
本棚がマンガばっかでかさばるので、断腸の思いでキン肉マン36巻を古紙に出しました。
ちなみにⅡ世は読んでない。最近36巻からの続きをやってるが、それも読んでない。キン肉マンは全36巻できれいな終わりかたしてる。
とはいえキン肉マンってストーリーっていうよりキャラだよねー、と思う。
今は閉鎖してしまったが、昔、マッスルキングダムってサイトがあって、超人の出すクイズに正解していくと、その超人の壁紙がもらえたんすよ。
5択問題で、全10問正解が壁紙もらえる条件だった気がします。出場してる超人は20人くらい。
ちなみに自分、宅建の資格持ってますけど、それと同じか、ちょっとやさしいくらいの問題だったと思います。
ようするにけっこう難しかったっす。
ただその壁紙、カニベースとかシシカバ・ブーがあるのに、アシュラマンとかネプチューンマンとか肝心なのが抜けてるんすよ。
というわけで、マンガのほう古紙に出したのを機にネットで調べて超人大全集なるものをゲットしました。
けっこう持ち技とか勝敗とか詳細に載ってておもろい。
データを基に読むと新しい発見もある。
たとえばテリーマンはフィニッシュホールドが弱く、肝心なところで引き分けるイメージがあるが、タッグになると無類に強い。
ラーメンマンは終盤に神がかり的な強さになってるが、トータルでは7戦4勝3敗1分で、戦績はたいしたことない。
というか勝敗とか戦績じゃなくて勝負のインパクトの問題で、サンシャインなんかインパクトの強い試合ばっかやってたので印象に残ってるけど、実はそんなに戦ってない。
だいたい最強説の強い悪魔将軍もカメハメも実はほとんど戦ってない。数字よりも記憶に残るかどうかである。
プロスポーツ選手なんかも江川とか今中とか、そういうとこある。
で、この漫画がやってた頃の少年ジャンプのテーマが「努力・友情・勝利」で、このテーマはわりと作品展開を揶揄する調子で使われたが、少年誌として「努力・友情・勝利」ってすごい大事なんじゃないのか、現実は確かに「努力・友情・勝利」ばかりとはいかないが、かといって子供の頃から小難しい変にひねくれてるマンガ読んでると、ろくな大人にならねーよ、とマジメなことも書いてみる。
Posted at 2015/08/20 05:20:19 | |
トラックバック(0) |
ムック | 趣味