• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2017年04月04日 イイね!

ゴ魔乙 その後の経過

ゴ魔乙 その後の経過あいかわらずゴシックは魔法乙女に飽きもせずハマっています。
通称ゴ魔乙。
かつての怒首領蜂の流れです。

前回UP時(半年前)にRANK95だったんですが、現在RANK187です。
RANK100位まではわりとすぐ行くんですが、そこからはじ~わじ~わ、です。
もっともRANK自体はキャラの強さに影響しません。
ゲームの進めやすさには影響しますが。

キャラの強さに課金の影響もそれほど関係ないです。
もっとも★5の強キャラGETするには、それなりにガチャ引く必要がありますけど、ほぼ課金なしのペースでも、やり込みさえすれば全然無問題でガチャも引けるし、★5もGETできます。
★4でもかなり強いキャラいますけどね。
それよりはウデの要素がかなり強いのと、やり込んで地道にパワーUPしていくのがじわじわ効いてきます。

Posted at 2017/04/04 21:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2016年09月16日 イイね!

ゴシックは魔法乙女

ゴシックは魔法乙女最近めっきりとみんカラ徘徊・UPの頻度が落ちたんですが、なにをやってるかっていうと珍しくスマホゲームにハマってます。
ゴシックは魔法乙女っていうシューティングRPGです。
まぁスマホゲームにハマると必然的にSNSからは離れますわな。
ちなみに課金はほとんどせずに遊べます。
自分の場合は2週間に\120位です。
特に最初の頃は無課金で全然OKです。



昔あった怒首領蜂の系統ですね。
どうでもいいですけど怒首領蜂(どどんぱち)って一発変換できました。スゲー。
縦スクロールが特徴、弾幕がスゴイことになってるわりに当たり判定は小さくて、どっちかっていうと難易度は高くなくて爽快感重視ですかね。
大学時代、ゲーセンではストⅡとかヴァーチャファイターとか格闘ゲーム全盛だったんですが、いまいちそそられず、もっぱらぼっちでシューティングゲームやってましたね。
グラディウスとかダライアスとか。
当時、怒首領蜂は難易度が低いイメージがあって手を出してないです。

魔法少女物のシューティングで、今でこそ思いつきそうな感じではあります。
もっとも昔から戦闘機が主役のシューティングゲームで、魔法少女でシューティングっていうのはおそらくPCエンジンのマジカルチェイスが先駆けなんではなかろうか、という気がします。
ちなみにマジカルチェイス、たぶん発売後に制作会社が倒産したかなにかで市場に出回る量が少なかったとかだと思うんですが、今手に入れようとすると新品で30万以上、中古でも7万弱します。



キャラクターとお出かけして育成やストーリー展開をします。
女の子たちに特に理由もなくちやほやされるんですが正直悪い気はしないっす。



ただ、いちばんハマってる要素はオンラインでチームを組んでバトルできるとこですね。
シューティングは昔から得意って自負があるんですが、世の中、上には上がいます。
そういうのが見えるのっていいですね。
基本たいしてコミュニケーションは取れないんですが、ビミョーな仲間意識が芽生えてアレです。
Posted at 2016/09/16 06:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2014年12月20日 イイね!

Lode Runner Classic

Lode Runner Classicさて幼少時、生まれは北九州なんですが、当時わりと裕福な団塊世代が新興住宅地に住み始めまして、北九州というといろいろとアレなんですが、僕んち近辺はそういうわけでわりと育ちのいい子が多かった気がします。
で、向かいの家の兄妹と毎日遊んでて、ウチはなるべく子供にモノを与えない方針、向かいの家は共働きということもあって対照的に子供が寂しがらないようにオモチャやゲームをよく買い与えてまして、必然的に僕が向かいの兄妹の家に遊びに行くことがほとんどでした。
お兄さんは僕より年上で体が大きく常におうような感じだったんですが、妹のほうが僕と同い年、お人形のようなおとなしくて可愛らしい子だったんですが、ふと喜怒哀楽の激情に駆られることがありまして、ふだんと違うそういう姿に惹かれまして、女の人を美しいな、と感じたのはたぶんそのときが初めてだったと思います。まぁ子供ですから恋愛感情とはまた違うんですけども。

で、当時セガのゲーム機でよくやってたのがロードランナーだったんですよ。
あまりに懐かしくて、スマホのアプリで見つけてすぐダウンロードしました。
のちのちファミコン版もハドソンから出たんですけどね、画面がスクロールするのと(ロードランナーの開発者はパズル性を損なうので、そうとう嫌がったらしい)、キャラクターも子供向けになってますし、「これは違うな」と手を出さなかったんですよ。
80年代に大ヒットしたゲームで、ゲーム自体もおもしろいんですけどね、もうプレイできない失われた過去の思い出と思ってたので、この齢で巡り合うと、懐かしくてもう。

失われた過去の思い出といえば、兄妹の家はもう実家の向かいにはありません。それどころか当時の新興住宅地の住人はほとんど入れ替わってしまった。バブル崩壊のあとに北九州は厳しい経済状況が現在も続いているので、家を手放してしまったんですね。兄妹はじめ当時遊んでた子らも今頃どうしてるかと思いますが。
なので、帰省しても風景が違いすぎてて懐かしくもなく、むしろ空しくなるので僕はめったに帰省しません。まぁ親類のほとんどが関東居住なので、実家の親のほうがほっといてもこちらに来ますから、それでとくだん問題はないです。
Posted at 2014/12/20 17:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2014年06月09日 イイね!

マインスイーパ

マインスイーパ会社の奥のダンボールになぜか「美味しんぼ」が50冊以上詰まってるのを発見しまして、ヒマ潰しに一巻から読んでみたら、最初の頃の栗田ゆう子がむちゃくちゃロリロリしててビックリしたえりんぎ改めTEN☆GA太郎です。

ゲームって全然やらないんすよ。
初代プレステとセガサターンで時が止まってます。
そんななので以前COXに置いてあるグランツーリスモ、作業の待ち時間中にやろうと思ったら5分で行き詰まってしまい、コントローラーぶん投げたくなってしまいました。

そんな僕ですが、なぜかマインスイーパが得意です。
まぁ、のび太があやとり得意なのをほうふつとさせますが。
かつてWindows XPに付属してたかと思うんですけど、「上級」でも余裕でクリアできますね。
で、Windows 8でもやりたくなってフリーソフト探してみたらまさかのコレ…。
「上級」の上に「超上級」があって、さらにその上に「マニア」。
いやたぶんコレでも僕、クリアできますけどね、さすがに手をつけてないです。
Posted at 2014/06/09 22:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味

プロフィール

「17年前に適当にコンビニで買って放置してた『知って得する節税術』。
基本を押さえてて意外にも今でも充分役に立つ。」
何シテル?   09/07 07:51
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation