• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

VINCE NEIL

VINCE NEILモトリー・クルーのVo.ヴィンス・ニールが1990年代に一度、脱退してソロでやってたことがある。
モトリー・クルーを離れたとたんスティーヴ・スティーブンスと組んで一晩で4曲作り、それをベースにソロ・アルバムを出してけっこう成功した。
モトリー・クルーの曲よりはアグレッシヴな傾向が強い。

ヴィンス・ニールが当時モトリー・クルーを辞めた理由は「カーレースに没頭してバンド活動への参加がおろそかになってた結果、解雇された」とのアナウンスで、モトリー・クルーのなかでも特にヴィンス・ニールは破天荒というか問題児というかもうムチャクチャだったので「まあそんなとこだろうな」と周りも特に疑いもしなかったんだが、実際はブルージーな方向に路線変更したかったメンバーとの対立という「音楽性の違い」が解雇の理由だったらしい。
「音楽性の違い」を建て前にして、実際は女に手を出したとかシンプルに売れなくなったとかろくでもない理由で解散するバンドが多いので、逆のパターンでしかもそうアナウンスしないとむしろ信憑性が得られないというのは珍しい。
ちなみにモトリー・クルーは他のメンバーもたいがいムチャクチャな性格してるが意外とメンバーチェンジがなく、ヴィンス・ニールもその後バンドに復帰している。

Posted at 2023/02/28 08:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2023年02月14日 イイね!

Veruca Salt

Veruca Saltヴェルーカ・ソルト。

Vo.に女性二人がいるポスト・グランジのバンドで、初期の頃は曲や演奏がわりとニルヴァーナっぽい気がするが、あまり暗さとか捻くれてる感じとかはなくグランジをベースにポップで前向きな雰囲気を多くもっている。

Posted at 2023/02/14 22:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年01月29日 イイね!

The Smashing Pumpkins

The Smashing Pumpkinsスマッシング・パンプキンズ。
略してスマパン。

1998年のライヴだが、この時期はDr.が離脱していてオリジナルメンバーではない。
その他のメンバーは真面目なハゲ、寡黙な日系人、ザ・S女(だと思う)という個性的な顔ぶれだが、それぞれの仲が非常に悪いといわれる。
好きの反対の感情は嫌いではなく無関心、とはよくいわれるがこの3人のそれぞれのメンバーに対する感情は複雑で推し量ることが難しい。
ただこのメンバーが揃ってライヴをしていた光景はこれ以上のものはなかなかないと思わせるほどカッコイイのだ。

Posted at 2023/01/29 04:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年01月14日 イイね!

Rainbow

Rainbowディープ・パープルのGだったリッチー・ブラックモアが1970年代に結成し、どこか哀切感のあるメロディにクラシック音楽を融合させる「聴かせるなあ」というバンドだったが、1980年代にそれまで低迷していたアメリカ市場での成功を模索しストレートでポップな曲調に変化していった。
好みとしてはアメリカ市場を意識するまえの1970年代。
この時代のブリティッシュ・ロックっていうのはレインボーに限らず同じスタイルのバンド・音楽というのはもう再現不能だと思っている。

Posted at 2023/01/14 19:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2022年11月24日 イイね!

Marilyn Manson

Marilyn Mansonマリリン・マンソンはキモイ。
キモイと思う感覚や尺度もだいぶ人それぞれだとは思うが、かなりがさつで無頓着な私がキモイと思うくらいだから、これはもうキモイ。

ただロックとしてはかなり王道を行きつつ新しさも持っている。
90年代以降、グランジの台頭をきっかけにロックは迷走して弱っていってたんだが、そういうシチュエーションを正統派ロックで正面突破していった感がある。
思えば同時期に台頭したスリップノットやシステム・オブ・ア・ダウンもグロテスクなヴィジュアルとパフォーマンスのなか王道のロックをやっているので、当時的に閉塞したシーンに突破口を開くにはそういう空気感が必要だったのかもしれない。



繰り返すがマリリン・マンソンは全角度・全方位的にキモイ。
これはもう動画を探すとPVだろうがライヴだろうがキモイ。
敢えて言うと映画『マトリックス』の主題歌に“Rock Is Dead”が使われているので、そっち方面を漁れば比較的キモくないものもあるんだが、「マリリン・マンソンらしさ」を考えるにやはりこのキモさをスルーするのはよろしくないんではないだろうか。
ここ経由で動画を再生する人もほとんどいないとは思うが、一応再生する場合は周囲に奥さん、子供、あと微妙な距離感の同僚、特に女性、あー女性は言いふらすんだよ本人のいないとこで。このあたりが周囲にいない状況での再生が望ましいと一言添えておく。
Posted at 2022/11/24 04:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味

プロフィール

「3年ぶりくらいに西新宿に行く。
現在都庁ではガンダムのプロジェクションマッピングをやっている。」
何シテル?   11/04 20:35
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation