• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

Guns N' Roses

Guns N' Rosesえーと、先週から海老名に引っ越しましてですね。
まぁ神奈川県的には田舎でございます。
したがって道路がたいして混みません。
だいたいみんな考えることがいっしょなのか、イイクルマ(主にオレ的意味で)は多いです。
具体的にはウチの駐車場でゴルフ弄ってましたら、おとなりはルノーの新しいオープンですし(ウインドっていうの?)、少し離れてジャガーのXJでございます。そうこうしてたらR35GT-Rがトロトロと通っておりました。
相模原は都会で激混みなわりにそういうクルマ的光景はないんすよね。
あとは東名・圏央道と縦横自在だったり、ショップ的にCOX、イシカワ、maniacsのトライアングルの中にすっぽりはまってたりとか。

で、唐突にG N' Rでございます。



海外のハードロックな人って日本好きが多いんですが、ガンズも日本ではけっこう一生懸命ライブをやってくれます。海外のライブなんかはいい加減でダメなのが多いです。

しかしガンズは90年代がイイんであって、もっと言っちゃうとイジー・ストラドリンがいた頃がイイんであって、最近再始動したりしましたが、もうあえて言わせてもらうと…クソでございました。



あとこのチャンネーがかわいくてスゴイです。
才女というのは憧れますね。

それでは。
Posted at 2014/04/21 23:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年05月09日 イイね!

Mötley Crüe

Mötley Crüe前回のハノイ・ロックスつながりで、モトリー・クルーです。
LAメタルです。
もはや完全にセックス&ドラッグです。ついでに暴力です。青少年の教育上、非常によろしくありません。
もっとも身近にこういうの聴いてる人は案外マジメな人が多かったような…。
音楽の方向性は似てますが、どのへんでストレート・エッジのマイケル・モンロー率いるハノイ・ロックスとつながったのか非常に謎です。

Posted at 2013/05/09 20:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年03月24日 イイね!

HANOI ROCKS

HANOI ROCKSフィンランドのロックバンドです。なんでフィンランド出身でバンド名がハノイなのかは個人的に謎ですが。

フィンランドってどんなイメージですかね?アホネンとか変な名前の人が多い国ってイメージしかないですよね。北欧ってのはわかってるけど、北欧のどこ?って言われるとちょっとわからなかったり…。
フィンランドってのはフィン人の国なんですよ。それでフィンランド。歴史的には西はスウェーデンに支配され、東はロシア(ソ連)に支配され…。んで第二次大戦中は枢軸国側だったんですよ。まあフィンランドにとっての第二次大戦は独立戦争だったんですよね。
で、経済水準と教育水準はやたら高い国だったりします。
音楽はロックが流行ってますけど、みんカラ的にはF1のミカ・ハッキネン、WRCのトミ・マキネンのほうが印象深い。

このバンドのVo.のマイケル・モンローは見た目いかにもセックス&ドラッグって感じなんですが、実際はドラッグどころか酒もタバコもやらない、環境問題の観点から移動にクルマを使わず、もっぱら自転車という非常にマジメでストイックな男という説がある。…ホント見た目からは想像できないですが。こういうのロック的にはストレート・エッジっていうらしい。



あとモトリー・クルーとはなにかと因縁があります。
Posted at 2013/03/24 14:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年12月08日 イイね!

BARBEE BOYS

BARBEE BOYSプリンセス・プリンセスが今年だけ再結成してて、知り合いが暮れに東京ドームに行ってくるようです。

んでも自分のなかじゃ同年代だとバービーボーイズなんですよね。
男女ツインボーカルで、メンバー全員の実力が高い。



バービーボーイズといえばハスキーボイスで踊り狂う杏子さんですね。
いまみちともたかの掻き鳴らすギターの透明感と情感、日本のギタリストのなかでは屈指だと思う。
コンタとコイソは高いレベルで常に安定している。
ただこのバンドでいちばんスゴイのは実はベースのエンリケじゃないかと思っている。
Posted at 2012/12/08 06:52:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年10月03日 イイね!

Pearl Jam

Pearl Jam いわゆるグランジ。

パール・ジャムはVo.のバリトンボイスを特徴として、当時グランジと呼ばれたバンドのなかではパンク・ロック色がなく正統派ハードロックの趣きが強い。

特に2ndアルバム『Vs.』では当時USのバンドで多く見られた重苦しさが抑えられてメロディアスで抒情的な要素が強く出ている。
Posted at 2012/10/03 15:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味

プロフィール

「『昭和天皇 hirohito-ラストバンザイ』
昨年ヒストリーチャンネルで放送され、現在アマプラで観ることができる。
アメリカンらしく明快すぎる嫌いはあるが、昭和天皇について好意的に扱っている。
実際の日本人の天皇観はもう少しややこしくもやっとしてると思うが…。
貴重映像も多い。」
何シテル?   10/08 19:39
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation