• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

ムーヴ・ワゴンR

ムーヴ・ワゴンR大手なら一人一台社用車貸与で、通勤とか、わりと自由に使わせてもらえるんですが、零細企業勤務でこのご時世なので、マイカー持込みです。ゴルフGTI。
しかしクルマを持ってない人もいますので、そういう人は同乗させて営業に回ります。
ただ、はっきり言って効率が悪い。毎回乗せてもらうんじゃなくて、あんたも自分のクルマ買え!
というわけでわりとよく同乗する同僚と勤務中にディーラー巡り。軽のハイトワゴンがいいそうです。
あ、それは俺も欲しいかも。ムーヴとワゴンRがやはりよくできている気がします。

まずはダイハツへ。自分で試乗するかと思ったら、試乗の運転も俺かい。
モデルチェンジしたばかりの新型ムーヴ。やはり旧型と同じくコーナーでのロールが大きいのが気になります。ステアも軽く、シートのホールドは無い同然。エンジンは静か。まあ飛ばすクルマじゃないよ、ということですね。後席は膝が組めるほど広い。

次、スズキ。ワゴンRスティングレーを試乗。これは足回りはなかなか良い部類では。上位モデルのスティングレーにはスタビが標準で入ってるんですが、それを割引いても良い足です。ロールは抑えられ、適度に路面のインフォメーションがあるんですが、当たりは柔らかい。シートのホールドも適度ですね。けっこうキビキビ走るんですが、正直エンジン音はウルサイ。後発の新型MRワゴンからは新開発エンジンに切り替わったそうです。後席はムーヴほどは広くないが、ゴルフよりは確実に広い。ピアノブラックのインパネなど、内装も上質。

個人的にはワゴンRのほうが好みです。
Posted at 2011/03/03 16:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「新ポケット版 学研の図鑑 野菜・くだもの。
こうしてみると今ふつうに流通して食べてるものも、よくこれだけ世界じゅうから集めてきて広く普及させたなという感が強い。
日本国内で野菜・くだものが充実してきたのは江戸時代後期~戦後にかけてで、それまでは長期間、需給がかなり貧弱だった。」
何シテル?   07/06 02:50
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
67 89101112
131415161718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation