクルマをMTで駆るのがスイスポの魅力だと思うのですが…どうなることでしょう。
Posted at 2010/05/29 16:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月15日 イイね!

FD3S

FD3S一番美しいクルマは?人によって答えは千差万別でしょうが、自分の中では昔からFD3Sです。今でも変わりません。

流れるようなシルエットに繊細さと強靭さが融合しており、他のどのクルマにもないデザインです。
知人に話すと、「コルベット…」とポツリと言われましたが。いや!似てないでしょう。
街で見かけるたび、どの角度から見ても惚れぼれします。

関係ないですが、世の女・子供に今、スポーツカーは不人気です。
以前に神宮前で黄色のFDを見かけ、おお、と眺めてたら通りがかりの女どもが「ダサ」「カッコイイと思ってんの?」などと口走ってました。…なんてヤツらだ。

「じゃあ持てば」と言われそうですが、メンテやら実用面を考えると、ヘタレなので手がでません。
Posted at 2010/05/15 08:49:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年03月15日 イイね!

HONDA CR-Z

HONDA CR-ZCR-Zに試乗してまいりました。
例によって業務中であります。

シートのホールド性は見た目よりイマイチだなー、と思いながら発進。
あら?…あらら?

自分の中で漠然と持てるなら国産コンパクトスポーツをセカンドで持ちたいという願望があったのです。
それでCR-Zに期待をしていたのです。
みんカラでも、たくさんの方がもう充分に感想を述べられているので、具体的なことを書く気はしませんが、

ハイブリッド・スポーツ…、「スポーツ」なんでしょうか?
コンパクトスポーツとしては、スイフトスポーツやロードスターと同じ土俵に立つクルマではありませんでした。
自分の願望とは別の方向を向いたクルマなのでした。
Posted at 2010/03/15 00:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation