
フロントは正直カッコ悪くなってしまったと思うので、あえてリアの画像。
リアはバックドアのハンドルが隠れてスッキリしたデザインになったと思います。
ホントは旬のBRZ試乗しに行きたかったんですが、ネットで試乗車検索すると埼玉県内にゼロ。
田舎だからか?埼玉田舎だからなのか?埼玉バカにすんなよ?
でもお隣の群馬にはけっこう試乗車あります。お膝元だからなのかもしれませんが…。
とりあえず都内に出るのも群馬に行くのもメンドクサかったので、ご近所のスズキのスイスポ乗ってお茶を濁してきました。
近所のスズキに行くと、入って一年くらいの女の営業さんがよく同乗してくれるんですが、同じ九州出身で、ウチの地元の大学卒業してて実家と隣町くらいなとこに住んでたんですよね。
で、この営業さん、「これってスタビは~」みたいな質問には「わかりません!」と元気よく答えます(※スタビはFrのみついてます)。それはいいんですが、「ちなみにLSDは…」みたいなこと聞くと、たまに知ったかして「それはついてます!」と言っちゃうことがあります(※LSDはついてません)。
これが男だったら全力でシカトするとこですが、まぁかわいいので許します。でもこの子、他のお客さんにもこんな調子なんだろうか、とちょっとおじさんハラハラします。
で、新型スイスポなんですが、たいていの人が思ってるとおりそんなに変わってないんですよね。
ただ、デザインは内外装とも余計な加飾が増えて、微妙にダサくなっちゃったような。
それから先代はセットオプションでHIDやレカロシートと一緒にサイド・カーテンエアバッグを選択できたんですが、セットオプションごとなくなって、サイド・カーテンエアバッグの選択自体ができなくなってしまってます。こういうとこなくしちゃいかんだろ、と思うんですが…。
とはいえ、シートはわざわざレカロじゃなくても相当良くなってますね。ホールド性も座り心地も国産車ではかなり良い部類では…。相変わらずシートポジションは高いですが。
MTに乗りましたが、低中速トルクがあるのでテキトーにシフトしてもなんとかなって扱いやすい。ただシフトはちょっと渋い気がするんですが、僕だけですかね?
サスはアメリカのテネコって会社のモンローって製品使ってるんですが、だいぶマイルドになりましたね。あとは室内が静かになりました。遮音性の向上というより、それもあるけどエンジン自体が静かになってるみたい。それから電動パワステのフィールが自然になった。先代はステア切ったあとの戻りがクイック過ぎた。
総じて言うと、先代の刺激とヤンチャさは影を潜めましたが、欧州のホットハッチと同じ土俵で戦えるレベルに達したと言ってよいかと。
Posted at 2012/04/09 10:44:47 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ