• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2023年08月25日 イイね!

スターフォース(FC)

スターフォース(FC)テーカン(のちのテクモ)が前年、アーケード用に制作したものをハドソンがファミコンに1985年移植。

音楽はのちに『真・女神転生』シリーズで一世を風靡する増子司。
このとき弱冠21歳。

テーカンが先に妙にこだわったシステムのシューティングを出したがいまいち受けず、シンプルで爽快さを追求した『スターフォース』を短期間で制作した。

縦スクロールシューティングで、現在に至るまで一般化されたシステムを作る。
…が、プレイすると今基準でもけっこう難しい。

Posted at 2023/08/25 06:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2023年08月23日 イイね!

イー・アル・カンフー(FC)

イー・アル・カンフー(FC)インドア趣味がますます進行し、ファミコン実機をやり始める。

『イー・アル・カンフー』はコナミのファミコン参入最初のタイトルで、アーケード版を縮小して移植、ファミコン発売から2年後の1985年発売された。

今でこそ巨大企業のコナミだが、当時は大阪が本拠の企業、ファミコン参入後急成長し、3年後には東証1部上場、その後本社を東京に移転した。

オリエンタルリフを使ったBGMが印象に残るが、これは当時大阪音大の学生だった20歳の頃の東野美紀が学内に掲示されていたアルバイト募集の張り紙を見てコナミに参加、作曲している。
のちに東野美紀はコナミに就職した。

固定画面に登場する5人の敵キャラクターを順番にカンフーを使って倒す、対戦型格闘ゲームの草分け。
5分くらいで1周目をクリアしてしまうが、まじめな話、意外と今やっても楽しめる。

Posted at 2023/08/23 04:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2023年01月11日 イイね!

ワールドフリッパー

ワールドフリッパースマホでピンボールやろうと思ってApp Store内を探してたら、たまたま見つける。
サイバーエージェントの関連会社が運営してるらしい。

もう1年以上やってるが、主なプレイヤー層が小・中・高生らと思われ「なんだか変なおじさんがいるなあ」とはうすうす気づかれてると思うんだが、最近の子供は人間ができてるのか皆さん優しく接してくださる。

課金はほとんどせずともゲームの進行に影響なく「いいのかこれで」と老婆心ながら運営が成立するのか不安になるが、大企業がバックということもあってか、まあ良心的な方針なのではないだろうか。

なぜおじさんの私がこのゲームを続けてるのかというとストーリーがおもしろいからなのだが、子供向けのストーリーを「ネタ元はアレか」と大人目線で見てると、そこから一捻り二捻り加えてあって「さすがにプロのライターさんはなかなかやりますな」と唸らせられる。

ただこのゲーム、当初の「ピンボールやりたい」という動機からいうとあまりピンボールしてる感にはならないので、それはそれとしてピンボールは「Pinball Flipper」という別のアプリでやっている。



これは「Pinball Flipper」の画面だがこちらはBGMもあいまってすごくピンボールの雰囲気がある。
Posted at 2023/01/11 04:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2021年03月20日 イイね!

Simple Brick Breaker

Simple Brick Breakerブロック崩しをあれこれやってたら結局これに落ち着いた。
けっこう派手なブロック崩しもあるが、これは音楽もないし、目立った効果も演出もない。
まあアイテムが落ちてくるくらいで。
ようするにブロック崩しやりたいなーってときに、特に爽快感とか高揚感とか求めてるわけじゃなくて、熱中してやるっつーよりは、なんかうつろな気分でやってるのが心地いいって要素が強いんだと思う。
Posted at 2021/03/20 20:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2017年10月09日 イイね!

ゴ魔乙 血戒の楔-チカイノクサビ-

ゴ魔乙 血戒の楔-チカイノクサビ-ゴ魔乙です。
お気楽なのか深刻なのかわからないゴ魔乙のストーリー展開ですが、今回のイベント(血戒の楔-チカイノクサビ-)はなかなかハードでハラハラものの展開でございました。
ビックリしたねー。
ロザリーがあんなことになるなんてねー。



超強力ロザリー。
全方位に貫通します。
負ける気しねー。

しかし1年以上も一心不乱にゴ魔乙ばかりやってて、いまや押しも押されもせぬ強豪です。
「僕ちん、ただものじゃないからなー(・∀・)」と、自分が何者かであるかのごとく錯覚してくるんですが、現実のショボクレ具合はなんら変わっていないので注意が肝要です。

もっとも、アウトレイジ観て映画館から出てきたばかりのごくフツーの一般人に、なんかの間違いでいちゃもんつけると「ゴルア!!( ゚Д゚)」とか言われて「ええ…(;゚Д゚)」とかなりそうですしね。
人間そんなもんなのかもしれません。
Posted at 2017/10/09 05:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation