
かつて黒石ゴロヲさんがクローズドを走る心構えとして「例えば4人で雀卓を囲み、はたと座についたとたんに勝負というのはついてるものだ」というようなことを言ってまして、いや、全然そんなこと言ってなかったですけど、似たようなこと言ってまして、要するに走る前の段階の準備でかなりが決まる、というようなことだったんですよ。
で、リアの純正パッド見てみたら、右があと5mmくらい。うーん微妙。ふだんのフリー走行×2本だったら持ちますけどね。本庄走行会は15分×6本だからなあ。持つ気もするけど、気にして走るのがそもそも精神衛生的に良くない。
maniacsに外して余ってるパッドないか、ってTELしたら、ライカムというパッドがあると。純正なら万一、と思ってたんですが、予想の斜め上を行って聞いたことないパッドです。
一応ネットで調べると、輸入車向けの低ダストパッドらしいが、悪い噂は聞かない。「もーいーよ、ライカムで」と思ってたんですが…。
よく考えたら近くのイシカワエンジニアリングにIS2000がたぶん在庫あるだろ、ってことでゲットしてきました。純正で残量アウトになっても、実力未知数のライカムでいきなりクラック入られても困るので、しごく正当な判断です。
イシカワさんは今日は予約いっぱいということで、それ持ってmaniacsへ。
Kメカさん、リアパッド見てやっぱり「うーん、微妙」と。そうだよねえ、微妙なんですよ。
ま、ECUチューニングでパワー・トルクUPしてからはブレーキバランス的に、純正よりIS2000にしといて正解だった気がします。これならフロントのFERODO DS2500にバランス的にはそんなに負けない。ノーマルのパワーならブレーキがリアに残るのを嫌ってのリア純正でもアリと思うんですが、前回のケイズではやはりハイパワー化から、ブレーキの前後バランスが破綻して挙動を乱してたと思います。
…エンジンオイルも交換してませんでした。いつものワコーズ10W-50がなかったので、しかたなく2Lで¥7000以上もするセレブオイル、モチュール300Vを。5W-40です。小心者なのでこんな出費でも清水から飛び降りる気分です。…んで、違いはたいしてわかりません。
まぁ案の定、いつものギリギリになってのドタバタですが、自分にしては今回はちゃんと準備したほうだと思います。
ふだんもっとテキトーですからね。
それでは、走行会参加の皆様、当日はよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/01/17 18:01:39 | |
トラックバック(0) |
ゴルフGTI | クルマ