• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

軽自動車カタログ2016/三栄書房

軽自動車カタログ2016/三栄書房どういうわけか軽自動車が好きです。
特に2008年頃の軽自動車が好きで、ただこれは軽自動車に限らずその頃のクルマが好きで、ゴルフもロードスターもその年代のモデルを持ってるんですが、軽自動車の場合は一時スバルR1を持って「あれ?なんか違うな」ということがあったので、実際手に入れようって気はないですね。

で、2008年頃だとR1とかソニカとかセルボとかiとかメーカーが「軽スペシャリティ」というジャンルで一斉に出して一斉にコケたりしたんですが、ここ最近の軽自動車はおもしろいと思います。

ひとつはハスラーとかキャストアクティバっていう軽クロスオーバー。
基本ワゴンRとかムーヴの車高上げただけだから、乗って実際どうだろうとは思うんですが、デザインいいですよね。
これにN-ONEを加えて、この3車種は街なかで見かけるとなかなか粋な感じがします。

もうひとつは軽に本格スポーツなジャンルが復活したことですね。
S660、コペン、アルトワークス。
いちばん造り込みに気合を感じるのはそりゃS660ですけど、実際自分がいいなぁと思うのはこの3車種のなかではいちばんユルいコペンですかね。
あんまりシャカリキな感じがしないとことか、気軽に流してるだけで楽しそうなとことか。
Posted at 2016/10/09 06:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムック | クルマ
2015年08月20日 イイね!

キン肉マン 超人大全集/集英社インターナショナル

キン肉マン 超人大全集/集英社インターナショナル本棚がマンガばっかでかさばるので、断腸の思いでキン肉マン36巻を古紙に出しました。
ちなみにⅡ世は読んでない。最近36巻からの続きをやってるが、それも読んでない。キン肉マンは全36巻できれいな終わりかたしてる。

とはいえキン肉マンってストーリーっていうよりキャラだよねー、と思う。
今は閉鎖してしまったが、昔、マッスルキングダムってサイトがあって、超人の出すクイズに正解していくと、その超人の壁紙がもらえたんすよ。
5択問題で、全10問正解が壁紙もらえる条件だった気がします。出場してる超人は20人くらい。
ちなみに自分、宅建の資格持ってますけど、それと同じか、ちょっとやさしいくらいの問題だったと思います。
ようするにけっこう難しかったっす。

ただその壁紙、カニベースとかシシカバ・ブーがあるのに、アシュラマンとかネプチューンマンとか肝心なのが抜けてるんすよ。
というわけで、マンガのほう古紙に出したのを機にネットで調べて超人大全集なるものをゲットしました。



けっこう持ち技とか勝敗とか詳細に載ってておもろい。
データを基に読むと新しい発見もある。
たとえばテリーマンはフィニッシュホールドが弱く、肝心なところで引き分けるイメージがあるが、タッグになると無類に強い。
ラーメンマンは終盤に神がかり的な強さになってるが、トータルでは7戦4勝3敗1分で、戦績はたいしたことない。
というか勝敗とか戦績じゃなくて勝負のインパクトの問題で、サンシャインなんかインパクトの強い試合ばっかやってたので印象に残ってるけど、実はそんなに戦ってない。
だいたい最強説の強い悪魔将軍もカメハメも実はほとんど戦ってない。数字よりも記憶に残るかどうかである。
プロスポーツ選手なんかも江川とか今中とか、そういうとこある。

で、この漫画がやってた頃の少年ジャンプのテーマが「努力・友情・勝利」で、このテーマはわりと作品展開を揶揄する調子で使われたが、少年誌として「努力・友情・勝利」ってすごい大事なんじゃないのか、現実は確かに「努力・友情・勝利」ばかりとはいかないが、かといって子供の頃から小難しい変にひねくれてるマンガ読んでると、ろくな大人にならねーよ、とマジメなことも書いてみる。
Posted at 2015/08/20 05:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムック | 趣味
2015年06月23日 イイね!

ビジュアル日本の城1000城/西東社

ビジュアル日本の城1000城/西東社パラパラッとめくって写真見て、城にまつわるエピソード読むだけでもおもしろいんですが、見取り図など実際現地に足を運んだ際のガイドになる情報があったり、攻城戦の詳細なコラムがあったり、復元天守は往時のものとけっこうデザインが違うみたいな検証があって、ミーハーからマニアまで満足できるようによくできてんな、と思います。
Posted at 2015/06/23 23:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムック | 趣味
2015年05月27日 イイね!

軽自動車のすべて/三栄書房

軽自動車のすべて/三栄書房どういうわけか軽自動車が大好きです。理由をあれこれ考えたんですが、特に理由ない気がします。小さい子が妙なものに執着示して、お母さんが「なんでこんなものに」って思うアレに近い。小説だと志賀直哉の「清兵衛と瓢箪」とか。清兵衛って少年が瓢箪にやたら執着するんですけど、それに近い。

フツーはスポーツカーとか高級車に興味示すんじゃなかろうか、と客観的に思うんだが、ウチにある同じ三栄書房の「SPORTS&COUPEのすべて」ってのがほぼまっさらなのに較べて、「軽自動車のすべて」、特に2008年版はかなり読み込んだ形跡があり、傷んでいる。コドモの頃から読んでる「横山光輝・三国志」なんか、前半のほうがまっさらなのに較べて、40巻周辺なんかもうボロボロで、ああ、ココ好きだったんだなというのがまるわかりなんだがそれと同じで、もうホント、コドモである。

で、なにも高級車買おうってわけじゃないので、手に入れようと思えば手に入れられるのである。
ところがいざそこに思いをめぐらすと、ものすごい堂々巡りを始める。本気で悩むのである。
ゴルフは即決だった。ロドスタも4車種で迷ったが、事実上ほぼロドスタにすぐ決まっていた。
軽自動車はねー、決め手がないんですよ。どこかを取ると、どこかが致命的に気に入らない、というのが多い。

具体的には実際、勢いで昔R1を買ったが、スタイルと内装、上まで軽く吹け上がるエンジンはすごく気に入ったものの、サスとシートが致命的に気に入らず、半年で知人に売ってしまった。
あとはソニカとかiとかジムニーとかラパンとか、最近だとハスラーとか、いざ持とうとなると、なぜかどこかしら致命的に受けつけない点がある。
最近、逆に長所を見るより、「不満が出ない」って観点で見ると凡庸ながらワゴンRかなー、と思いつつあるが…。
先代ワゴンRのリミテッドⅡの紫なんかイイ感じだと思う。

ただ、あくまでコドモの空想に近いのであって、持つ必然性ってぜんぜんないのである。
最近リップを擦ったりするので、坂とかスロープを気にしないのがあると便利だよなーとか、気軽に乗れてパーソナリティ感気にしないのが欲しいよなー、とか思うんだが、どう考えても理由の後付けで贅沢以外の何ものでもなく、現実味に乏しい。
Posted at 2015/05/27 06:47:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムック | クルマ
2015年04月24日 イイね!

サメ~巨大ザメから深海ザメまで~/笠倉出版社

サメ~巨大ザメから深海ザメまで~/笠倉出版社人間、なんでこういう凶悪なものに強い興味示しちゃうんでしょうね。
「うげー」って思うんだけど強く惹かれる、そういうとこないですか?

もっとも男と女では惹かれるポイントが異なる気がします。
男の場合、サメとか猛獣とか日本刀とか戦闘機とか、そういう殺戮するものにたいして「カッコイイ」と美しさを認めちゃいますよね。
女の興味というのはもう少し静的なものの気がする。

映画『エイリアン』のなかでアッシュという科学者がエイリアンについて「一切の情緒がなく、殺戮をためらわない…純粋で、そして完全な生物だ」というようなことを言うんですけど、人類が想像する凶悪なものの集合体なわけじゃないですか、エイリアンのデザインって。
でもやはり男の場合、その科学者と同じように、H.Rギーガーの造った禍々しいデザインにたいして純粋さと美しさを認め、惹かれてしまう。

それはともかくサメのきれいなビジュアル中心に、生態のわかりやすい説明ついてて、楽しめましたわ。
たとえばサメの出産は卵生だったり胎生だったりさまざまなんだけど、胎児が母体からではなく子宮内で共食いをすることによって栄養を摂るタイプがあるとか。
あ、やっぱり「うげー」ってなりますか?

Posted at 2015/04/24 23:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムック | 趣味

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation