
近所のDで試乗してきました。
試乗してきたのはいいんですけどね、混んでて10分しか乗れないの。しかもカタログ在庫切れだって。
カタログないんならDらーまんに聞けばよかろうもん、って思ったんですが、そいつが「ワタシ、ナニモワカラナイアルヨ」みたいな感じで、もうホントなにも知らないの。
おまえが横に乗る意味あんのかと。
でもまぁそういうの抜きにして、間違いなくイイクルマでしたよ。
2シーターで軽だから限りなくコックピットがタイトなんですけど、スポーツカー乗りにはこういうの好きな人多いでしょうね。
メタルトップの開閉もスムーズでストレス無い。
ステアとかシフトとか手に触れるものの質感も軽としては高い。
僕が軽プレミアとかいってスバルのR1持ってた頃とは隔世の感があります。
R1はなんかね、ロコツに軽としての限界感じたもの。
ボディ剛性もかなり高い。
ブレーキタッチも良い。車体が軽いからよく効くんだわ。
FFだけどステアに対する応答が正確で、コーナーの回頭が速い。
コーナーの姿勢変化が少ないが、かといってサスの動きもしなやかで、乗り心地も悪くない。
クローズドでも軽が強いコースなら間違いなく速いと思う。
総じて言うと先代にくらべると、静粛性も高いし今どきのスポーツカーって感じです。
そこそこ高級感というかハッタリも効くし、FFというの気にしなきゃ、セカンドカーでスポーツ、って人にはかなりイイ線だと思う。
フロントとリアのイカツクしたかったのかよくわからないデザインも写真より実物見るとアリかな、って感じだし。
でもさー。
ひと昔前にくらべてここに限らずDらーマンのレベルって明らかに下がってると思うんだわ。
平均的なみんカラ民の僕より詳しいってことまずないもの。
せめてカタログに載ってる程度のことがわからないなんて意味不明な気がします。
しかも知ったかするしね。
僕こないだVWのDに行ったら、「ゴルフGTIはツインターボです」なんて言われちゃって。
そんなわけねーだろ、って言ったら「申しわけありません、ゴルフRがツインターボです」とか言われて。もうほっときましたけど、他の客にもこんな調子なのかしら。真に受ける人もいるだろうに。
ウチの業界じゃカタログに載ってる程度のことは頭に入ってるのは当然のこと、他にも膨大に社内資料渡されて、専門職社員の説明会とか受けないと、とても客の前に出れないけどね。
てゆーか、フツーそういうもんじゃないかと。
Posted at 2014/07/21 20:11:05 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ