• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

エンジンカバー脱着・エアクリフィルターの点検

エンジンカバー脱着・エアクリフィルターの点検もともと個体差だとは思ってたんですが、前のゴルフに較べると、加速の際のブースト立ちあがるまでがやや重たい。使用10000km弱ですが、エアクリフィルターの状態が気になったので、一応確認したくなりました。

ゴルフⅤの場合、エンジンカバーの裏にエアクリボックスがあるので、エアクリフィルター見たけりゃエンジンカバー外さねばなりません。
で、そのエンジンカバーが異様に固いという意見が大半で、カバーが割れただの腰を痛めただの、散々です。
ちなみに去年、エアクリフィルターをK&Nの湿式に交換したときは、エンジンカバーに手をかけるまでもなく、あっさりあきらめました。
そのときはDらーで工賃\2000と聞いてたので、そこまでしなくても、と最初からテンション低かったのがあきらめた原因ですが、最近はアレですね、逆転の発想です。安い工賃ということは、それなりの労力と技術でイケるんじゃね?という攻めの解釈です。実際、最近はなるべくDIYにするようにしてるんですが、やってみると思ったよりカンタンにできることが多い気がします。

そんなわけでみんカラの整備手帳を駆使してエンジンカバーを外してみました。
結果から言うと拍子抜けするほどエンジンカバーはあっさり外れました。グロメットに誰かがシリコングリースを塗ってたぽいのもありますが、ここにグロメットが留まってるとか、こう持ち上げる、という確信があったのが大きいかと。
どっちかっていうとエアクリボックスのビスが8本も留められてて、そっち外すほうがめんどくさかったです。

そんで、エアクリフィルターは画像ではけっこう汚れてるっぽく見えますが、全然汚れてなかったですね。そのまま何もせずに元に戻しました。まあ状態を確認できたことに意義があったということで。

エンジンカバーの外し方はこちら
Posted at 2012/09/12 10:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 34 567 8
91011 12131415
16 1718192021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation