• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

天井内張りのハガレ



なんか気がついたらこんな感じで、サングラスホルダーの上の部分の内張りが剥がれてきてるんですよ。
んで、Dらーに行くとまず天井内張り全交換で、これ工賃含めて10万円くらいするんですよ。
そんな金はないし、あっても他のことに使いたいので、maniacs行って「とりあえず剥がれてきたとこ、カッティングシートでうまいこと貼りあわせられないか」って話したんですよ。
で、表面的に貼りあわせても、中の接着剤も剥離してるので、ついでに剥離したとこを木工ボンドで接着したほうがイイ、ってことで、「じゃあそれで」とお願いしてきました。
天井の接着で、長時間押さえてないと接着したとこが垂れてきてくっつかないということで、丸一日預けてきました。



…んで、クルマ取りに行ったらコレ。「誰がこうしろと…」天井のスポンジは何だ。よくよく聞くと、内張りの生地が内部のスポンジと接着してあるんですが、そのスポンジが劣化でボロボロに崩れてて、うまく接着できず、ムリに抑えてたら接着剤が内張りの生地に浸みてきてシミになってしまったと。おまけにシミができたところは接着できて、そうじゃないとこは垂れてるので、でこぼこ状です。
「晒してくれるな」オーラをひしひしと感じましたので画像はありませんが、まあちょっと「やっちまったなー」という感じです。

キルトかなにかでごまかしたほうがいいんじゃないかと思ったんですが、それだと内張りといっしょに垂れてでこぼこ状になってしまう、ある程度重さのあるものでも接着が剥がれて垂れてきてしまう、ということで思いつくのだとスポンジしか手がないようです。
…んで、先方のお申し出により、今回修理料金は発生してません。

でも「ゴルフの天井内張りのハガレってみんカラ上で、あまり聞かん話だよなー」と思い、ネットで検索するとけっこうヒットしました。外車の場合は日本の高温多湿の環境がよろしくないようです。DIYでトライしてる記事もありましたが、読んでるとDIYっていうよりどっちかっていうと手に負えなくなってる感じでしたので、こうなっちゃったら我慢するか、あきらめて張り替えちゃったほうがいいみたいです。
ちなみに日本車の場合は接着というか取付方法が異なるので、こういう事態にはなかなかならないようです。
Posted at 2013/10/08 20:31:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation